ホーム > くらし・安全・環境 > 生活と自然環境の保全と改善 > 地球環境・温暖化 > 県内の温室効果ガス排出量推計結果
更新日:2022年3月30日
ここから本文です。
神奈川県の温室効果ガス排出量推計結果
県では、2050年脱炭素社会の実現と2030年度の県内の温室効果ガスの排出量を2013年度比で46%削減することを目指しており、その対策の基礎資料とするため、県内の温室効果ガス(注1)の排出量の推計を毎年度実施しています。このたび、速報値(注2)として2019年度(令和元年度)の排出量を取りまとめましたので、お知らせします。
(注1)温室効果ガス
地球温暖化対策の推進に関する法律では、次の7種類のガスを温室効果ガスとしています。
二酸化炭素(CO2)、メタン(CH4)、一酸化二窒素(N2O)、ハイドロフルオロカーボン類(HFCs)、パーフルオロカーボン類(PFCs)、六ふっ化硫黄(SF6)、三ふっ化窒素(NF3)
(注2)速報値の算定
温室効果ガス排出量は、各種統計値に基づいて算定していますが、使用している統計の中に2019年度の値で暫定値のものがあるため速報値としており、今後、その暫定値が更新された際に、改めて推計し直して確定値とします。
表1 県内の温室効果ガス排出量の推移(単位:万t-CO2)
区分 | 2013年度 | 2018年度(確定値) | 2019年度(速報値) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
温室効果ガス | 排出量 | 排出量 | 増減率(%) | 排出量 | 増減率(%) | ||
対2013年度 | 対2013年度 | 対前年度 | |||||
内 訳 |
二酸化炭素 | 7,732 | 6,800 | △ 12.1 | 6,622 | △ 14.4 | △ 2.6 |
その他ガス (注3) |
281 | 361 | 28.4 | 379 | 34.8 | 5.0 | |
合 計 | 8,013 | 7,161 | △ 10.6 | 7,002 | △ 12.6 | △ 2.2 |
(注3)その他ガス
メタン(CH4)、一酸化二窒素(N2O)、ハイドロフルオロカーボン類(HFCs)、パーフルオロカーボン類(PFCs)、六ふっ化硫黄(SF6)、三ふっ化窒素(NF3)
県の地球温暖化対策を進める上では、県内の温室効果ガス排出量の94.6%を占める二酸化炭素の削減が不可欠であることから、二酸化炭素排出量について、さらに詳しく説明します。
※県では「神奈川県地球温暖化対策計画」(平成28年10月改定)において基準年を2013年度と設定していることから、2013年度に対する増減を分析しています。
区分 | 2013年度 | 2018年度(確定値) | 2019年度(速報値) | |||
---|---|---|---|---|---|---|
排出量 (構成比%) |
排出量 (構成比%) |
増減率(%) | 排出量 (構成比%) |
増減率(%) | ||
対2013年度 | 対2013年度 | 対前年度 | ||||
エネルギー転換部門 (発電所等) |
940 | 985 | 4.7 | 934 | △ 0.6 | △ 5.1 |
(12.2) | (14.5) | (14.1) | ||||
産業部門 (製造業、農林水産業、建設業等) |
2,689 | 2,381 | △ 11.5 | 2,261 | △ 15.9 | △ 5.0 |
(34.8) | (35.0) | (34.1) | ||||
家庭部門 | 1,254 | 1,083 | △ 13.7 | 1,112 | △ 11.4 | 2.7 |
(16.2) | (15.9) | (16.8) | ||||
業務部門 (サービス関連産業、公的機関等) |
1,644 | 1,237 | △ 24.8 | 1,236 | △ 24.8 | △ 0.05 |
(21.3) | (18.2) | (18.7) | ||||
運輸部門 (自動車、鉄道、船舶) |
1,073 | 975 | △ 9.1 | 955 | △ 11.0 |
△ 2.1 |
(13.9) | (14.3) | (14.4) | ||||
廃棄物部門 | 131 | 140 | 6.6 | 124 | △ 5.5 | △ 11.3 |
(1.7) | (2.1) | (1.9) | ||||
合 計 | 7,732 | 6,800 | △ 12.1 | 6,622 | △ 14.4 | △ 2.6 |
(100.0) | (100.0) | (100.0) | ||||
1人当たり 排出量 |
8.51 | 7.41 | △ 13.0 | 7.20 | △ 15.5 | △ 2.8 |
※ 部門別排出量は、発電及び熱発生に伴うCO2排出量を各最終消費部門に配分した排出量
このページに関するお問い合わせ先
地球温暖化対策グループ
電話 045-210-4053
このページの所管所属は環境農政局 環境部環境計画課です。