結果報告書 (株式会社富士通研究所)

事業者の名称等

届出者住所 神奈川県川崎市中原区上小田中4-1-1
届出者氏名 株式会社富士通研究所  代表取締役社長 原 祐貴
主たる業種 学術研究,専門・技術サービス業  |  中分類;学術・開発研究機関
特定大規模事業者の区分年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
連鎖化事業者のうち、年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
対象自動車を100台以上使用する事業者

このページの先頭へもどる

計画期間

2016 年度~ 2020 年度

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標等
《年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者》

基準年度 2015 年度

排出量の状況

基礎排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準排出量の合計量 11,300 tCO2 11,100 tCO2
計画初年度の排出量の合計量 11,400 tCO2 11,300 tCO2
計画2年度目の排出量の合計量 11,000 tCO2 10,800 tCO2
計画3年度目の排出量の合計量 10,200 tCO2 10,100 tCO2
計画4年度目の排出量の合計量 8,890 tCO2 8,760 tCO2
計画5年度目の排出量の合計量 8,090 tCO2 7,980 tCO2
目標とした最終年度の排出量の合計量 11,074 tCO2 10,878 tCO2
削減率 28.41 % 28.11 %

排出量原単位の状況

基礎排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準年度の排出量原単位 0.41 tCO2/㎡ 0.40 tCO2/㎡
計画初年度の排出量原単位 0.41 tCO2/㎡ 0.41 tCO2/㎡
計画2年度目の排出量原単位 0.39 tCO2/㎡ 0.39 tCO2/㎡
計画3年度目の排出量原単位 0.38 tCO2/㎡ 0.37 tCO2/㎡
計画4年度目の排出量原単位 0.35 tCO2/㎡ 0.34 tCO2/㎡
計画5年度目の排出量原単位 0.33 tCO2/㎡ 0.32 tCO2/㎡
目標とした最終年度の排出量原単位 0.40 tCO2/㎡ 0.39 tCO2/㎡
削減率 19.51 % 20.00 %
原単位の指標の種類 使用実行面積

排出の状況に関する説明

<削減目標の達成状況>
●CO2排出量
・達成:最終年度のCO2排出量は(基準年度に対して約28.4%削減となり)目標を達成した。
●排出量原単位
・達成:最終年度の排出量原単位は(基準年度に対して約19.5%改善し)目標を達成した。
<削減目標の達成要因>
●CO2排出量
・達成:
①“温水ポンプの更新”、“パッケージエアコンの更新”、“照明器具のLED化”、
 “蒸気配管への保温材敷設”等の設備投資
②“空調設備運転方法/時間の見直し”、“純水製造時の温度条件見直し”等の運用改善
③ 稼働頻度の低い空調設備・研究設備の運転停止
⑤ 県内小規模テナント事業所の閉鎖
●排出量原単位
・CO2排出量と同じ。

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標を達成するための措置の内容

工場等における措置

計画実施の結果
従来からの活動の継続と精度向上
・(1101)推進体制の整備
 環境マネジメントシステムの枠組みの中で「エネルギー消費CO2の削減」の目標を掲げ
毎月予実を周知するなどを通して、事業所全体で削減に取り組む。
・(1202)冷凍機
 冷水負荷や外気環境に応じて運転条件を随時調整・変更することにより消費電力を削減。
 (例;夏季における排熱回収の中止、冷水負荷に応じた冷水送水温度の設定 等)
・(1204)換気設備
 実験室や空調機械室において風量・静圧の変動に応じた設備のインバータ運転に加え、
人的判断による設備運転の調整・変更により消費電力を削減。
・(1301)ボイラー
 毎朝の天気予報をもとに蒸気使用量を予測することで、蒸気製造に用いる灯油の使用量を抑制。
今後実施する活動計画
・(1301)ボイラー
老朽化した炉筒煙管ボイラーから効率の高い貫流ボイラーへの更新。
従来からの活動の継続と精度向上
・(1101)推進体制の整備
 環境マネジメントシステムの枠組みの中で「エネルギー消費CO2の削減」の目標を掲げ事業所全体で削減に取り組んだ。

・(1202)冷凍機
 夏季における排熱回収の中止、冷水負荷に応じた冷水送水温度を設定するなど、冷水負荷や外気環境に応じて運転条件を随時調整・変更することにより消費電力を削減。
・(1204)換気設備
 実験室や空調機械室において風量・静圧の変動に応じた設備のインバータ運転に加え、
人的判断による設備運転の調整・変更により消費電力を削減。
・(1301)ボイラー
 毎朝の天気予報をもとに蒸気使用量を予測することで、蒸気製造に用いる灯油の使用量を抑制。
今後実施する活動計画
・(1301)ボイラー
未実施。その代わり、温水ポンプを小型のものに更新した(2016年度)また、蒸気配管へ保温材を敷設した(2018年度)
・(1401)照明設備
 照明のLED化を実施(2017年度)
・(1201)空気調和設備
空調を高効率のパッケージエアコンに更新(2017年度)

再生可能エネルギー等の導入その他の具体的な措置

計画実施の結果

このページの先頭へもどる

地域の地球温暖化対策の推進への貢献

計画実施の結果
従来計画からの継続として下記活動に取り組みます。
・植林活動を行うNGO(財団法人緑の地球防衛基金)へ使用済みプリペイドカード、使用済み切手の寄付。
・厚木市「あつぎ元気応援寄付金」への募金。

・当社敷地内緑地への植樹・植花活動。
従来活動の継続として下記活動に取り組んだ。
・植林活動を行うNGO(財団法人緑の地球防衛基金)へ使用済み切手や使用済みプリペイドカードを寄付。
・厚木市「あつぎ元気応援寄付金(里地里山保全推進に関する事業)」への募金。
・当社敷地内緑地への植樹や花壇への植花活動。
・所内で栽培した朝顔やヒマワリの苗木の従業員への配布。

このページの先頭へもどる

温室効果ガスの排出の抑制に寄与する製品の開発その他の温室効果ガスの排出の抑制に関する取組

計画実施の結果
 あらゆる先端技術の研究開発において方針立案段階から環境負荷低減に配慮し、省電力化、次世代エネルギー利用、およびソーシャルイノベーション創出に貢献する技術創出に取り組んでいます。ICT機器・インフラ自体の省エネ・省資源化を図る「Green of ICT」と、ICTの活用によって環境負荷低減を図る「Green by ICT」の両面からアプローチして、材料、デバイスからファシリティ、システム・ソリューションに至るまで、すべての開発において環境視点に基づく開発方針を立て、実践しています。 計画に記載した開発方針のもとで先端技術の研究開発に取組み、下記に示すような世界最先端の技術を開発した。
 ・世界最小・最高効率のACアダプターの開発
  (フジサンケイグループ 第26回地球環境大賞受賞)
 ・世界最高水準の高電圧 超小型全固体電池の開発
 ・世界最高の放熱性能を持つ純カーボンナノチューブ
  放熱シートの開発
 ・人工光合成における太陽光のエネルギー変換反応を
  高効率化する新しい材料技術の開発
 ・マイクロ波を電力に変換する高感度ダイオードの開発
  他

このページの先頭へもどる

エネルギー管理指定工場等の一覧

指定の区分工場等の名称所在地産業分類事業内容
第1種 厚木地区 神奈川県厚木市森の里若宮10-1 7112 工学研究所

このページの先頭へもどる