ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育 > 中高一貫教育 > 中高一貫教育の取組 > 県立中等教育学校の設置
更新日:2024年9月9日
ここから本文です。
県立中等教育学校の設置
学校名をクリックするとそれぞれの学校のホームページへリンクします。
平塚中等教育学校 | 相模原中等教育学校 | |
---|---|---|
再編対象校 | 大原高等学校 | 相模大野高等学校 |
平成24年度から高校は新入生の受入れを行っていないが、25年度まで高校と併設 | ||
設置場所 | 平塚市大原1番13号 | 相模原市南区相模大野4丁目1番1号 |
設置形態 |
【課程・学科】 前期課程(中学校相当3年)及び後期課程(高等学校相当3年) |
|
【学校規模】960名(各年次4学級160名・全24学級規模) | ||
【学2学期制 | ||
【授業時間】45分7校時を基本とした弾力的運用 | ||
設置の 目的 |
|
|
教育活動 展開の 方針 |
【全ての教育活動の基盤】
|
|
教育課程 編成の 特徴 |
「表現コミュニケーション力」の育成を重視した教育活動を展開 | 「科学・論理的思考力」の育成を重視した教育活動を展開 |
中等教育学校の入学者決定の概要
志願資格 | 小学校等を卒業又は卒業する見込みの者で、かつ、志願者本人及び保護者が県内に住所を有する者とする。 |
---|---|
学区 | 2校とも全県を学区とする。 |
募集定員 | 2校とも各校1学年160名(4学級)とする。 |
選考方法 |
次の検査並びに資料により、県立中等教育学校の設置の目的に対応する資質・能力などの基本的な力を測るとともに、学ぶ意欲や基本的な学習の状況を見て総合的に選考し、入学者を決定する。
|
このページの所管所属は教育局 指導部高校教育課です。