写真で見る!「黒岩日記」-令和4年4月20日
更新日:2024年5月22日
ここから本文です。
WEB形式により開催された、九都県市首脳会議に出席しました。この会議では、首都圏における環境対策や防災危機管理対策など、都県市の範囲を超えた広域的な課題を浮き彫りにしながら、首都圏に生活する3700万人の方々の生活向上のため、知恵を絞っていこうということで歴史を重ね、81回目を迎えました。
(注)九都県市:埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市
今回は、埼玉県が座長を務め、新型コロナウイルス感染症対策に関して各都県市と情報共有を行うとともに、首脳動画メッセージを取りまとめました。
また、その他様々な課題についても、各首脳が提案を行い、意見交換を行いました。
本県からは、「生活困窮の若者の自立支援について」を提案しました。
近年、若者の間で「親ガチャ」という言葉が流行しています。その背景として、生まれ育った家庭の環境によって、将来への夢や希望を持つことを諦めてしまう若者や、児童養護施設など社会的養護の下からの自立が困難な若者、いわゆるケアリーバーが存在しており、その多くが生活困窮に直面していることがあります。
こうした困難な環境にいる若者たちを社会全体で支え、いずれそれぞれの道で活躍することができるよう、自立に向けた歩みを力強く後押しする必要があることから、九都県市首脳会議として、国に対し、必要な措置を要請することについて、ご賛同頂きました。
本日の会議を踏まえて、今後、国への要望・提案を行うとともに、山積する課題へ九都県市の力を合わせて取り組み、全国を力強くリードする首都圏の姿を示していきます。
九都県市首脳会議ホームページ
http://www.9tokenshi-syunoukaigi.jp/
このページの所管所属は政策局 知事室です。