節電のお願い(電力・節電対策)
神奈川県の電力・節電対策について
電力需要が増加する夏季と冬季に節電の取組を促進するため、「神奈川の電力需給対策取組指針」を策定し、県民総ぐるみの運動として節電を呼びかけています。
しかしながら、今冬については、昨年に引き続きいずれの電力会社でも電力の安定供給に最低限必要な予備率3%以上を確保できる見通しであること、政府が節電要請しないことを決定したこと等を踏まえ、冬季の「神奈川の電力需給対策取組指針」を策定しないこととしました。
引き続き、無理のない範囲で節電のご協力をお願いします。
現在の電力使用状況とでんき予報(東京電力パワーグリッド)
でんき予報(東京電力パワーグリッドのページ)
でんき予報の解説や用語の説明、供給力はなぜ変わるのかについての説明などはこちら。(東京電力パワーグリッドのページ)
家庭・事業者向け情報提供
家庭向け 節電の取組みや支援のご紹介
事業者向け 節電行動を支援する情報
熱中症等その他関連情報
夏の健康管理「熱中症予防について」(県提供ページへ)
猛暑に対する街なかでの対応方策について(環境省提供ページへ)
節電等支援ビジネスモデル及び取組事例について
節電等支援ビジネスモデルの普及
HEMSやBEMSの導入拡大に伴い、それを利用して電気の消費量が指定の量を超えると知らせるサービスや、節電・省エネ対策をアドバイスするサービスなどが新たなビジネスモデルとして普及すると見込まれています。
県では、そうしたビジネスモデルをホームページ等で紹介することにより普及を促進します。
節電等取組事例の周知等
家庭や事業所あるいは地域において、工夫を凝らした様々な節電・省エネ対策が取り組まれていることから、県ではそうした取組事例を募集し、ホームページ等で紹介します。
節電等取組事例の募集は次の連絡先まで。
環境農政局 環境計画課 地球温暖化対策グループ
電話 045-210-4053
メールアドレス 県のホームページの所属案内ページの問い合わせフォームをご利用ください。
当面の電力需給について
電力需給に関する検討会合
|
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/electricity_supply/index.html(首相官邸のページ) 「電力需給に関する検討会合」は、内閣官房長官を座長とする政府の会議です。平成23年夏の電力電力需給対策を策定した「電力需給対策本部」が改組されたものです。 |
総合資源エネルギー調査会 総合部会 電力需給検証小委員会
|
http://www.meti.go.jp/committee/gizi_8/2.html(経済産業省のページ) 東日本大震災以降の電力の安定供給を目的として、需要がピークを迎える夏季・冬季電力需給の見通し等について、公平性・透明性を確保しつつ検討を行うための有識者による会議です。 |
東京電力パワーグリッド |
|
平成27年度の取組
県内の冬季の取組と実績
平成27年度の冬季の取組期間中の電力需要ピークと電力消費量の実績については添付ファイルをご覧ください。
冬季の電力需給対策取組期間中の実績 [PDFファイル/101KB]
県内の冬季の電力需要ピークの推移(3月) [PDFファイル/67KB]
県内の冬季の電力需要ピークの推移(2月) [PDFファイル/66KB]
県内の冬季の電力需要ピークの推移(1月) [PDFファイル/67KB]
県内の冬季の電力需要ピークの推移(12月) [PDFファイル/67KB]
神奈川の電力需給対策取組指針(2015年度冬季)を策定しました。(平成27年11月30日)
県内の夏季の取組と実績
平成27年度の夏季の取組期間中の電力需要ピークと電力消費量の実績については添付ファイルをご覧ください。
夏季の電力需給対策取組期間中の実績 [PDFファイル/102KB]
県内の夏季の電力需要ピークの推移(9月) [PDFファイル/254KB]
県内の夏季の電力需要ピークの推移(8月) [PDFファイル/26KB]
県内の夏季の電力需要ピークの推移(7月) [PDFファイル/153KB]
神奈川の電力需給対策取組指針(2015年度夏季)を策定しました。(平成27年6月25日)
平成26年度の取組
県内の冬季の取組と実績
平成26年度の冬季の取組期間中の電力需要ピークと電力消費量の実績については添付ファイルをご覧ください。
冬季の電力需給対策取組期間中の実績 [PDFファイル/101KB]
県内の冬季の電力需要ピークの推移(3月) [PDFファイル/187KB]
県内の冬季の電力需要ピークの推移(2月) [PDFファイル/187KB]
県内の冬季の電力需要ピークの推移(1月) [PDFファイル/191KB]
県内の冬季の電力需要ピークの推移(12月) [PDFファイル/187KB]
神奈川の電力需給対策取組指針(2014年度冬季)を策定しました。(平成26年11月27日)
県内の夏季の取組と実績
平成26年度の夏季の取組期間中の電力需要ピークと電力消費量の実績については添付ファイルをご覧ください。
夏季の電力需給対策取組期間中の実績 [PDFファイル/7KB]
県内の夏季の電力需要ピークの推移(9月) [その他のファイル/31KB]
県内の夏季の電力需要ピークの推移(8月) [その他のファイル/32KB]
関連リンク
外部リンク
市町村名 | コンテンツ名 |
---|---|
横浜市 | 横浜市の節電・省エネ |
川崎市 | 川崎市電力需給対策推進基本方針について |
相模原市 | 節電・省エネ |
横須賀市 | 節電 |
平塚市 | 環境政策のトップページ |
鎌倉市 | エネルギー・地球温暖化対策 |
藤沢市 | 藤沢市ホームページのトップページ |
小田原市 | 環境政策トピックス |
茅ヶ崎市 | 地球温暖化対策・省エネルギー関連 |
逗子市 | 環境都市課トップページ |
三浦市 | 三浦市の節電対策への取り組み |
秦野市 | 地球温暖化対策トップページ |
厚木市 | 厚木市ホームページのトップページ |
大和市 | 大和市ホームページのトップページ |
伊勢原市 | 節電関連情報 |
海老名市 | 海老名市ホームページのトップページ |
座間市 | 座間市ホームページのトップページ |
南足柄市 | 南足柄市ホームページのトップページ |
綾瀬市 | 地球温暖化防止 |
葉山町 | 葉山町ホームページのトップページ |
寒川町 | 寒川町ホームページのトップページ |
二宮町 | 二宮町ホームページのトップページ |
中井町 | 中井町ホームページのトップページ |
大井町 | 大井町ホームページのトップページ |
松田町 | 松田町ホームページのトップページ |
開成町 | 開成町ホームページのトップページ |
箱根町 | 箱根町ホームページのトップページ |
真鶴町 | 真鶴町ホームページのトップページ |
湯河原町 | 湯河原町ホームページのトップページ |
清川村 | 清川村ホームページのトップページ |
-
- 節電ポータルサイト(節電.go.jp)
- 各電力会社管内の電力使用状況(経済産業省)
- 県内市町村の節電・省エネに関する取組