ホーム > くらし・安全・環境 > 生活と自然環境の保全と改善 > 地球環境・温暖化 > 令和7年度かながわ脱炭素アクション創出事業

更新日:2025年9月4日

ここから本文です。

令和7年度かながわ脱炭素アクション創出事業

ポイント上乗せキャンペーン「かながわCO₂CO₂(コツコツ)ポイント+(プラス)」                 ~CO₂CO₂減らして、コツコツ増やそう!~

2050年の脱炭素社会の実現に向けて、小売事業者などが現在運用しているポイントシステムを活用して、生産・流通・使用過程でのCO排出が少ない商品(サービスを含む)を購入した消費者に対して脱炭素ポイントを上乗せして付与し、脱炭素に寄与する商品選択の促進効果やCO削減効果等に関する検証事業を実施していきます。

 

ro

 

新着情報

令和7年9月4日 10月1日(水曜日)からキャンペーンを開始します!
令和7年7月4日 ポイント付与事業者の公募を締め切りました。
令和7年6月2日 ポイント付与事業者の公募を開始します!

令和7年3月27日

事業者向け「脱炭素に資する商品・サービスへのポイント付与ガイドライン(令和6年度版)」を作成しました!
令和6年9月5日 9事業者、県内97事業所・店舗等において、10月1日(火曜日)からキャンペーンを開始します!
令和6年3月28日

令和5年度の事例集を公開しました!

10月1日(水曜日)からキャンペーンを開始します!

この度、本事業の対象となるポイント付与事業者を決定し、10月1日(水曜日)からキャンペーンを開始します。

令和7年9月4日記者発表資料

COCO減らして、コツコツ増やそう!~脱炭素につながる商品の購入等でポイントを上乗せ~

1 実施期間

令和7年10月1日(水曜日)から12月26日(金曜日)まで

2 キャンペーン概要

「かながわCOCO(コツコツ)ポイント+(プラス)」

すべての商品やサービスは、エネルギーや資源を使って製造・提供され、その過程で地球温暖化の原因となるCOを排出しています。使う材料や製造過程、運送手段、製品の性能などによって、商品等から排出されるCOは異なります。

私たちが商品等の選び方を変えることで、COを減らすことができるのです。

COCO(コツコツ)とできることから、脱炭素社会に向けた取組を進めませんか。

3 事業者・対象商品等 ※店舗数は8月末時点の数字となります。

事業者・店舗等

対象商品等(一部商品を除きます)

対象ポイント

株式会社アーバンリサーチ

(県内10店舗)

〇 廃棄衣料を原料とした雑貨や衣類

〇 オーガニックコットン使用商品

廃棄衣料を原料とした雑貨

UR CLUBポイント

エームサービス株式会社

(神奈川大学みなとみらいキャンパスなど5箇所)

〇 プラントベースフードや県産食材を用いた食堂メニュー

食堂メニュー(一例)

PayPayポイント

株式会社京急ストア

(京急ストア27店舗、もとまちユニオン5店舗)

〇 ノントレーのキムチ

〇 県産素材のキムチ

県産素材のキムチ

京急プレミアポイント

株式会社スタイリングライフ・ホールディングス

プラザスタイル カンパニー/BCL カンパニー

(PLAZA 県内全13店舗/ROAliv横浜ジョイナス店)

〇 ステンレスボトル、エコバッグの購入

〇 環境配慮型パッケージ商品 など

エコバッグ

PLAZA PASS

ROAliv公式アプリ

生活協同組合パルシステム神奈川

(宅配事業)

〇 商品やカタログを入れている袋(まとめ袋)の回収

まとめ袋

パルシステムRポイント

生活クラブ生活協同組合神奈川

(県内全22店舗)

〇 リユースびん商品

〇 シャンプー等の詰め替え商品

〇 量り売りの液体石けん など

リユースびん商品

デポーポイント

株式会社セブン-イレブンジャパン

(県内537店舗)

※10月1日から10月31日まで実施

〇 使用済みペットボトルの回収

ペットボトル回収機

nanacoポイント

株式会社東急ストア

(中央林間店など29店舗)

〇 「手紙のついた野菜と果物」

 (減農薬、減化学肥料商品)

〇 エコ包装(ノントレー)の精肉商品

手紙のついた野菜と果物

TOKYU POINT

株式会社ファミリーマート

(横浜駅西口店など70店舗)

〇 新潟県津南の天然水6本パック

 (再生PET使用商品)

新潟県津南の天然水

ファミマポイント

株式会社ファンケル

(県内全15店舗)

〇 化粧品の詰め替え商品

化粧品の詰め替え商品

ファンケルポイント

富士シティオ株式会社

(県内38店舗 ※ネットスーパーは除く)

〇 エコ包装商品

〇 植物由来食品

〇 再エネ活用製造商品

レトルトカレー

Vポイント

ユーシーシーフードサービスシステムズ株式会社

(上島珈琲店 県内全10店舗)

〇 タンブラー利用

〇 タンブラー購入

〇 Food Hope Project対象商品

 (販売期限の近づいた商品)

タンブラー

プレシャスポイント

4 消費者アンケート(令和7年10月1日から12月26日まで回答できます。)

対象商品を購入された方へアンケートを実施します。

ご回答いただいた方のうち、抽選で100名様に特典をご用意しています。

令和7年度かながわCO₂CO₂ポイント+アンケート(e-kanagawa電子申請)

消費者アンケート二次元コード

(参考)令和5・6年度かながわ脱炭素アクション創出事業の概要

1 キャンペーン概要

「かながわCO₂CO₂(コツコツ)ポイント+(プラス)」

神奈川県内の対象店舗で、実施期間中、県産農産物の購入や使用済み化粧品容器の持参等をした場合、各店舗の通常のポイントに加えて、さらにポイントを上乗せします。
今回のキャンペーンを通じ、輸送時の燃料使用量が少ない県産農産物の購入等がCO₂排出量削減につながることをPRし、県民の皆様の脱炭素意識の醸成やライフスタイルの転換につなげてまいります。

2 実施期間

令和5年度 令和5年11月1日(水曜日)から令和6年1月31日(水曜日)
令和6年度 令和6年10月1日(火曜日)から12月27日(金曜日)

3 事例集(令和5年度版)

令和5年11月から令和6年1月にかけて、脱炭素に寄与する商品の販売促進効果や、CO₂削減効果等に関する検証事業を実施しました。検証結果を事例集としてとりまとめました。

かながわCOCO(コツコツ)ポイント+(プラス)事例集

4 事業者向け「脱炭素に資する商品・サービスへのポイント付与ガイドライン(令和6年度版)」

ポイント付与事業の効果や、具体的な手順・留意事項(対象商品・サービスの選定から広報・売り場づくりまで)のほか、令和6年度「かながわCOCOポイント+」の事例など、これからポイント付与事業に取り組まれる事業者の参考になる情報をまとめて掲載しましたので、ぜひ御活用ください。

事業者向け「脱炭素に資する商品・サービスへのポイント付与ガイドライン(令和6年度版)」

 

※本事業は環境省が推進する「デコ活」の一環で実施しています。デコ活の詳細は環境省HPをご覧ください。
デコ活

このページの所管所属は環境農政局 脱炭素戦略本部室です。