更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

体験学習プログラムセミナー

子ども・若者の仲間づくりや学級づくりのためのさまざまな手法とその考え方について、体験的に学ぶことのできる講座です。

対象

成人の青少年支援・指導者、教員、学生、青少年関係行政職員、子どもたちを支援するNPO団体スタッフ等

定員

各回20名

※定員を超えた場合は抽選を行う場合があります。

参加費

無料

※交通費は参加者の個人負担となります。

内容ほか

子どもの心を動かすアイスブレイキング

仲間づくりに役立つアクティビティ体験

アイスブレイキングの初心者向け研修。様々なアクティビティを体験することで、アイスブレイキングの楽しさや大切さを知り、仲間づくりや雰囲気づくりの効果を実感します。

日時

令和7年7月19日(土曜日)13時00分から16時30分
※12時30分より受付開始

会場

神奈川県立青少年センター 研修室1

講師 加藤直樹氏(湘南白百合学園小学校教諭)

冒険教育といわれるプロジェクトアドベンチャー(PA)を学びの軸として学校教育をすすめている。また、県内の教育関係者等で構成されている湘南PACEのメンバーとして、教育の場でPAを普及させる取り組みをしている。

アクティビティ進行のリハーサル

アイスブレイキングのアクティビティ体験に加え、現場での実践に向けたリハーサルを行う、指導体験型の研修です。

日時

①令和7年7月23日(水曜日)10時00分から16時30分

②令和7年8月10日(日曜日)10時00分から16時30分

※9時30分より受付開始

会場

①神奈川県立青少年センター 研修室1

②神奈川県立青少年センター科学部(プロミティあつぎ)

対話で変わるチームビルディング

話し合いのトレーニングに効果的な、コミュニケーションゲーム、コンセンサスゲーム、イニシアティブゲームを体験。心の動きをふりかえり、現場に持ち帰ります。

日時

①令和7年7月20日(日曜日)10時00分から16時30分

②令和7年7月29日(火曜日)10時00分から16時30分

※9時30分より受付開始

※①と②は同一内容のためどちらかのみの参加となります。

会場

①②神奈川県立青少年センター 研修室1

会場

神奈川県立青少年センター 研修室1

〒220-0044 横浜市西区紅葉ケ丘9-1

JR京浜東北根岸線「桜木町駅」北改札西口下車 徒歩約8分
横浜市営地下鉄「桜木町駅」下車 徒歩約10分
京浜急行線「日ノ出町駅」下車 徒歩約10分
みなとみらい線「みなとみらい駅」下車 徒歩約15分

神奈川県立青少年センター科学部(プロミティあつぎ)

〒243-0018 厚木市中町4-16-21 プロミティあつぎ2階

小田急線「本厚木駅」下車 徒歩約4分

服装・持ち物等

  • 動きやすい服装(スーツ、スカート、ネクタイやハイヒールはご遠慮ください)
  • 筆記用具
  • 昼食(13時00分開始の回を除く)
    ※会場は飲食可能です。昼食休憩1時間、近隣の飲食店利用可。

申込み

電子申請システム(別ウィンドウで開きます)よりお申込みください。

※7月4日(金曜日)で締め切り、空席がある場合はその後各回1週間前まで受け付けます。
※当落のご連絡、持ち物や荒天時の対応についてメールでお知らせいたしますので、定期的にご確認をお願いいたします。

備考

神奈川県内の公立学校教員の方は県立総合教育センターの「自己研鑽のための研修講座」としても受講可能です。

詳しくは指導者育成課までお問い合わせください。

チラシ

令和7年度体験学習プログラムセミナーチラシ(PDF:2,485KB)

主催

神奈川県立青少年センター

 

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ先

青少年センター

青少年センターへのお問い合わせフォーム

指導者育成課

電話:045-263-4466

ファクシミリ:045-242-8190

このページの所管所属は 青少年センターです。