ホーム > くらし・安全・環境 > 生活と自然環境の保全と改善 > 地球環境・温暖化 > 再生可能エネルギー100%達成 応援サイト > 再エネ100宣言 RE Action
更新日:2025年4月8日
ここから本文です。
再エネ100宣言 RE Actionの概要と県内参加企業の紹介
再エネ100宣言 RE Actionとは、企業、自治体、教育・医療機関等の団体が使用電力を100%再生可能エネルギー(再エネ)に転換する意思と行動を示し、再エネ100%利用を促進する枠組みです。
グリーン購入ネットワーク(GPN)、イクレイ日本(ICLEI)、公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)、日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)、一般社団法人地球温暖化防止全国ネット(JNCCA)による再エネ100宣言 RE Action協議会によって運営しています。
RE100は、企業が自らの事業の使用電力を100%再エネで賄うことを目指す国際的なイニシアティブ(TheClimateGroup主催、CDPパートナーシップ)であり、再エネ100宣言 RE Actionと同じの趣旨の取組になりますが、参加要件が年間消費電力量が50GWh以上等の大企業となっています。
再エネ100宣言 RE Actionは、RE100の対象外となっている中小企業、行政、教育・医療機関等を対象としています。
「脱炭素コンソーシアム」について 再エネや脱炭素化に関する課題及び知見・ノウハウを共有し、その実現に向けて協働、共創を促進するWebプラットフォームです。 |
2050年までに再エネ100%を宣言する RE Action参加団体を募集中です。
参加要件等は、「再エネ100宣言 RE Action」のホームページを御覧ください。
団体名 (五十音順) | 目標 |
株式会社イシトク |
「再エネ100宣言 RE Action」のホームページ 「各団体の目標」を御覧ください。 |
株式会社大川印刷 | |
株式会社オオスミ | |
株式会社岡田電設 | |
株式会社小野崎電業 | |
カーボンフリーコンサルティング株式会社 | |
影島興産株式会社 | |
一般社団法人川崎市電設工業会 | |
川崎信用金庫 | |
川又電機工事株式会社 | |
株式会社菊池電業社 | |
協成電気株式会社 | |
株式会社光陽電業社 | |
末広電業株式会社 | |
逗子市 | |
株式会社スタンダード運輸 | |
株式会社ダイイチ | |
公益財団法人地球環境戦略研究機関 | |
トヨオカ電気株式会社 | |
奈良建設株式会社 | |
日本化工機材株式会社 | |
八巧機電設備株式会社 | |
日崎工業株式会社 | |
有限会社深谷電気工事 | |
株式会社富士電気商会 | |
みぞのくち新都市株式会社 | |
横浜市資源リサイクル事業協同組合 | |
ロジフォワード株式会社 | |
株式会社光洲産業 |
(令和7年4月8日現在)
関連リンク
このページの所管所属は環境農政局 脱炭素戦略本部室です。