写真で見る!「黒岩日記」-令和4年11月12日
更新日:2024年5月22日
ここから本文です。
いよいよこの神奈川の地で令和4年11月12日(土曜)から15日(火曜)までねんりんピックが開催されます。本日は、横浜アリーナで開催される総合開会式に出席してきました。選手の皆さんも続々と会場入りし、3年ぶりのねんりんピックということで場内は熱気に包まれていました。
選手の皆さんには、神奈川県内から多彩なお土産をご用意し、式が始まるまでの間、名産品や特産品のお買い物を楽しんでいただきました。
いよいよ式が始まりました。まずオープニングアクトとして、神奈川県の取組みである、誰もが舞台芸術に参加し楽しめる共生共創事業を、安藤洋子先生が主催する「チャレンジ・オブ・ザ・シルバー」により全国の選手の皆さんに披露しました。
続いて選手の皆さんの入場行進です。神奈川県警察音楽隊のカラーガード隊を先頭に、プラカーダーをボーイスカウト、ガールスカウトの皆さんに務めていただき、全国47都道府県、20政令市の選手団代表者が入場行進しました。客席の選手団の皆さんも手旗を振るなど一緒に参加していただきました。
全国からお集まりいただいた約1万人の選手等の皆さんに、共同主催者である横浜市、川崎市、相模原市を代表して、私からご挨拶をさせていただきました。
モニュメント点灯セレモニーを行いました。ここ横浜アリーナは屋内会場であることから、炬火に代わり実施したもので、私と3政令市長、そしてねんりんピック特別応援団長を務めていただいた草笛光子さんの5人でスイッチを押し、県の花であるヤマユリが荘厳にアリーナに浮かび上がりました。
選手宣誓は、全国47都道府県、20政令市を代表して、神奈川県選手団の廣井信義さん、廣井晶子 さんが行い、スポーツや文化種目に果敢に挑戦し、最高の笑顔を咲かせることを誓いました。
三笠宮彬子女王殿下に御臨席を賜り、多くの出演者、出展事業者の皆さまにご協力いただいた総合開会式は、全国から約1万人の選手などをお迎えし、盛大に開催することができました。開催にあたり、ご尽力いただきましたすべての皆様に感謝申し上げます。
このページの所管所属は政策局 知事室です。