更新日:2022年2月24日
ここから本文です。
ふるさと納税返礼品提供事業者を募集しています。
神奈川県では、ふるさと納税により神奈川県に寄附していただいた方への感謝の意を表するため、県内で行われる体験型ツアー等の参加券や、県産品のギフトセットを返礼品として提供していただく「寄附金返礼事業者」を募集しています。
※ 当ページは、返礼品を提供していただく事業者向けのページです。神奈川県に寄附をお考えの方は、
「返礼かながわ体験ツアー&かながわの名産100選ギフトセット(ふるさと納税)」ページ等をご覧ください。
令和4年2月17日付けで神奈川県寄附金返礼事業者募集要領を改正し、様式等を修正しました。最新の要領は次からダウンロードください。
神奈川県寄附金返礼事業者募集要領 一式(令和4年2月17日改正)(PDF:2,314KB)
令和3年8月26日付けで神奈川県寄附金返礼事業者募集要領を改正し、送料の取扱いの変更やギフトセットの新しい提供方法の追加等をしました。
神奈川県寄附金返礼事業者募集要領に基づき、ふるさと納税返礼品の造成、送付を行っていただきます。
平成31年4月1日付け総務省告示第179号の内容を遵守し、ふるさと納税の趣旨を踏まえた返礼品であり、次の(1)または(2)の返礼品を造成ください。
〔例〕
(ア) 乗り物乗車券(ロープウェイ、観光船、人力車、クルージング、レンタカー等)
(イ) アクティビティの参加券(サーフィン、シーカヤック、乗馬、陶芸等)
(ウ) 観光施設等の利用券(博物館、美術館、水族館、遊園地、左記の施設のバックヤード、ツアー、日帰り入浴等)
(エ) 宿泊施設の利用券や飲食店での食事券等と(ア)、(イ)又は(ウ)のセット
(オ) 「ME-BYO BRAND」などに認定された未病サービス・商品に関する利用券(未病を見える化する検診サービスの利用券、未病の改善につながるトレーニングや健康づくりプログラムの体験利用券、未病関連商品の体験利用券等)
※ 未病の見える化とは、個人の現在の未病状態や将来の疾病リスクを数値化するものです。
※ 「ME-BYO BRAND」については県政策局いのち・未来戦略本部室にお問合せください。
※ 未病を改善するとは、心身の状態の変化の中で、特定の疾患の予防にとどまらず、心身をより健康な状態に近づけていくことです。
(カ) (ア)から(オ)のいずれかを組み合わせたパッケージ型の旅行券等
(キ) (ア)から(カ)のいずれかに食事や県産品などのお土産を組み合わせたパッケージ型の旅行券等
(ア) 県内で生産された物品のうち、県の観光の魅力を発信する要素を有する物品(加工食品、農林水産品、工芸品等)であること。
(イ) 2以上の市町村で生産された物品のセットであること。
(ウ) セットを構成する物品のうち、最低1つは「かながわの名産100選」に選定された物品であること。
随時募集を行っています。
<記載例>
(注)別紙1は返礼品の種類に応じて適切な別紙を使用してください。
(注)別紙4「お礼状」は寄附者が読みやすい大きさで印刷してください。
<記載例>
<参考・記載例>
返礼品を県から返礼事業者へ発注する際に別紙3を送付します。ギフトセットを定期送付形式で送付する場合は、記載例を確認してください。
<記載例>
(注)別紙6は返礼品の種類に応じて適切な別紙を使用してください。
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は国際文化観光局 観光課です。