初期公開日:2024年10月30日更新日:2024年12月25日
ここから本文です。
授乳室で搾乳ができる旨の表示に御協力をお願いします
出産した女性の中には、赤ちゃんが入院している、出産後に復職したなど、様々な理由から自分で母乳を搾る、いわゆる「搾乳」を必要とする場合があります。
入院中のリトルベビーのために、搾乳して母乳を届ける必要がある方や、職場で母乳がたまった方など、必要な方々が安心して搾乳ができるよう、社会全体で搾乳に対する知識・理解を深めるとともに、環境を整えていくことが重要です。
県では、NPO法人penaと連携し、授乳室で搾乳ができることを示すシンボルマークを作成しました。
このシンボルマークは、趣旨に沿った目的であれば、どなたでも自由に御使用いただけます。
公共施設、商業施設の所有・管理者の皆様は、授乳室の案内板にこのシンボルマークを御使用いただき掲示いただくなど、授乳室が搾乳に利用できる旨の表示に御協力をお願いします。
|
|
|
|
|
|
|
シンボルマークは、必要に応じて色を変更して御使用いただけます。
|
|
このページの所管所属は健康医療局 保健医療部健康増進課です。