ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 県土・まちづくり > 道路・交通 > 相模川・中津川の河川計画
更新日:2025年2月12日
ここから本文です。
相模川と中津川の河川計画について説明します。
厚木土木事務所のトップページへ「河川について」へ相模川環境課のページへ
平成9年に河川法は改正され、工事実施基本計画で定めてきた内容を、河川整備の基本となるべき方針に関する事項(河川整備基本方針)と具体的な河川整備に関する事項(河川整備計画)に区分し、後者については、具体的な川づくりの姿が明らかになるようにするとともに、地域の意向を反映する手続きを導入することとなりました。
河川整備基本方針、河川整備計画に関する詳しい説明は、国土交通省河川局のホームページをご覧ください。
河川整備基本方針、整備計画について(国土交通省HP)(別ウィンドウで開きます)
相模川水系の河川整備基本方針は、平成19年11月22日に策定されました。
相模川水系の河川整備基本方針の本文は、国土交通省河川局のホームページに掲載されています。
相模川水系河川整備基本方針(京浜河川事務所HP)(別ウィンドウで開きます)
相模川水系相模川・中津川河川整備計画は、平成30年7月19日に策定されました。
相模川水系相模川・中津川河川整備計画の本文は、国土交通省関東地方整備局に掲載されています。
相模川水系相模川・中津川河川整備計画本文(京浜河川事務所HP)(別ウィンドウで開きます)
相模川水系をより良い河川にしていくために、市民団体や学識者、学校関係者、流域にお住まいの方々などが様々な意見を述べたり、河川管理者と議論して今後の川づくりを考える会です。
懇談会には、どなたでも参加できます。
「相模川・中津川ふれあい巡視」は、これからの川づくりに反映させるために、相模川の沿川にお住まいの方や、相模川に関心を持たれている方と懇談会関係者・河川管理者・関係自治体の職員が一緒に川を歩き、河川に関する感想・意見・提案等をいただくことを目的としています。
相模川環境課
電話 046-223-1711(内線251から255)
ファクシミリ 046-222-7259
このページの所管所属は 厚木土木事務所です。