初期公開日:2022年3月28日更新日:2025年8月12日
ここから本文です。
小児慢性特定疾病などで長期に療養が必要な子どもや家族の方の健やか生活を支援するため、相談支援、集団指導、きょうだい児支援等を実施する。
発達や発育等の障害や疾病を持ち長期に療養を必要とするお子さんやそのご家族の支援のために、個別の相談を行っています。
保健福祉事務所名 | 所在地 | 電話番号 | 所管区域 |
平塚保健福祉事務所 |
平塚市豊原町6-21 |
0463-32-0130 |
平塚市・大磯町・二宮町 (藤沢市・茅ケ崎市・寒川町在住の小児慢性特定疾病のお子さんについては、医療費の助成と、相談を行っています。) |
同 秦野センター |
秦野市曽屋2-9-9 |
0463-82-1428 |
秦野市・伊勢原市 |
鎌倉保健福祉事務所 |
鎌倉市由比ガ浜2-16-13 |
0467-24-3900 |
鎌倉市・逗子市・葉山町 |
同 三崎センター |
三浦市三崎町六合32 |
046-882-6811 |
三浦市 |
小田原保健福祉事務所 |
小田原市荻窪350-1 |
0465-32-8000 |
小田原市・箱根町・真鶴町・湯河原町 |
同 足柄上センター |
足柄上郡開成町吉田島2489-2 |
0465-83-5111 |
南足柄市・中井町・大井町・松田町・山北町・開成町 |
厚木保健福祉事務所 |
厚木市水引2-3-1 |
046-224-1111 |
厚木市・海老名市・座間市・愛川町・清川村 |
同 大和センター |
大和市中央1-5-26 |
046-261-2948 |
大和市・綾瀬市 |
各保健福祉事務所及び保健福祉事務所センターでは、講演会や交流会を開催しています。
⇒令和7年度神奈川県保健福祉事務所小児慢性特定疾病等講演会予定一覧表(PDF:327KB)(別ウィンドウで開きます)
あなたのみらいを見つけに行こう!(子ども家庭課 自立支援ホームページ)(別ウィンドウで開きます)
きょうだい児支援のプログラムと相互交流会を開催します。
⇒令和7年度きょうだい児支援のイベント内容はチラシをご確認ください。(PDF:5,300KB)
⇒令和7年度相互交流事業のイベント内容はチラシをご確認ください。(PDF:6,902KB)
県では小児慢性特定疾病などで長期に療養している子どもや家族の方の健やかな生活を支援するため、病気を持った子どもの養育経験者等による相談窓口を開設しています。
対面、オンライン、電話(いずれも事前予約制)
※予約後に決定します。
10時~17時(火曜日を除く)
※予約後に具体的な相談日を決定します。
横浜こどもホスピス~うみとそらのおうち (横浜市金沢区六浦東1ー49ー5)
無料
電話(045-353-3153)またはお問い合わせフォーム
詳細はチラシをご確認ください。(PDF:1,360KB)(別ウィンドウで開きます)
※お問い合わせフォームは上記チラシの二次元コードからご確認いただけます。
この相談窓口において、医師による診断や医療的な助言は行いません。
この相談窓口は、県からの業務の委託を受けた「特定非営利活動法人横浜こどもホスピスプロジェクト」が運営しています。
このページの所管所属は健康医療局 保健医療部健康増進課です。