更新日:2023年5月18日

ここから本文です。

卒煙サポート

たばこをやめたい、やめようかなと思っている方へ向けたページです。

たばこをやめたい、やめようかなと思っている方へ

健康に悪いとわかっていてもなかなかやめられないのがたばこです。たばこがやめにくいのは、意思が弱いからではありません。ニコチン依存症にかかっているためです。また、たばこの煙は喫煙者だけでなく、受動喫煙により周囲の人の健康にも影響を及ぼすことが明らかになってます。たばこの健康影響はこちら(PDF:731KB)

さあ、次の中からあなたに合った方法を選んで、卒煙にチャレンジしましょう。

 

あなたの卒煙を応援します!

卒煙チャレンジの動画はこちら(ショートver.)(ロングver.

challenge

 

新型コロナウイルス感染症と喫煙の関連について

  • WHO(世界保健機関)のステートメントによれば、WHOが令和2年4月29日に招集した専門家によるレビューにおいて、喫煙者は非喫煙者と比較して新型コロナウイルスへの感染で重症となる可能性が高いことが明らかになったことなどが報告されています。
  • 厚生労働省からも新型コロナウイルス感染症を予防するには「3つの密(密閉、密集、密接)」を避けることが重要であり、喫煙所については、感染リスクが高まる「5つの場面」の中の居場所の切り替わりの例として注意喚起が行われています。
  • 詳しくは厚生労働省ホームページ「新型コロナウイルス感染症に関するQ&A(一般の方向け)をご覧ください。

お医者さんが応援します

  • 病院や診療所では、禁煙補助薬などを使って禁煙治療を行っています。
  • 禁煙治療には、費用がかかります。
  • 「1日平均喫煙本数×喫煙年数」が200以上など、一定の条件を満たす方には、医療保険が適用されます。
  • 禁煙治療を行っている県内医療機関の一覧は、こちらでご覧いただけます。また、県保健福祉事務所等でもご案内します。
  • 横浜市立大学附属市民総合医療センターでは、18歳以下の方を対象とした小児禁煙外来を開設しています。詳しくはこちらをご覧ください。

くすりやさんが応援します

  • あなたの近くの薬局では、薬剤師等があなたに合った禁煙補助薬を紹介し、使い方を説明するなど、禁煙補助薬を使った卒煙方法の相談を行います。
  • 禁煙補助薬の購入には、費用がかかります。
  • 卒煙に関する相談を行っている最寄りの薬局は、「かながわ医療情報検索サービス」の「薬局をさがす」→「キーワード検索でさがす」で「禁煙相談」と入力して検索することができます。

保健福祉事務所等が応援します

  • 現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、卒煙相談は、電話または各機関の「お問い合わせフォーム」からメール等によりご相談くださいますようお願いいたします。
  • 県保健福祉事務所や市保健所等では、医師や保健師が個別に卒煙に関する相談を行います。また、継続的なサポートも行います。
  • 相談は無料です。
  • 保健福祉事務所等によって、相談日や相談内容等が異なりますので、事前にお問い合わせください。
  • 最寄りの保健福祉事務所等はこちらをご覧ください。

「かながわ卒煙塾」で卒煙にチャレンジ!

  • 「かながわ卒煙塾」とは、公益財団法人かながわ健康財団と県が協同で行う禁煙支援事業で、専門の講師による講義、グループワークやフォローメールを通じ、一人ひとりに応じた卒煙方法を伝授し、3か月で卒煙を目指します。
  • 同じ職場の同じ境遇の皆さんと一緒に卒煙を目指すことができるよう事業所単位で開催していますので、各事業所の担当の方は、ぜひこの機会を利用して職場の禁煙率向上にお役立てください。
  • 各事業所の特徴に応じた対応も可能です。まずは、かながわ健康財団までお問い合わせください。
  • 卒煙を目指す個人の方も大歓迎です!個人向けの卒煙塾も企画しておりますので、かながわ健康財団までお問い合わせください。

 公益財団法人かながわ健康財団の問合せ先:電話045-243-6933(がん対策推進室)

 かながわ卒煙塾のホームページ

禁煙マラソンが応援します

  • 禁煙マラソンは、インターネットや携帯電話のメールを使った卒煙方法です。
  • 卒煙サポートの専門家や卒煙した先輩から、24時間電子メールなどであなたの卒煙をサポートします。
  • 県内の保健福祉事務所や市の保健所で相談を受けると、無料で利用できます。
  • 未成年者を対象としたコースもあります。
  • 禁煙マラソンについては、こちらをご覧ください。

神奈川県が卒煙支援者を応援します

  • 職域における卒煙サポートの取組みを促進することにより、地域、職域を通じた卒煙サポートの取組みを幅広く展開し、たばこによる健康への悪影響から県民の健康を守ります。
  • 詳しくはこちらをご覧ください。

関連情報

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は健康医療局 保健医療部がん・疾病対策課です。