ホーム > 教育・文化・スポーツ > 文化・芸術 > 文化財保護 > 文化財保護ポスターについて

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

文化財保護ポスターについて

 

新着情報

令和7年5月12日 令和7年度の応募方法等について更新しました。

 

文化財保護ポスターの趣旨主催、共催応募資格応募方法表彰式文化財保護ポスター展

文化財保護ポスターの趣旨

神奈川県には、由緒ある建造物や貴重な美術工芸品、民俗芸能、史跡、名勝、天然記念物など様々な文化財が数多く残されています。これらを守り、後世に伝えていくためには、次代を担う子どもたちに文化財への関心を高め、文化財を守る心や豊かな感性を育んでいくことが重要です。

このため、県内の中学生から文化財保護をテーマにしたポスターを募集し、最優秀作品をポスターにして県内に広く配布・掲示し、広く文化財保護の普及・啓発を行います。

また、現在、神奈川県教育委員会、鎌倉市では、引き続き、「鎌倉」の世界遺産への登録をめざしており、その価値や魅力などを県民の方々に広く周知し、より多くの理解と支援を得るため、「世界遺産登録をめざす鎌倉」をテーマにしたポスターも併せて募集します。

主催、共催

神奈川県教育委員会 

鎌倉市(「世界遺産登録をめざす鎌倉」部門)

応募資格

神奈川県内の中学校、義務教育学校の後期課程、中等教育学校の前期課程または特別支援学校の中学部に在籍する生徒

応募方法

令和7年度募集について

令和7年度(第54回)文化財保護ポスター募集要領(PDF:584KB)のとおり、各学校で作品を取りまとめの上、下記の提出機関に提出していただきます。

 

応募締切

令和7年9月3日(水曜日)必着 ※この日までに所定の提出機関に届くようにお願いします。

 

学校でとりまとめた応募作品の提出先

私立・国立の中学校(中高一貫校の附属中学校を含む)・特別支援学校(中学部)
県立特別支援学校(中学部)
私立・県立の中等教育学校(前期課程)

神奈川県教育委員会教育局生涯学習部文化遺産課
〒231-8588 横浜市中区日本大通1
(8月下旬以降は横浜市中区日本大通7)
TEL:045-210-8359(直)

横浜市立の中学校(中高一貫校の附属中学校を含む)・義務教育学校(後期課程)・特別支援学校(中学部) 横浜市教育委員会生涯学習文化財課
〒231-0005 横浜市中区本町6-50-10
TEL:045-671-3284(直)
川崎市立の中学校・特別支援学校(中学部) 川崎市教育委員会文化財課
〒210-0004 川崎市川崎区宮本町6
TEL:044-200-3305(直)
相模原市立の中学校・義務教育学校(後期課程) 相模原市教育委員会文化財課
〒252-5277 相模原市中央2-11-15
TEL:042-769-8371(直)
横須賀市立の中学校・特別支援学校(中学部) 横須賀市教育委員会生涯学習課
〒238-8550 横須賀市小川町11
TEL:046-822-8484(直)
鎌倉市立・茅ヶ崎市立・逗子市立・三浦市立・
葉山町立・寒川町立の中学校及び藤沢市立の
中学校・特別支援学校(中学部)
湘南三浦教育事務所指導課
〒251-0025 藤沢市鵠沼石上2-7-1
TEL:0466-26-2111(代)
厚木市立・大和市立・海老名市立・座間市立・
綾瀬市立・愛川町立・清川村立の中学校
県央教育事務所指導課
〒243-0004 厚木市水引2-3-1
TEL:046-297-3825(直)
平塚市立・秦野市立・伊勢原市立・大磯町立・
二宮町立の中学校
中教育事務所指導課
〒254-0073 平塚市西八幡1-3-1
TEL:0463-22-2711(代)
小田原市立・箱根町立・真鶴町立・湯河原町立の中学校 県西教育事務所指導課
〒250-0042 小田原市荻窪350-1
TEL:0465-32-8000(代)
南足柄市立・中井町立・大井町立・松田町立・
山北町立・開成町立の中学校

県西教育事務所足柄上指導課
〒258-0021 足柄上郡開成町吉田島2489-2
TEL:0465-83-5111(代)

表彰式

表彰式は、次のとおり行う予定です。

日時 令和7年11月3日(月曜日・祝日)13時から14時

場所 あーすぷらざ(地球市民かながわプラザ) 2階 プラザホール(横浜市栄区小菅ケ谷1丁目2-1)

授与者 「わたしたちの文化財」部門 神奈川県教育委員会生涯学習部長

「世界遺産登録をめざす鎌倉」部門 鎌倉市歴史まちづくり推進担当担当次長

文化財保護ポスター展

県内において文化財保護ポスターの入賞作品(神奈川県立近代美術館葉山館は最優秀賞の3作品)を展示します。

展示期間

令和7年11月4日(火曜日)から12月21日(日曜日)まで

展示会場

(1)あーすぷらざ 展示コーナー(横浜市栄区小菅ケ谷1丁目2-1)

(2)鎌倉駅地下道 ギャラリー50(鎌倉市小町1丁目6-1)

(3)未定

(4)神奈川県立近代美術館 葉山館 ※ 最優秀賞の3作品のみ

(注)各会場の詳細日程は後日お知らせします。

過去の入賞作品

 
令和3年度以前の文化財保護ポスター入賞作品は以下からご覧になれます。
 

このページに関するお問い合わせ先

教育局 生涯学習部文化遺産課

教育局生涯学習部文化遺産課へのお問い合わせフォーム

調整・世界遺産登録推進グループ

電話:045-210-1111 内線8359(平日8時30分から17時15分まで)

このページの所管所属は教育局 生涯学習部文化遺産課です。