更新日:2022年1月14日

ここから本文です。

マイエコ10宣言

かながわ地球環境保全推進会議で推進しているマイエコ10宣言・マイアジェンダ制度について

新着

マイエコ10(てん)宣言

県及びかながわ地球環境保全推進会議は、改訂「新アジェンダ21かながわ」である「私たちの環境行動宣言 かながわエコ10(てん)トライ」で目指す「持続可能な社会の実現」を実現するため、私たち一人ひとりの取組の環(わ)を広げていくことを目的として、「マイエコ10(てん)宣言」を推進しています。

マイエコ10(てん)宣言は、「私たちの環境行動宣言 かながわエコ10トライ」の16個の行動宣言の項目から、取り組めそうなことを宣言するもので、個人向けと団体向けに分かれています。

個人のマイエコ10宣言
企業・行政・学校・団体のマイエコ10宣言


(1)スタートアップ編(個人向け)マイエコ10宣言

「私たちの環境行動宣言 かながわエコ10トライ」の37個の個人の行動メニューから、
16メニューを取り上げました。まずは、こちらから宣言してみてください。
実践できたら、上級編にもトライしてみましょう。

(2)上級編(個人向け)

37個全ての個人の行動メニューから、取り組みたい内容を10個選んで宣言しましょう。

 マイエコ10宣言PR動画 「恐怖!エコ10の謎」こちら!!恐怖!エコ10の謎

(3)家庭の省エネ・節電バージョン(個人向け)

家庭の省エネ・節電に関する16個の行動メニューから、取り組みたい内容を10個選んで宣言しましょう。

(4)プラごみゼロ宣言バージョン(個人向け)マイエコ10宣言(プラごみゼロ宣言)

「プラごみゼロ宣言」に関する16個の行動メニューから、
取り組みたい内容を10個選んで宣言しましょう。

(5)企業・NPO・行政・学校等のマイエコ10宣言(企業等団体向け)

「私たちの環境行動宣言 かながわエコ10トライ」の53個の企業・行政・団体の行動メニューから、取り組みたい内容を10個選んで宣言しましょう。宣言した情報は公表されています。

(6)プラごみゼロ宣言バージョン(企業等団体向け)

「プラごみゼロ宣言」に関する16個の行動メニューから、取り組みたい内容を10個選んで宣言しましょう。

 

宣言後は…

 


このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は環境農政局 脱炭素戦略本部室です。