結果報告書 (明治安田生命保険相互会社)

事業者の名称等

届出者住所 東京都千代田区丸の内2丁目1番1号
届出者氏名 明治安田生命保険相互会社  取締役代表執行役社長 永島 英器
主たる業種 金融業,保険業  |  中分類;保険業
特定大規模事業者の区分年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
連鎖化事業者のうち、年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
対象自動車を100台以上使用する事業者

このページの先頭へもどる

計画期間

2016 年度~ 2020 年度

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標等
《年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者》

基準年度 2015 年度

排出量の状況

基礎排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準排出量の合計量 3,880 tCO2 3,820 tCO2
計画初年度の排出量の合計量 2,920 tCO2 2,870 tCO2
計画2年度目の排出量の合計量 2,910 tCO2 2,860 tCO2
計画3年度目の排出量の合計量 2,790 tCO2 2,740 tCO2
計画4年度目の排出量の合計量 2,740 tCO2 2,690 tCO2
計画5年度目の排出量の合計量 2,780 tCO2 2,730 tCO2
目標とした最終年度の排出量の合計量 3,764 tCO2 3,705 tCO2
削減率 28.35 % 28.53 %

排出量原単位の状況

基礎排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準年度の排出量原単位 0.0526 tCO2/m2 0.0518 tCO2/m2
計画初年度の排出量原単位 0.0451 tCO2/m2 0.0443 tCO2/m2
計画2年度目の排出量原単位 0.0489 tCO2/m2 0.0481 tCO2/m2
計画3年度目の排出量原単位 0.0464 tCO2/m2 0.0455 tCO2/m2
計画4年度目の排出量原単位 0.0443 tCO2/m2 0.0434 tCO2/m2
計画5年度目の排出量原単位 0.0436 tCO2/m2 0.0428 tCO2/m2
目標とした最終年度の排出量原単位 0.0521 tCO2/m2 0.0513 tCO2/m2
削減率 17.11 % 17.37 %
原単位の指標の種類 面積(賃貸を行なっている不動産は空室面積を除く)

排出の状況に関する説明

<削減目標の達成状況>
●CO2排出量
・達成:最終年度のCO2排出量は(基準年度に対して28.35%削減となり)目標を達成した。
●排出原単位
・達成:最終年度の排出原単位は(基準年度に対して17.11%改善となり)目標を達成した。

<削減目標の達成の要因>
●排出量
・達成:計画期間の最終年度で排出量が増加したものの(コロナ禍において、換気による窓開閉多が要因と思われる)、下記の理由により達成できた。
○当初計画した削減対策を着実に実施できた。
 ・推進体制の整備
 ・エネルギー使用量の管理
 ・空気調和設備使用温度管理
 ・OA機器電源管理
○2016年度の物件売却等によりエネルギー使用量が大幅に減少した。

●排出量原単位
・達成:CO2排出量の減少に伴い排出量原単位は減少したが、原単位指標の床面積が基準年度より約14%減少したため、削減率は排出量より低い値となった。

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標を達成するための措置の内容

工場等における措置

計画実施の結果
○推進体制の整備(1101)
・全社およびビルの地球温暖化対策推進体制を明確化(CSR推進会議の開催、管理標準の制定など)
・エネルギー使用機器に関する基本推進事項(昼休み・不在時の消灯・減灯、近隣フロアへの階段移等)を定め、徹底を図るとともに、その促進のための諸施策(環境月間運営、社内報・イントラネットによる従業員に対する環境教育の実施、クールビズの実施等)を継続実施
・従業員への環境関連の情報提供ならびに自主的な環境保全活動への支援
・取組み内容をHP、CSR報告書にて対外的に公表など

○エネルギー使用量の管理(1105)
・BEMSを活用したエネルギー使用量および負荷変動のモニタリング(必要に応じ、ビル単位で空調稼働時間、照明照度などの節電対策を見直し)
○空気調和設備(1201)
・室温設定温度を夏期28℃、冬期20℃設定の励行

・空調使用時間の短縮(通年)
・個別空調への切替え検討・実施 など
○照明設備(1401)
・昼休み・不在時等の消灯・減灯(通年)

○事務用機器(1701)
・OA機器のこまめな電源オフ、最終帰宅時のプリンター等の電源オフ徹底(通年)
○推進体制の整備(1101)
・全社およびビルの地球温暖化対策推進体制を明確化(2012年度中に全ビルの管理標準制定完了、計画期間中の新規物件については随時追加)
・エネルギー使用機器に関する基本推進事項(昼休み・不在時の消灯・減灯、近隣フロアへの階段移等)を定め、徹底を図るとともに、その促進のための諸施策(環境月間運営、社内報・イントラネットによる従業員に対する環境教育の実施、クールビズの実施等)を継続実施した。
・従業員への環境関連の情報提供ならびに自主的な環境保全活動への支援(通年)
・取組み内容をHPにて対外的に公表(毎年)
○エネルギー使用量の管理(1105)
・BEMSを活用したエネルギー使用量および負荷変動のモニタリング(必要に応じ、ビル単位で空調稼働時間、照明照度などの節電対策を見直し)(通年)
○空気調和設備(1201)
・室温設定温度を夏期28℃、冬期20℃設定の励行
 (通年)
・空調使用時間の短縮(通年)
・空調機器を更新した(2019年度)
○照明設備(1401)
・昼休み・不在時等の消灯・減灯(通年)
・照明設備をLED化した(2019年度)
○事務用機器(1701)
・OA機器のこまめな電源オフ、最終帰宅時のプリンター等の電源オフ徹底(通年)

再生可能エネルギー等の導入その他の具体的な措置

計画実施の結果

このページの先頭へもどる

地域の地球温暖化対策の推進への貢献

計画実施の結果
○県内支社にて環型社会形成を目的としたペットボトルキャップ回収活動を継続的に実施。
○また、各支社にて地域の活動と協働して海岸の清掃活動を継続的に実施し、環境保全の実践と意識向上に引き続き努める
○県内支社にて環型社会形成を目的としたペットボトルキャップ回収活動を継続的に実施。
○各支社にて地域の活動と協働して海岸の清掃活動を継続的に実施し、環境保全の実践と意識向上に引き続き努めた
○全社的な活動(神奈川の拠点も複数存在)として、
 ・廃棄物の分別・リサイクルへの取組み
 ・OA用紙使用量削減(両面コピー・縮小印刷の徹底、
  会議時のプロジェクター使用によるペーパーレス化
  など)
 ・お客さま向け紙媒体資料のWEB化導入
 ・2010年より環境配慮型事務用品の優先購入
  (エコマーク商品、グリーン購入ネットワーク(GNP)
  掲載商品、グリーン購入法適合商品などの環境配慮型
  商品を優先的に購入できるシステムを構築しており、
  2020年度における環境配慮型商品の購入率は金額
  ベースで72.6%)
など地球温暖化抑制に間接的寄与する省資源確保にも積極的に取り組んだ。

このページの先頭へもどる

温室効果ガスの排出の抑制に寄与する製品の開発その他の温室効果ガスの排出の抑制に関する取組

計画実施の結果
全社的な地球温暖化対策の推進への貢献に関しては、1997年から「全国小中学校環境教育研究会」が主催する絵画コンクールに協賛。本コンクールでは“みんなでつくろう住みよい町”、“みんなで守ろう大切な自然”をテーマに、全国の小中学生から環境に関する作品を募集することで、全国各地の子どもたちの環境意識啓発を促進している。 全社的な地球温暖化対策の推進への貢献に関しては、1997年から「全国小中学校環境教育研究会」が主催する絵画コンクールに協賛。
第23回目を迎えた2019年度は、小学校からは1,654作品、中学校からは1,109作品 の計2,763作品が応募。文部科学大臣賞、環境大臣賞のほか明治安田生命特別賞等を「小学校の部」および「中学校の部」の各1作品に贈呈。(2019年12月7日東京都江東区有明の東京ビックサイトにて表彰式を開催、2020年度はコロナの為開催中止)

このページの先頭へもどる