神奈川県衛生研究所

トップページ> 感染症情報センター> 神奈川県感染症発生動向調査解析委員会報告 >  平成25年度

WWWを検索 当サイトを検索

平成25年度 神奈川県感染症発生動向調査解析委員会報告

平成26年2月4日(火)開催

[出席委員]
委員長 横田 俊平(横浜市立大学医学部小児科学教授)
副委員長 高橋  協(社会福祉法人聖テレジア会小さき花の園 診療部長)
委員 岡部 信彦(川崎市健康福祉局健康安全研究所長)
委員 片山 文彦(小児科内科落合医院長)
委員 栗原 和幸(神奈川県立病院機構県立こども医療センター母子保健局長)
委員 近藤 真規子(神奈川県衛生研究所微生物部専門研究員)
委員 羽鳥  裕(はとりクリニック院長 神奈川県医師会理事)
委員 横田 俊一郎(横田小児科医院長 神奈川県小児科医会長)
[オブザーバー]
岡部 英男 (神奈川県衛生研究所長)
長谷川 嘉春(神奈川県小田原保健福祉事務所長)
議題: (1)平成25年の感染症発生動向調査(全数疾患、定点疾患)について
 

(2)平成25年に話題となった感染症について

  • 風疹ウイルス検出状況
  • インフルエンザウイルス及び薬剤耐性マーカーの検出状況

(1)平成25年の感染症発生動向調査(全数疾患、定点疾患)について

(全数疾患)

  • 結核の報告数は年々減少傾向である。小児の結核は4割以上が家族からの感染である。
  • 腸管出血性大腸菌感染症は昨年より報告数が増加し、特に川崎市で大きな集団感染が2事例あり、例年より増加した。
  • 性感染症は全国では減少傾向にあるが、神奈川県ではウイルス性肝炎、後天性免疫不全症候群、梅毒等の性感染症が増加しており、動向に注意していく必要がある。
  • 風しんは昨年より届出数が約6倍増加し、20歳代から40歳代の成人の男性を中心にワクチン未接種者の流行がみられた。ワクチン接種助成を市町村対象に行ったが、抗体のない女性も一定数みられ、先天性風しん症候群の発症が3件みられた。今後もワクチン接種の重要性を伝えていく必要がある。

(定点疾患)

  • RSウイルスは秋より前に検出されており、季節性がなくなってきているため、季節で疾患を限定する対応では難しくなってきている状況がある。
  • 感染性胃腸炎患者は秋から冬にかけてノロウイルスを中心に流行がみられた。
  • 手足口病の流行ウイルスは、7月まではコクサッキーウイルスA6型で、後半はエンテロウイルス71型が多く検出された。コクサッキーウイルスA6型はヘルパンギーナの原因ウイルスの1つであるが、現在は手足口病の原因ウイルスでもあり、過去にヘルパンギーナの原因ウイルスとなっていたコクサッキーウイルスA6型とは遺伝子型が若干異なっていることがわかっている。

(2)平成25年に話題となった感染症について

○風疹ウイルス検出状況

  • H25年は麻しん疑い症例62件から麻疹ウイルス3件、風疹ウイルス33件が検出された。
  • 麻疹ウイルス3件中2件(遺伝子型D8型)は、他県等からも報告があり、接触した証拠はないが、同じ遺伝子型ウイルスであることが解析によりわかった。
  • 風疹ウイルスは、過去にも全国で検出された遺伝子型2B型と1E型が検出された。これらのウイルスは日本に定着のものと考えられる。

○インフルエンザウイルス及び薬剤耐性マーカーの検出状況

  • 2012年から2013年シーズンはインフルエンザウイルスの香港型が多く、次いでB型、2009年パンデミックであった。2013年から2014年シーズン(1/24現在)は各型がほぼ1対1対1の割合で検出されている。
  • オセルタミビル耐性菌については、全国で298件中22件の耐性株が検出され(2/4現在)、神奈川県は1件検出された。この耐性ウイルスは耐性株と感受性株の系統が違うことから、中国由来であると思われる。
  • 感受性ウイルスと耐性ウイルスにおけるIC50値(50%阻害濃度)の比較からは、耐性ウイルスに対しタミフルの効果は期待できる。低年齢児は吸入による抗ウイルス薬が使用できないため、耐性菌に対するタミフル使用においては倍量投与など、投与方法を検討する必要がある。

トップページへ戻る | 感染症情報センターへ戻る| このページのトップへ


お問い合せはトップページ:お問い合わせまたは下記までご連絡ください。

神奈川県衛生研究所 神奈川県ホームページ
〒 253-0087 神奈川県茅ヶ崎市下町屋1丁目3番1号
電話:0467-83-4400
ファックス:0467-83-4457

本ホームページの著作権は神奈川県衛生研究所に帰属します。
Copyrightc 2004 Kanagawa Prefectural Institute of Public Health. All rights reserved.