結果報告書 (相模原市教育委員会)

事業者の名称等

届出者住所 神奈川県相模原市中央区中央2丁目11番15号
届出者氏名 相模原市教育委員会 教育長 鈴木 英之
主たる業種 教育,学習支援業  |  中分類;学校教育
特定大規模事業者の区分年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
連鎖化事業者のうち、年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
対象自動車を100台以上使用する事業者

このページの先頭へもどる

計画期間

2016 年度~ 2019 年度

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標等
《年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者》

基準年度 2015 年度

排出量の状況

基礎排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準排出量の合計量 20,400 tCO2 20,500 tCO2
計画初年度の排出量の合計量 20,600 tCO2 20,200 tCO2
計画2年度目の排出量の合計量 20,700 tCO2 20,100 tCO2
計画3年度目の排出量の合計量 20,600 tCO2 20,100 tCO2
計画4年度目の排出量の合計量 19,900 tCO2 19,500 tCO2
目標とした最終年度の排出量の合計量 19,600 tCO2 19,700 tCO2
削減率 2.45 % 4.88 %

排出量原単位の状況

基礎排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準年度の排出量原単位 0.0171 tCO2/㎡ 0.0174 tCO2/㎡
計画初年度の排出量原単位 0.0176 tCO2/㎡ 0.0171 tCO2/㎡
計画2年度目の排出量原単位 0.0176 tCO2/㎡ 0.0170 tCO2/㎡
計画3年度目の排出量原単位 0.0175 tCO2/㎡ 0.0170 tCO2/㎡
計画4年度目の排出量原単位 0.0177 tCO2/㎡ 0.0172 tCO2/㎡
目標とした最終年度の排出量原単位 0.0164 tCO2/㎡ 0.0167 tCO2/㎡
削減率 -3.51 % 1.15 %
原単位の指標の種類 延床面積

排出の状況に関する説明

<削減目標の達成状況>
●CO2排出量
・達成:最終年度のCO2排出量は、基準年度に対して、調整後排出係数では4.88%削減となり目標4%を達成した。(基礎排出係数では、2.45%の削減)
●排出量原単位
・非達成:最終年度のCO2排出量は、基準年度に対して、調整後排出係数では1.15%改善となり目標4%を非達となった。(基礎排出係数では3.51%の悪化)

<目標達成・非達成の要因>
●CO2排出量
・達成:下記の理由により達成できた。
  ○従来の電気事業者からの購入先変更
  ○省エネ型照明機器の導入(小中学校等)
●排出量原単位
・非達成:LED設備への入替等、低エネルギー化を図っているが、平成27年度から4箇年で小学校30校、中学校28校にエアコンを設置(平成28年度から順次使用)し、エネルギー使用量が増加したため、排出量原単位が悪化した。

<今期取り組んだCO2削減対策>
・公民館等の移設などに合わせて太陽光発電設備(平成31年 清新公民館 5.7kW)を導入した。
・「相模原市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)」に基づき、LED照明への更新、空調設備改修等実施。
・環境配慮推進活動によるエコオフィス活動の徹底

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標を達成するための措置の内容

工場等における措置

計画実施の結果
●管理基準の作成・変更(1102)
事務室等の施設における、省エネ対策を推進するために、管理基準の整備を図る。

●定期的な計測、記録(1104)
エネルギー等報告システムにおいて、各施設におけるエネルギー使用量の記録・管理を実施する。


●空気調和施設対策(1201)
室内の温度管理の徹底を図り、省エネ対策を行う。


●照明設備対策(1401)
照明の間引きにより使用電力量の削減を図る。
事務室照明のLED化により使用電力量の削減を図る。

●昇降機の対策(1402)
利用状況に応じた稼働台数の制御により、使用電力の削減を行う。

●事務用機器対策(1701)
電源管理の徹底により、待機電力等の削減を図る。
●管理基準の作成・変更(1102)
事務室等の施設における省エネ対策を推進するために、各種手順書(電気・都市ガス使用量削減業務手順書など)を整備し、毎年度更新している。
●定期的な計測、記録(1104)
エコオフィス活動の実績は、所属ごとに毎月エクセルファイルで報告できるシステムを整備した。また、各施設におけるエネルギー使用量は、所管課ごとに記録・管理を実施した。
●空気調和施設対策(1201)
該当手順書の共有による、室内の温度管理(室温目安:冷房時28℃、暖房時19℃)の徹底を図り、エネルギー使用量の削減に努めた。
●照明設備対策(1401)
照明の間引きにより使用電力量の削減を図った。
平成28年度から平成31年度にかけて、照明のLED化を図った(小中学校 約6千灯 など)。
●昇降機の対策(1402)
年間通して、スポーツ施設等において、利用状況(設置台数、開設時間など)に応じて稼働台数を制御することにより、使用電力の削減を図った。
●事務用機器対策(1701)
OA機器等の電源管理を徹底し、待機電力等の削減を図った。"

再生可能エネルギー等の導入その他の具体的な措置

計画実施の結果
●太陽光発電設備の設置導入を計画 ●公民館の移設・改修等あわせて太陽光発電設備を導入した(平成31年 清新公民館 5.7kW など)。

このページの先頭へもどる

地域の地球温暖化対策の推進への貢献

計画実施の結果
●環境教育や温暖化問題に関する普及啓発の実施
・市内の全小学4年生に環境啓発冊子を配布し、授業や余暇時間を利用して環境や省エネに関する啓発を行う。

・公民館等において、環境や地球温暖化問題に関する市民意識の向上や普及啓発に資する講演会やイベント等を実施する。
●環境教育や温暖化問題に関する普及啓発の実施
・毎年度、市内の全小学4年生に環境啓発冊子を配布し、授業や余暇時間を利用して環境や省エネに関する啓発を行った。
・公民館等において、環境や地球温暖化問題に関する市民意識の向上や普及啓発に資する講演会やイベント等を実施した。

このページの先頭へもどる

このページの先頭へもどる