登録ボランティア制度について
登録ボランティアについて
当所では、当所の事業に協力していただける方にボランティア登録をしていただき、活動していただいています。
活動の種類は、譲渡ボランティア(団体・個人)、グルーミングボランティア(個人)及び動物愛護普及啓発ボランティア(団体・個人)になります。
譲渡ボランティア
当所に保護された動物の譲渡を受け、適切な飼養管理のもと、必要に応じて治療や馴化を行い、新しい飼い主に譲渡する活動を行っています。
登録ボランティアからの譲受を希望される場合は、各ボランティアに直接お問合せください。
なお、譲渡条件は各ボランティアによって違いますので、詳細はボランティアにお問合せください。
各ボランティアのホームページ等
グルーミングボランティア
グルーミングボランティアの方は、当所に保護された動物の健康及び清潔を保ち、新しい飼い主への譲渡を促進するため、当所において動物のシャンプーやトリミング等を行っています。
各ボランティアのホームページ等
各ボランティアのホームページ等
登録ボランティアの募集について
現在、募集はしておりません
申請方法
神奈川県動物愛護センター登録ボランティア登録申出書(第1号様式)に、ボランティアの種類に応じて必要な書類を添付し、申請してください。
なお、申請時に面接(添付書類、活動内容の確認等)を行いますので、事前に電話で予約をしてください。
提出先
神奈川県動物愛護センター 平塚市土屋401
- 電話番号
- 0463-58-3411
- 受付時間
- 月曜日から金曜日(祝日及び年末年始を除く) 8時30分から17時15分
申請から登録までの流れ
- 提出書類、添付書類を準備
- 面接の予約
- 書類提出及び面接
- 審査(審査で登録の要件に適合しないことが判明した場合は、登録できません。)
※提出書類に不備や不明な部分が認められた場合は、修正や再提出を求める場合があります。