ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉 > 障害福祉 > 神奈川県発達障害支援センター かながわA > 公開講座及びイベント等のご案内
更新日:2023年3月16日
ここから本文です。
神奈川県発達障害支援センター 研修案内
毎年4月2日は国連の定めた世界自閉症啓発デー、4月2日から8日は発達障害啓発週間です。
本県においては、世界自閉症啓発デー及び発達障害啓発週間にあわせて以下のとおり啓発活動を行います。
内容:神奈川県庁本庁舎(国指定重要文化財)ブルーライトアップ
日時:2023年4月2日(土曜日)から4月8日(金曜日)18時00分から20時00分まで
内容:自閉症啓発デー・発達障害者週間イベント
日時:令和5年4月8日(土曜日)11時00分から16時00分まで
場所:フレスポ小田原シティモール北館1階ハニーズ前イベントスペース
内容:神奈川県自閉症協会による自閉症児・者作品展示、青色バルーンアート、啓発グッズの配布
昨年度は黒岩知事が「あっとオーティズム 世界自閉症啓発デー LIUB」ホームページの首長リレーに参加しました。
当センターでは、県民の皆様に広く発達障害のことを知っていただくことを目的に公開講座を開催しています。本年度の公開講座は以下の内容にて開催いたします。皆さまのお申し込みお待ちしています。
発達障害の理解と支援~親として、医師として、支援者としての想い~
令和4年11月6日14時から16時30分(13時10分開場)
講師:地方独立行政法人 総合病院 国保旭中央病院 脳神経外科医師
千葉県自閉症協会 会長
特定非営利活動法人 あおぞら 理事長
大屋 滋 氏
神奈川県総合医療会館 7階大講堂(〒231-0037 横浜市中区富士見町3-1)
JR根岸線「関内駅」下車徒歩10分
横浜市営地下鉄ブルーライン「伊勢崎長者町駅」下車4番出口から徒歩3分
無料
100名(定員に達したため募集を終了しました。)
※お申込みいただきました方には、FAXまたは申込用紙にご記載、申込いただいたメールアドレス宛てに受講確認票をお送りしております。まだ届いていない場合は、中井やまゆり園地域支援課(0465-81-0288)まで、お問合せください。当日は受付には、お送りした受講受付票を印刷したもの、もしくは受信画面の提示にて受付とさせていただきます。
受講を希望される方は下記より申込用紙をダウンロードし、必要事項を明記の上、FAXあるいは、必要事項を記載のメールにてお申込みください。
新型コロナウイルス感染防止対策のため、会場にて体調の確認および連絡先の確認をさせていただきます。
【申込用紙】令和4年度発達障害支援センター公開講座(PDF:373KB)
当センターでは、発達障害児者の保護者を対象に一般県民に対して、知識や技術を伝える講座を行います。本年度の家族向け講座は以下の内容にて開催いたします。皆さまのお申し込みお待ちしています。
子どもの発達を支える食育~家庭で出来る食育と偏食克服へのヒント~
令和4年12月15日(木曜日)10時から12時(9時30分開場)
講師:ハッピー食卓プラネット 代表/管理栄養士
小林 浩子 氏
アイクロス湘南 6階会議室(〒251ー0041 藤沢市辻堂神台2ー2ー1)
JR東海道線 辻堂駅下車 徒歩3分
無料
60名
受講を希望される方は、下記より申込用紙をダウンロードし、必要事項を明記の上、FAXあるいは、必要事項を記載のメールにてお申込みください。
新型コロナウィルス感染防止対策のため、会場にて体調の確認および連絡先の確認をさせていただきます。
【申込用紙】令和4年度発達障害支援センター家族向け講座(PDF:312KB)
強度行動障害への取組みはこちら
このページに関するお問い合わせ先
中井やまゆり園(指定障害者支援施設)
電話 0465-81-0288
ファクシミリ 0465-81-3703
このページの所管所属は 中井やまゆり園です。