こころの相談窓口を利用する

こころの相談窓口を利用する

「個人的な問題だから…」「家庭の話をするのは恥ずかしい」と誰かに話すことをためらう方もいるかもしれません。しかし、心配事を自分だけで抱え込むことは大きな負担となります。
まず、あなたの気持ちを楽にするために、信頼できる身近な人々や専門家に相談することが悩みを解決する近道です。話しにくいことは話さなくても大丈夫。プライバシーは必ず守ります。お気軽にご相談下さい。

神奈川県にお住まいの方

こころの電話相談
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/nx3/cnt/f531127/

LINE 相談「いのちのほっとライン@かながわ」
https://page.line.me/194qtyur?openQrModal=true

かながわこころの情報サイト
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/nf5/kokoro/top.html

かながわ依存症ポータルサイト
依存症に対応した外来・サービス・プログラム等を有する神奈川県内の医療機関や自助グループ・回復施設などの情報、依存症に関するセミナーやイベント情報等を提供しています。https://kanagawa-izonportal.jp/

市町村ごとの窓口情報

横浜

横浜市相談窓口一覧
https://www.city.yokohama.lg.jp/kenko-iryo-fukushi/kenko-iryo/kokoro/jisatsu/soudan.html

川崎

川崎市こころの電話相談
電話/メンタルヘルスに関する電話相談を受け付けています。044-246-6742毎日9:00~21:00※年末年始(12/29~1/3)は9:00~17:00http://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000017546.html

自死遺族ほっとライン
電話/大切な人を自死で亡くされた方専用の電話相談窓口です。044-966-9951日程は、川崎市ホームページをご覧ください。 *初めての方は、事前にお電話でご予約下さい。https://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000140526.html

かわさきこもれびの会(自死遺族の集い)
対面/大切な人を自死で亡くされた方が、同じ悩みや困難をご自分のペースで話したり、分かち合える場です。044-200-3242 (川崎市総合リハビリテーション推進センター)日程は、川崎市ホームページをご覧ください。https://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000140526.html

相模原

こころのホットライン(相模原市自殺予防電話相談)
電話/相模原市在住、在勤、在学の方042-769-9818毎日(年末年始を除く)午後5時~10時(受付は午後9時30分まで)https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kurashi/sodan/1006083.html

横須賀

横須賀市保健所保健予防課
電話/こころの健康に関する悩み046-822-4336平日8時30分~17時まで(土日祝日除) *18歳以上https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/kenko/kenko/kokoro/index.html

平塚

保健福祉総合相談
対面/保健福祉に関する相談0463-21-8779月~金 8:30~17:00(祝日および年末年始は除く) *予約不要、電話相談も可能https://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/fukushi/page43_00055.html

保健福祉総合相談(保健福祉に関する相談)
市民の方が相談できる窓口のご案内「福祉やこころの健康などのご相談」https://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/fukushi/page43_00055.html

鎌倉

かまくらサポートリスト(お困りごと相談先一覧)
電話/鎌倉市民0467-61-3946(市民健康課)https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/chikyo/soudanitiran.html

藤沢

精神保健福祉相談
対面及び電話/精神科医による相談(予約制)、保健師、福祉職による相談(随時)を実施しています。0466-50-3593精神科医による相談(予約制):月3回程度。保健師、福祉職による相談:祝日を除く、月曜日から金曜日の午前8時半~午後5時。https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/hokenyobo/kenko/kenko/kansensho/seshinhoken/sodan.html

自殺未遂者・家族のための電話相談まごころホットライン
電話/自殺未遂者及びそのご家族のための電話相談を受け付けております。0466-81-9120祝日を除く、月曜日から金曜日の午前9時~午後5時。https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/hokenyobo/jisatsu/magokoro.html

ふじさわ安心ダイヤル24
電話/健康・医療・介護・育児・メンタルヘルス相談0120-26-0070https://fujisawa-anshindial24.jp/24時間365日https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/hoken-j/fujisawa-anshindial24.html

茅ヶ崎

こころの健康相談(精神保健福祉士、保健師による精神保健福祉相談)
対面、電話、メール/対象:茅ヶ崎市、寒川町在住、在勤、在学の方
内容:こころの病気、依存症等、その他こころの健康に関する相談をお受けしています。
0467-38-3315平日:8:30~17:00 *随時相談https://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/kenko/1023000/1023001.html

こころの健康相談(精神科医師による精神保健福祉相談)
対面/対象:茅ヶ崎市、寒川町在住、在勤、在学の方
内容:統合失調症やうつ病、アルコール依存症等のこころの病やもの忘れについて精神科医師に相談ができます。
0467-38-3315ホームページ参照 *予約制となりますので事前に保健予防課までご連絡ください。予約時に相談内容をお伺いします。・原則、精神科、心療内科を未受診の方が対象となります。https://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/kenko/1023000/1023001.html

酒害相談員によるアルコール個別相談
対面/茅ヶ崎市、寒川町に在住、在勤、在学のアルコール問題を抱えるご本人及びご家族0467-38-3315ホームページ参照https://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/kenko/1023000/1047363.html

逗子

健康栄養相談
電話/こころやからだの健康相談逗子市国保健康課健康係 046-873-1111(代)平日8:30~17:15 *希望時対面での対応https://www.city.zushi.kanagawa.jp/kenkofukushi/kenkozukuri/1004051/1004063.html

秦野

健康相談
電話/市民0463-82-9603平日8時半~17時15分 *必要に応じて各種相談窓口を案内します

厚木

いのちのサポート相談【予約制】
その他/対象:厚木市在住の方(本人及び家族の方)匿名による相談も可。臨床心理士による、面接又は電話でのこころの健康相談。046-225-2201原則毎月第1月曜午後・第3木曜午前(祝日、年末年始を除く)https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/kenkochojusuishinka/2_1/3588.html

メンタルへルス相談(保健師・精神保健福祉士による相談)
その他/対象:厚木市在住の方(本人及び家族の方)匿名による相談も可。保健師・精神保健福祉士による、面接又は電話でのこころの相談。046-225-2201"月から金曜日(祝日、年末年始を除く)10時から12時、13時から17時まで"

相談窓口のご案内「こころ、元気ですか?」
その他/リーフレット「こころ、元気ですか?」は、様々な悩み別に、相談窓口を見やすく一覧にしたものです。ご自分のため、支援を必要としている方のため、お手元に置いてお役立て下さい。リーフレットは市役所や公民館等で配布しております。046-225-2201

海老名

こころの相談
対面/市民046-204-4560随時(リンク先URLを参照)https://www.city.ebina.kanagawa.jp/guide/kenko/dukuri/1011850.html

通年相談
電話/市民046-235-7880随時 *海老名市役所健康推進課https://www.city.ebina.kanagawa.jp/guide/kenko/dukuri/1003151.html

えびな24時間健康相談ダイヤル
電話/市民0800-300-792524時間年中無休https://www.city.ebina.kanagawa.jp/guide/kenko/dukuri/1014728.html

綾瀬

綾瀬市健康づくり推進課
対面 電話・メールも可/相談は、本人だけでなく、家族や関係者からも受け付けています。一人で悩まず、気軽にご相談ください。0467-77-1133 または wm.771133@city.ayase.kanagawa.jp月曜から金曜(祝日除く)

座間

座間市24時間健康電話相談
電話/市では、24時間健康電話相談を行っています。市内在住の方を対象に、健康、医療、福祉、介護、病院情報などの相談に対し、保健師、看護師、管理栄養士などの有資格者が24時間体制で対応し、必要に応じて医師と相談することもできます。0120-867-860
聴覚障がい者用ファクス(通信料発信者負担)03-6626-2189
WEB相談(通信料発信者負担) 下の二次元コードを読み取ってください。

qr

月曜から金曜(祝日除く)https://www.city.zama.kanagawa.jp/fukushi/iryo/kyukyu/1002656.html

自立サポート相談「断らない相談支援」
電話/市では、さまざまな問題を抱えて生活に困っている方の課題解決と自立を支援しています。相談支援員は、課題解決のために何が必要か一緒に考え、具体的なプランを作成し、自立に向けた支援を行います(秘密厳守)。046-252-8566月~金曜 9:00~16:00 *担当:地域福祉課自立サポート係https://www.city.zama.kanagawa.jp/fukushi/seikatsu/kurashi/1002724.html

自死遺族の集い(れんげの会)
対面/大切な人を自死で亡くされたご遺族が、安心して胸のうちを語り合い、分かち合える場です。046-252-8247・令和6年10月16日(水曜日)14~16時 市役所5階 5-5会議室
・令和7年2月19日(水曜日)14~16時 市民健康センター2階 健康増進室
*電話またはファクスでの事前の申し込みをお願いしていますが、当日の参加も可能です(匿名での参加も可能です)。https://www.city.zama.kanagawa.jp/fukushi/shakaifukushi/kokoro/1002927.html

葉山

精神保健相談
対面電話/こころの健康に関する悩み046-876-1111開庁時間

寒川

一般相談
その他0467-74-1111 内線473平日8:30~17:15https://www.town.samukawa.kanagawa.jp/kurashinobamen/sodan/index.html

大磯

大磯町町民福祉部スポーツ健康課
電話/町民0463-61-4100 内線310月曜日~金曜日 8時30分から17時15分 *窓口や電話等で相談をお受けしています。

二宮

いのちの相談
電話 対面/二宮町にお住まいの方(自殺未遂者及びそのご家族のための相談)0463-71-7100平日8:30-17:15※年末年始を除く *メンタルヘルスに関する相談

中井

中井町福祉課
対面/町民0465-81-5548月~金 8:30~17:15(年末年始、祝日を除く)

山北

精神保健福祉相談
対面/認知症、アルコール依存症、ひきこもり、うつなどの相談を社会福祉士などがお受けします。毎月第一木曜日 *毎月第一火曜日

虐待予防相談
対面/乳幼児や高齢者への虐待、配偶者間の暴力などの相談を社会福祉士などがお受けします。毎月第一火曜日 *毎月第一火曜日

開成

開成町
対面/町民ほか0465-84-0316開庁時https://www.town.kaisei.kanagawa.jp/info/1286

箱根

箱根町総合保健福祉センター さくら館
電話/町民0460-85-0800平日8:30~17:15

湯河原

こころの健康相談
対面/心理判定員による対面相談事業0465-63-2111月2~3回 金曜日13:30~16:30 *1回3人の予約制 1人約1時間の個別相談

愛川

こころの健康に関する相談
電話/町民の方を対象に、精神保健福祉士や保健師が、こころの健康に関する相談に電話や面接でお受けします。愛川町福祉支援課 046-285-2111平日8時30分~17時15分(土日祝日を除く)https://www.town.aikawa.kanagawa.jp/index.html

清川

こころの相談室
対面/臨床心理士による相談支援046-288-38616/13 9/5 11/7 2/6 14時~16時(予約制)

メンタルヘルス相談支援
対面/精神科医師による相談046-288-38615/17 8/9 12/13 14時~16時(予約制)

*相談機関の最新情報は各機関の公式HPをご確認ください