初期費用0円で、太陽光発電を!
近年、全国各地で多くの自然災害が起こり、大規模な停電が発生しました。こうした中で、災害時の非常用電源としても利用できる太陽光発電の重要性が改めて認識されています。
そのような中、事業者が初期費用を負担して、住宅に太陽光発電設備を設置し、発電した電力を住宅所有者等に販売することで初期費用を回収する「0円ソーラー」と言われるサービスが始まっています。一定期間経過後(概ね10年後)は、設備が住宅所有者に無償譲渡されます。
※上記は「電力販売」のケースになります。他に「リース」のケースがあります。
この機会に太陽光発電設備の設置をご検討ください。
▶「0円ソーラー」の仕組み
【電力販売】
【リース】
「0円ソーラー」4つのメリット
◎0円で設置可能!契約期間中の維持管理は手間いらず!
事業者が初期費用を負担するので、住宅所有者は0円で太陽光発電設備が設置可能です。
なお、契約期間中の維持管理については事業者が行うため、手間がかかりません。
◎契約期間後は、あなたのものに!
事業者が初期費用を回収後(概ね10年後)は、設備が住宅所有者に無償譲渡されます。
◎電気代が安くなる!
発電した電気の使用には「再生可能エネルギー発電促進賦課金(再エネ賦課金)」がかからないため、電気代が安くなります。
※「再エネ賦課金」とは、太陽光や風力などの再生可能エネルギーの導入を推進するために、電気の使用者が使用量に応じて電気料金の一部として支払っているものです。
◎非常用電源としても使える!
地震や台風などの自然災害により停電が起きた場合でも昼間の電気が確保できます。
※夜間の利用には別途、蓄電池が必要になります。
非常用電源としての活用についてはこちらもご参照ください。
「0円ソーラー」プランの紹介
「0円ソーラー」の設置プランを下記のとおり紹介します。
なお、プランの資料請求をご希望の方はこちらをご参照ください。
Noもしくは事業者名をクリックすると、そのプランの詳細にジャンプします。
なお、一部プランにおいて、令和2年度の募集は終了しておりますので、お含みおきください。
No | 事業者名 | 問合せ | プランの種類※1 | 年齢制限※2 | 築年数制限 | 蓄電池 |
1 | 湘南電力株式会社 | 0465-34-9105 | 電力販売 | 70歳未満 | 40年未満 | 制限あり |
2 | 合同会社YKDエナジー | 令和2年度募集終了 | 電力販売 | 60歳未満 | 20年以内 | 制限あり |
3 | 株式会社Looop | 03-5846-2331 | 電力販売 | 70歳未満 | 21年未満 | 購入不可 |
03-6631-1107 | リース | なし | 1年未満 | 制限なし | ||
4 | レネックス電力合同会社 | 0120-105-110 | 電力販売 | 66歳未満 | 20年未満 | 制限あり |
5 | TEPCOホームテック株式会社 | 0120-948-356 | リース | 65歳未満 | なし | 制限なし |
6 | 株式会社デンカシンキ | 令和2年度募集終了 | 電力販売 | 66歳未満 | 21年未満 | 制限あり |
7 | 株式会社スマートテック | 令和2年度募集終了 | 電力販売 | 60歳未満 | 20年未満 | 制限あり |
8 | 株式会社まち未来製作所 | 令和2年度募集終了 | 電力販売 | 50歳未満 | 20年未満 | 制限あり |
9 | TRENDE株式会社 | 0120-987-281 | 電力販売 | 70歳未満 | 20年未満 | 制限あり |
10 | 京セラ関電エナジー合同会社 | 0120-33-5582 | 電力販売 | 60歳未満 | 39年未満 | 購入不可 |
11 | 株式会社シェアリングエネルギー | 令和2年度募集終了 | 電力販売 | 60歳未満 | 30年未満 | 制限あり |
12 | 株式会社サンコー | 0120-939-910 | リース | 60歳未満 | 10年未満 | 制限なし |
13 | アンフィニ株式会社 | 06-6631-3305 | 電力販売 | 70歳未満 | 20年未満 | 制限あり |
14 | 株式会社ダブルボランチ | 050-6867-3872 | リース | なし | なし | 制限なし |
15 | 株式会社メディオテック | 03-3226-5500 | 電力販売 | 65歳未満 | 20年未満 | 購入不可 |
※1 プランの種類は「電力販売」と「リース」があります。
「電力販売」…事業者が住宅に太陽光発電設備を無料で設置し、発電された電気を当該住宅所有者などに販売するもの
「リース」…太陽光発電設備を事業者が代わりに購入・設置し、住宅所有者は太陽光発電設備の使用料を毎月支払うもの
※2 年齢制限については例外もあります。詳しくは各事業者にお問い合わせください。
No1 湘南電力株式会社 「湘南の0円ソーラー」(タイプAとBがあります。)
プランの種類 | 電力販売(両タイプ共通) |
契約期間 | タイプA:15年 タイプB:10年 |
取扱容量 | タイプA:5kW以上 タイプB:2.83kW以上 |
契約者の年齢制限 | 70歳未満(両タイプ共通) |
築年数の制限 | 40年未満(両タイプ共通) |
蓄電池の購入 | 制限あり |
所在地 | 小田原市扇町1-30-13 |
施工事業者 |
こちらをクリック(PDFファイルが開きます。) |
プランの特徴 | 〇初期費用0円で太陽光発電設備を導入可能、10年後には無償譲渡します。 〇非常時(停電時)には太陽光発電を電源として利用可能です。(最大1,500W) 〇契約期間中は、修理や点検など無償で対応します。 |
詳細 |
タイプAの詳細はこちら(PDFファイルが開きます。) タイプBの詳細はこちら(PDFファイルが開きます。) |
問合せ | ☎:0465-34-9105 ホームページ:http://shonan-power.co.jp/ |
No2 合同会社YKDエナジー「かながわのでんき」(令和2年度募集終了)
プランの種類 | 電力販売 |
契約期間 | 17年 |
取扱容量 | 3kW以上 |
契約者の年齢制限 | 60歳未満 |
築年数の制限 | 20年以内 |
蓄電池の購入 | 制限あり |
所在地 | 横浜市港北区新横浜3-18-20 |
施工事業者 (所在地) |
株式会社横浜環境デザイン (横浜市港北区新横浜3-18-20) |
プランの特徴 | 〇設置費用0円にて太陽光発電設備をご自宅の屋根に設置できます。 〇契約期間中、メンテナンスや点検に関してお客様がご心配頂くことはありません。 〇弊社の特別電気料金プランによって契約期間平均で15%の電気代削減が見込めます。(東京電力の従量電灯B比較) |
詳細 | こちらをクリック(PDFファイルが開きます。) |
問合せ |
令和2年度募集終了 |
No3 株式会社Looop 「未来発電」
プランの種類 | 電力販売 |
契約期間 | 10年 |
取扱容量 | 3kW以上 |
契約者の年齢制限 | 70歳未満 |
築年数の制限 | 21年未満 |
蓄電池の購入 | 購入不可 |
所在地 | 台東区上野3-24-6 |
施工事業者 (所在地) |
株式会社Looop (東京都台東区上野3-24-6) |
プランの特徴 | 〇設置費用、設置工事費用、足場代費用0円です。 〇日中の電気使用量が多いほど、電気代が安くなります。 〇10年間の契約満了後は、設備に異常がない状態で無償譲渡します。 |
詳細 | こちらをクリック(PDFファイルが開きます。) |
問合せ | ☎:03-5846-2331 ホームページ:https://mirai-hatsuden.com |
No3 株式会社Looop 「発電量連動型リース」(タイプAとBがあります。)
プランの種類 | リース |
契約期間 | 10年(両タイプ共通) |
取扱容量 | タイプA:5kW以上 タイプB:4kW以上 |
契約者の年齢制限 | なし |
築年数の制限 | 1年未満 |
蓄電池の購入 | 制限なし |
所在地 | 台東区上野3-24-6 |
プランの特徴 | 〇リース料金が発電量に連動し、毎月の負担を最大限に軽減できるお得なプランです。 〇Looopでんきにご契約を変更で、さらに電気代が割引になります。 〇Looopが加入する自然災害保険や賠償責任保険で、事故や雨漏り発生時もその損害を補償します。 |
詳細 |
タイプAの詳細はこちら(PDFファイルが開きます。) タイプBの詳細はこちら(PDFファイルが開きます。) |
問合せ | ☎:03-6631-1107 ホームページ:https://looop.co.jp/smartlife/ |
No4 レネックス電力合同会社 「ソーラーメイト神奈川県限定プラン」
プランの種類 | 電力販売 |
契約期間 | 10.25年 |
取扱容量 | 4kW以上 |
契約者の年齢制限 | 66歳未満 |
築年数の制限 | 20年未満 |
蓄電池の購入 | 制限あり |
所在地 | 港区芝4-10-1 |
施工事業者 (所在地) |
新エネルギー流通システム株式会社 (福岡県大野城市筒井4-6-14) |
プランの特徴 | 〇初期費用0円でご自宅に太陽光発電システムが設置できます。 〇10年3か月の契約期間終了後、無償でシステムを譲渡します。発電した電気の無償利用や余った電気の売電など、太陽光発電のメリットを満喫できます。 〇設置工事や契約期間中のメンテナンス費用は不要です。 〇停電時は無償で発電した電気をご利用いただけます。 |
詳細 | こちらをクリック(PDFファイルが開きます。) |
問合せ | ☎:0120-105-110 ホームページ:https://solar-mate.jp/ |
No5 TEPCOホームテック株式会社 「エネカリ」(タイプAとBがあります。)
プランの種類 | リース(両タイプ共通) |
契約期間 | A:10年間 B:15年間 |
取扱容量 | 2kW以上(両タイプ共通) |
契約者の年齢制限 | 65歳未満(両タイプ共通) |
築年数の制限 | なし(両タイプ共通) |
蓄電池の購入 | 制限なし |
所在地 | 墨田区太平4-1-3 |
施工事業者 | こちらをクリック(PDFファイルが開きます。) |
プランの特徴 | 〇初期費用0円で最新の太陽光発電システムが設置可能で、契約が期間満了する10年後にお客様へ無償譲渡します。 〇利用料は毎月定額で保証も充実、売電分はお客さまの収入になります。 〇契約電力会社の制限はございません。ご要望に応じて「蓄電池」とセットで活用頂くことも可能です。 |
詳細 |
タイプAの詳細はこちら(PDFファイルが開きます。) タイプBの詳細はこちら(PDFファイルが開きます。) |
問合せ | ☎:0120-948-356 ホームページ:https://www.tepco-ht.co.jp/hojokin/ |
No6 株式会社デンカシンキ 「フリーソーラー」(令和2年度募集終了)
プランの種類 | 電力販売 |
契約期間 | 20年 |
取扱容量 | 5.2kW以上 |
契約者の年齢制限 | 66歳未満 |
築年数の制限 | 21年未満 |
蓄電池の購入 | 制限あり |
所在地 | 愛媛県松山市南吉田町30-1 |
施工事業者 (所在地) |
株式会社デンカシンキ (愛媛県松山市南吉田町30-1) |
プランの特徴 | 〇独自の発電決済により、自家消費電力・余剰電力の累計値が設置した太陽光発電システムの実質設置価格に達した時点で、システムをお客様に無償譲渡いたします。 〇初期費用0円で太陽光発電システムが設置できます。 〇クレジットやリース契約などの余計な契約がいりません。 |
詳細 | こちらをクリック(PDFファイルが開きます。) |
問合せ | 令和2年度募集終了 |
No7 株式会社スマートテック 「Zソーラー」(令和2年度募集終了)
プランの種類 | 電力販売 |
契約期間 | 20年 |
取扱容量 | 3kW以上 |
契約者の年齢制限 | 60歳未満 |
築年数の制限 | 20年未満 |
蓄電池の購入 | 制限あり |
所在地 | 茨城県水戸市赤塚1-16 エスコート赤塚ウエスト2F |
施工事業者 (所在地) |
株式会社スマートテック (茨城県水戸市赤塚1-16 エスコート赤塚ウエスト2F) |
プランの特徴 |
〇夜間電力をお得に提供します。(東京電力の従量電灯Bと比べて15~20%ほどお得になります。) |
詳細 | こちらをクリック(PDFファイルが開きます。) |
問合せ | 令和2年度募集終了 |
No8 株式会社まち未来製作所 「まち未来ゼロ円太陽光」(令和2年度募集終了)
プランの種類 | 電力販売 |
契約期間 | 10年間 |
取扱容量 | 4kW以上 |
契約者の年齢制限 | 50歳未満 |
築年数の制限 | 20年未満 |
蓄電池の購入 | 制限あり |
所在地 | 横浜市中区海岸通り4-17 |
施工事業者 (所在地) |
タキマテック株式会社 (茨城県神栖市筒井1758-2) |
プランの特徴 | 〇初期費用なしで太陽光発電設備を導入できます。 〇契約期間中は当社がクリーンな電力を供給します。 〇太陽光発電設備は契約満了後に無償で譲渡、より大きな電気代削減が期待できます。 |
詳細 | こちらをクリック(PDFファイルが開きます。) |
問合せ | 令和2年度募集終了 |
No9 TRENDE株式会社 「ほっとでんき」(タイプAとBがあります)
プランの種類 | 電力販売(両タイプ共通) |
契約期間 | A:10年間 B:20年間 |
取扱容量 | 3kW以上(両タイプ共通) |
契約者の年齢制限 | 70歳未満(両タイプ共通) |
築年数の制限 | 20年未満(両タイプ共通) |
蓄電池の購入 | 制限あり |
所在地 | 千代田区東神田1-16-7 |
施工事業者 | こちらをクリック(PDFファイルが開きます。) |
プランの特徴 | 〇電気代が最大20%おトクになります。 〇お支払いは電力料金のみ、初期費用・維持費用は0円です。 〇契約満了後は発電設備を無償でプレゼントします。 |
詳細 |
タイプAの詳細はこちら(PDFファイルが開きます。) タイプBの詳細はこちら(PDFファイルが開きます。) |
問合せ | ☎:0120-987-281 ホームページ:https://hotdenki.jp/ |
No10 京セラ関電エナジー合同会社 「ちゃんとGood!サービス」
プランの種類 | 電力販売 |
契約期間 | 10年間 |
取扱容量 | 2kW以上 |
契約者の年齢制限 | 60歳未満 |
築年数の制限 | 39年未満 |
蓄電池の購入 | 購入不可 |
所在地 | 京都府京都市伏見区竹田鳥羽殿町6 |
施工事業者 (所在地) |
京セラ関電エナジー合同会社 (京都府京都市伏見区竹田鳥羽殿町6) |
プランの特徴 | 〇初期費用なしで京セラ製太陽光発電システムが設置可能です。 ※足場があることが前提です。 〇10年間の契約期間中、お得な料金単価で電力を使用頂けます。 〇10年後に無償譲渡し、譲渡後は発電メリットはお客様のものになります。 |
詳細 | こちらをクリック(PDFファイルが開きます。) |
問合せ | ☎:0120-33-5582 ホームページ:https://www.kyocera-kanden.co.jp |
No11 株式会社シェアリングエネルギー 「シェアでんき」 (令和2年度募集終了)
プランの種類 | 電力販売 |
契約期間 | 20年間(ただし、10年目で無償譲渡) |
取扱容量 | 3kW以上 |
契約者の年齢制限 | 60歳未満 |
築年数の制限 | 30年未満 |
蓄電池の購入 | 制限あり |
所在地 | 港区新橋1-12-9 |
施工事業者 (所在地) |
常陽商事株式会社 (千葉県柏市若柴312) |
プランの特徴 | 〇日中の電気料金が原則無料です。(年間の総発電量の最大30%まで、太陽光発電の電気を無料で自家消費できます。) 〇10年後に無償譲渡します。(11年目以降は売電収入を得られます。) 〇使いきれなかった自家消費量は、1kWhあたり「1シェアでんきポイント」を付与します。1ポイント=1円として、Amazonギフト券や、今後シェアでんきにて展開するサービスご利用時の割引にお使いいただけます。 |
詳細 | こちらをクリック(PDFファイルが開きます。) |
問合せ | 令和2年度募集終了 |
No12 株式会社サンコー 「つきとくプラン」
プランの種類 | リース |
契約期間 | 10年間 |
取扱容量 | 3kW以上 |
契約者の年齢制限 | 60歳未満 |
築年数の制限 | 10年未満 |
蓄電池の購入 | 制限なし |
所在地 | 愛知県名古屋市中川区上高畑2-23 |
施工事業者 (所在地) |
株式会社サンコー (愛知県名古屋市中川区上高畑2-23) |
プランの特徴 | 〇安心と信頼の国内メーカーを限定採用しています。 〇お客様の屋根にベストワンプランをご提案します。 〇10年譲渡後も全メーカーシステム5年の延長保証が付いています。(実質15年間の保証) |
詳細 | こちらをクリック(PDFファイルが開きます。) |
問合せ | ☎:0120-939-910 ホームページ:http://teigaku-sanko.jp/blue.html |
No13 アンフィニ株式会社 「サンサンおとくプラン」(タイプAとBがあります)
プランの種類 | 電力販売(両タイプ共通) |
契約期間 | 10年間(両タイプ共通) |
取扱容量 | A:5kW以上 B:4kW以上 |
契約者の年齢制限 | 70歳未満(両タイプ共通) |
築年数の制限 | 20年未満(両タイプ共通) |
蓄電池の購入 | 制限あり |
所在地 | 堺市堺区熊野町東1-1-2 |
施工事業者 (所在地) |
株式会社スマートパワーシステム (相模原市中央区東淵野辺5-12) |
プランの特徴 | 〇初期費用0円で太陽光発電システムを設置します。 〇総発電量の最大7%を無償で利用できます。 〇契約満了後は太陽光発電システムを無償譲渡します。 |
詳細 |
タイプAの詳細はこちら(PDFファイルが開きます。) タイプBの詳細はこちら(PDFファイルが開きます。) |
問合せ | ☎:06-6631-3305 ホームページ:https://www.japaden.jp/leasing/ |
No14 株式会社ダブルボランチ 「お手軽プラン」
プランの種類 | リース |
契約期間 | 5年間 |
取扱容量 | 2kW以上 |
契約者の年齢制限 | なし |
築年数の制限 | なし |
蓄電池の購入 | 制限なし |
所在地 | 東京都港区赤坂2-13-3-405 |
施工事業者 | こちらをクリック(PDFファイルが開きます。) |
プランの特徴 | 〇契約期間5年後に無償譲渡します。 〇月々の利用料に補助金相当額が還付されます。 〇利用料金は月々約1.3万円からとなります。 |
詳細 | こちらをクリック(PDFファイルが開きます。) |
問合せ | ☎:050-6867-3872 ホームページ:http://www.solar-energy.site |
No15 株式会社メディオテック 「ソラシェアダイレクト」
本プランは集合住宅を対象としたプランです。
プランの種類 | 電力販売 |
契約期間 | 17年間 |
取扱容量 | 3kW以上 |
契約者の年齢制限 | 65歳未満 |
築年数の制限 | 20年未満 |
蓄電池の購入 | 購入不可 |
所在地 | 東京都新宿区新宿1-28-11 小杉ビル8階 |
プランの特徴 | 〇契約期間中の太陽光発電設備のメンテナンスは全てメディオテックが実施します。契約満了後も安価なメンテナンスメニューを提供します。 〇契約期間中の太陽光発電設備はメディオテックの所有となるため、資産計上が不要です。 〇契約満了後は太陽光発電システムを無償譲渡します。 |
詳細 | こちらをクリック(PDFファイルが開きます。) |
問合せ | ☎:03-3226-5500 ホームページ:https://mediotec.co.jp/ |
プランの資料請求について
プランをご覧いただいて、設置を検討したい方は、以下の手順により資料請求を行うことができます。
事業者への電話連絡
上記のリストに掲載している各事業者の電話番号へ連絡することで資料請求を行うことができます。
県を経由する方法
県を経由する場合は、下記の必要事項記載フォームをダウンロードして記載の上、FAXで下記番号に送信してください。必要に応じて電話や電子メールにより確認をさせていただく場合があります。
必要事項記載フォームに記載いただいた情報は御希望の事業者に提供いたしますので、あらかじめお含みおきください。
FAX:045-210-8845
なお、FAXによる送信が難しい場合は、産業労働局産業部エネルギー課へのお問い合わせフォームからお問い合わせください。請求方法について別途ご案内します。
※事業者に直接請求する場合は、必要事項記載フォームを使用する必要はありません。
Q&A
【0円ソーラーのスキームについて】
Q1:「0円で設置可能!」とあるが、本当に初期費用0円で設置できるのか?
A1:太陽光発電を設置するための初期費用はかかりません。
プランの種類が「電力販売」の場合は、太陽光発電で発電した電力のうち利用した分の電気料金をお支払いいただくことになります。
プランの種類が「リース」の場合は、太陽光発電で発電した電力の利用料金ではなく、太陽光発電のリース代をお支払いいただくことになります。
Q2:「契約期間中の維持管理は手間いらず!」とあるが、本当に経費が掛かることはないのか?
A2:設置した太陽光発電の所有権が県民の皆様に移るまでは、事業者が管理を行いますので、設備の不具合等があった場合でも経費はかかりません。(途中で契約を解除するなど、県民の皆様に起因する理由により経費がかかる場合には、負担が生じる場合があります。)
ただし、プランの種類が「電力販売」の場合は月々の電気料金を、「リース」の場合は、月々のリース代をご負担いただくことになります。
Q3:設置に当たって条件があるのではないか?
A3:県民の皆様の年齢、設置する住宅の築年数、建物の管理状況(老朽化等)、屋根の形状、屋根の日当たりなどにより、設置ができない場合があります。詳しくは事業者にご相談ください。
Q4:「契約期間後は、あなたのものに!」とあるが、どういう意味か?
A4:太陽光発電を設置する事業者が設置費用を回収するまでは、設備は事業者の所有になります(概ね10年程度)。その後は県民の皆様の所有になります。太陽光発電は、10年経過しても安心して使えます。(ただし、太陽光発電を設置する場合に同時に設置する「パワーコンディショナー」の保証期間は15年程度なので、途中で交換が必要になります。)
Q5:太陽光発電を0円ソーラーで設置するのと購入するのでは、どちらが経済的なメリットが大きいのか?
A5:設置する太陽光発電の容量や電気の使用状況などにもよりますが、一般的には、購入した方のメリットが大きいと言われています。なお、県では、より安価に太陽光発電を購入できるよう「共同購入事業」も行っています。購入される場合は、こちらの制度の利用もご検討ください。
【プランの種類(電力販売かリースか)について】
Q1:「電力販売」と「リース」の二つのプランがあるが、違いがよく分からない。どう違うのか?
A1:
(1)電力販売
一般的には、現在契約中の電力会社から契約を切り替えていただくことが必要になります。その上で、
a:設置した太陽光発電により発電した電力のうち、家で使用した分(自家消費分)
b:(太陽光発電が発電しない夜間など)a以外に使用した分
の電気料金を事業者に払います。
これまで、電気の使用量に応じて支払っていた「再生可能エネルギー発電促進賦課金」の一部(aの分)が不要となり、電気代が安くなるというメリットがあります。
※「再生可能エネルギー発電促進賦課金」とは
再生可能エネルギーの導入を進めるために、再生可能エネルギーで発電した電気を、電力会社が一定価格で一定期間買い取ることを国が約束する「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」が運営されています。
この電力会社が電力を買い取るのに要する費用は、賦課金として、電気の使用者から電気料金の一部として電気の使用量に応じて負担してもらうことで賄われています。お手元の月々の検針票を見ていただければ、「再生可能エネルギー発電促進賦課金」を負担していることが分かります。
(2)リース
太陽光発電設備の月々のリース代をお支払いいただきますが、太陽光発電で発電した電気は全て住宅所有者が利用できます。
具体には、
a:設置した太陽光発電により発電した電力のうち、家で使用した分(自家消費分)の電気料金が不要
b:aで使い切らなかった電力は「余剰売電」として東京電力に売ることが可能
というメリットがあります。
Q2:経済的なメリットが大きいのはどちらのプランか?
A2:設置する太陽光発電の容量や電気の使用状況にもよります。詳しくは事業者にご確認ください。
【プランの選択について】
Q1:プランがたくさんあるが、どのように選べばよいのか?
A1:まずは、各種制限を確認してください。次に、事業者ごとにプランの特徴がありますので、そちらをご参照ください。その他には取り扱うパネルの種類や事業者の地域性等をどのように判断されるかとなります。(県としては、事業者の紹介はしますが、どの事業者にした方がいいというようなお勧めはしません。)
【太陽光のメリット・デメリットについて】
Q1:「電気代が安くなる!」とあるが、どれくらい安くなるのか?
A1:これまで、電気の使用量に応じてに支払っていた「再生可能エネルギー発電促進賦課金」の一部が不要となり、電気代が安くなります。しかし、どの程度安くなるかは、設置する太陽光発電の容量や電気の使用状況や、「電力販売」と「リース」のどちらのプランを選ぶか、あるいはどの事業者のサービスを選ぶかなどにもよります。詳しくは事業者にご確認ください。
Q2:「非常用電源としても使える!」とあるが、どういうことか?
A2:「自立運転機能」という機能により、日中、晴れていて、太陽光発電が発電しているときは、停電時にも電気を使うことができます。(一般的には1500Wまで使えます。)
Q3:具体的に、停電のときはどのように電気が使えるのか?
A3:太陽光発電を設置する場合、「パワーコンディショナー」を同時に設置します。停電時には、屋外(又は屋内)にある「パワーコンディショナー」を手動で操作し、連系運転から太陽光発電の自立運転に切り替えることで、電気を使うことができます。電気の使用方法は「パワーコンディショナー」もしくは室内に非常用コンセントがついておりますので、切り替えた後、そこから電気を使用できます。切替方法は、各メーカーの機種ごとに異なりますので、取扱説明書に記載の操作手順に従って行ってください。
なお、蓄電池と「ハイブリッド型パワーコンディショナー」が設置されている場合には、自動で自立運転に切り替わり、特定負荷分電盤に接続された設備を使用することができます。
Q4:停電時、夜間はどうなるのか?
A4:太陽光発電は日中しか発電しないので夜間は電気が使えません。夜間も電気を確保するためには蓄電池を別に導入する必要があります。事業者が蓄電池の導入について条件を付けている場合がありますので、詳しくは事業者にご相談ください。
【蓄電池について】
Q1:蓄電池の導入についての初期費用0円のプランはあるのか?
A1:ありません。
Q2:蓄電池はいくらするのか?
A2:使える電気の容量によりますが、一般的に、家庭向けでは5~10kWのもので100~200万円しています。県では蓄電池の導入プランを紹介する「かながわ蓄電池バンク」がありますので、そちらを参考にしてください。
Q3:県では蓄電池の導入について補助を行っているのか?
A3:太陽光発電と同時に導入される方に補助を行う予定です。ただし、令和2年度の補助事業の受付開始につきましては、当初の4月下旬頃の予定を見合わせており、原則として当面(緊急事態措置実施期間である5月31日まで)の間、延期することとし、感染拡大防止等を考慮しながら判断いたします。
【補助について】
Q1:県の予算では、0円ソーラーの補助事業を開始するとあったが、0円ソーラーを導入すると補助金がもらえるのか?
A1:県民の皆様が事業者に支払う電気料金やリース代が安くなるように、事業者に対して補助するものなので、県民の皆様に対する補助はありません。
【申込み手続について】
Q1:利用するためにはどうすればよいのか?
A1:「0円ソーラー」プランの紹介に掲載された事業者に直接お問い合わせください。もしくは、県を経由してご紹介することもできますが、その場合は、所定の様式に必要事項をご記載いただき、FAX等で県に送っていただきます。その後、事業者からご連絡が行くよう手配いたします。
(事業者の方へ)
令和2年度当初予算に計上している「太陽光発電初期費用ゼロ促進事業費補助」の活用を希望する事業者は、上記の「0円ソーラー」設置プラン登録が必要になります。
詳細はこちらをご参照ください。