高等学校奨学金予約採用について
<令和3年度入学者向けの予約採用の申請受付は終了しました>
※奨学金は高等学校等に入学してからでも申し込みができます。貸付を希望される場合は高等学校等入学後、高等学校等の奨学金担当者にご相談ください。
※入学後の募集案内などは令和3年3月末頃から掲載予定です。
神奈川県教育委員会では、学業等に意欲があって学資の援助を必要とする高等学校等(高等専門学校は除く。)の生徒に対して高等学校奨学金を貸付けしています。
予約採用は、中学3年生時在学中に、高等学校等入学後に採用決定する奨学生の選考をあらかじめ行うものです。
〇 予約採用の募集期間は、令和2年11月2日から令和3年1月15日までです(書類必着)。 〇 「短期臨時奨学金(令和3年3月末貸付け)」の貸付けを希望する場合は、予約採用の申込みが必要です。 |
【参考】高等学校奨学金(予約採用)の概要(令和3年度入学者向けの予約採用の申請受付は終了しました)
応募要件<次のア・イのいずれにも該当する方>
ア 神奈川県内に住所を有し、神奈川県内の高等学校等に進学を予定している方、又は、保護者(同一生計の父母。父母がいない場合は代わって家計を支えている方)が神奈川県内に住所を有し高等学校等に進学を予定している方。
イ 保護者全員の令和2年度都道府県民税所得割額及び市町村民税所得割額の合算額が、409,600円未満であること。(世帯年収約800万円未満程度が目安となりますが、家族構成や控除の状況等によって所得割額は異なります。)
※ 奨学金の貸付けを受けるためには、連帯保証人(独立の生計を営む成年者)が2人(うち、1名は親権者又は法定代理人)必要になります。
※ 貸付決定後に、印鑑登録証明書とともに借用証書を提出していただきます。
※ 所得要件を超過していても、令和2年中に家計が急変し、上記の所得基準を下回る程度まで収入が減少した場合は、家計急変の事由が分かる書類をご提出いただくことによりお申込みいただける場合があります。詳しくは「令和3度神奈川県高等学校奨学金奨学生予約採用募集案内」(本ページ下部に掲載)をご覧ください。
貸付月額
国公立10,000円又は20,000円(いずれか選択)
私 立10,000円、20,000円、30,000円又は40,000円(いずれか選択)
※ 貸付月額は、高等学校等入学後の手続きのときに選択します。
※ 2年次進級以降は上限月額が10,000円下がりますが、申請(要件あり)により10,000円を加算し、新入生のときと同額の貸付けを受けることができます。
貸付期間
令和3年4月から令和4年3月までの1年間
貸付方法
進学した高等学校等を通じて入学後の手続きをされた後、4月から9月分までを5月下旬に、10月から12月分までを10月下旬に、1月から3月分までを1月下旬に、本人が指定した金融機関口座に振り込みます。
【参考】短期臨時奨学金について(令和3年度入学者向けの予約採用の申請受付は終了しました)
短期臨時奨学金は、高等学校等に在学することとなる生徒の進学準備のための費用に充てられるよう、入学前の3月に高等学校奨学金の一部に相当する額を前倒しして貸付けを受けることができる制度です。
※ 短期臨時奨学金に申し込むためには、高等学校奨学金予約採用奨学生として採用されている必要があります。
貸付額
120,000円
貸付時期
令和3年3月末
対象となる方
高等学校奨学金の予約採用奨学生として採用された方
返還について
入学後に申込む高等学校奨学金の貸付金の一部と相殺して返還します。
※ 高等学校奨学金の申込みをしない場合は、令和3年5月末までに一括して返還していただきます。
【参考】募集案内及び申込書等(詳細はこちらをご覧ください。)(令和3年度入学者向けの予約採用の申請受付は終了しました)
申込書等は、次のファイルをダウンロードしてください。