事業活動温暖化対策計画書 (小川工業株式会社)

事業者の名称等

届出者住所 神奈川県相模原市中央区上溝3812
届出者氏名 小川工業株式会社  代表取締役 小川 隆
主たる業種 鉱業,採石業,砂利採取業  |  中分類;鉱業,採石業,砂利採取業
特定大規模事業者の区分年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
連鎖化事業者のうち、年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
対象自動車を100台以上使用する事業者

このページの先頭へもどる

計画期間

平成 27 年度〜平成 31 年度

このページの先頭へもどる

事業活動に伴う温室効果ガスの排出の削減を図るための基本方針

○平成27年度から平成31年度の5年間で、二酸化炭素排出量を毎年1%ずつ、排出原単位を毎年0.4%ずつ削減する目標を掲げ、省エネ管理委員会の管理のもとに取り組みを行っていく。
○二酸化炭素排出量を削減させるための対策としては、生産の高効率化(時間生産量の向上)、工場内で使用される設備の更新時には省エネ対応の設備をできるかぎり使用する。
○また、採石場内の森林保全の取組を行い、二酸化炭素排出抑制を推進する。

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標等
《年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者》

基準年度平成 26 年度

排出量の目標

基準排出量の合計量最終年度の排出量の合計量目標削減率
実排出係数ベース 5,150 tCO2 4,893 tCO2 5.00 %
調整後排出係数ベース 5,090 tCO2 4,836 tCO2 5.00 %

排出量原単位の目標

基準年度の排出量原単位最終年度の排出量原単位目標削減率
実排出係数ベース 7.02 tCO2/千m3 6.94 tCO2/千m3 2.00 %
調整後排出係数ベース 6.88 tCO2/千m3 6.8 tCO2/千m3 2.00 %
原単位の指標の種類 製品生産量
原単位の指標の種類が「生産数量」、「建物延床面積」以外の場合、その理由

削減の目標の設定に関する説明

前期(平成22年〜平成26年)の目標設定として、二酸化炭素排出量及び、排出原単位を毎年各々1%ずつ削減し、5年間で5%削減する方針で取り組んできた。最終的に、二酸化炭素排出量は目標に達する事ができず、排出原単位は目標を十分に達成する結果となった。理由としては、製品の需要が増加することで製品生産量が上がり、その分二酸化排出量が増えたが、効率の良い生産を心がけるなど、省エネ対策に取り組みながら行ったことで排出原単位は下げることができたためである。 この結果から今期(平成27年〜平成31年)の目標を設定するにあたり、二酸化炭素排出量に関しては毎年2%とし、排出原単位に関しては毎年0.4%とした。 二酸化炭素排出量は製品の需要に大きく影響する部分があるが、前期のように需要が高くなる見込みは現状考えにくい為、上記の目標設定とした。排出原単位については、省エネ対策に取り組み、できる限り減少させていく意志はあるが、前期の取組での生産の高効率化を更に高めることは設備上難しく、大きく原単位を下げることは難しいと考えられる為、着実な目標設定とした。

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標を達成するための措置の内容

工場等における措置

○推進体制の整備(3101)…温室効果ガス排出削減に関する役割分担・責任・権限を明確化した推進体制の整備、温室効果ガス排出削減に関する人材育成及び省エネルギー・温暖化対策教育の実施、社会的貢献の周知、事業と関係する団体などとの情報共有を行い、活動を推進する。
○管理基準の作成・変更(3102)…温室効果ガス排出削減に関する基本方針。エネルギー管理組織図及びエネルギー管理基準の作成
○空気調和設備…(3306)エアコンに関する管理標準の作成
○変圧器(3701)…夜間等不要時間帯の変圧器遮断による無負荷損の削減
○換気設備(3801)…ファンベルトの省エネ型への更新による動力の削減
○ファン及びブロワー(3804)…ファンベルトの省エネ型への更新による動力の削減
○照明設備対策(3809)…高効率照明への更新

新エネルギー等の導入その他の具体的な措置

このページの先頭へもどる

地域の地球温暖化対策の推進への貢献

○工場内及び搬出路には、植栽を行い、また、建物付近の花壇を管理し二酸化炭素排出の抑制と景観面での美化を行う。
○工場見学者に対し、採石場の緑化復元や森林保全などについて説明する。
○工場内は雨天時を除き、散水を行うことでヒートアップ現象を抑制する。

このページの先頭へもどる

温室効果ガスの排出の抑制に寄与する製品の開発その他の温室効果ガスの排出の抑制に関する取組

○製品の在庫管理を徹底し、適宜無駄の無い工程を検討し、生産を行っている。
○設備、重機などの故障による生産能力のロスが起こらないよう、定期的なメンテナンスに取り組んでいる。
○製品を生産する際に発生する副産物(脱水ケーキ)も地中管工事などの裏込注入材料として製品化をしている。
○生産設備の修理・改善で発生した金属類はリサイクル業者に回収を依頼し資源の再利用に寄与している。
○事業活動にて発生したゴミは焼却炉などを使用することなく分別して古紙再生も含め廃棄物処理業者に処理を依頼している。
○工場内を出入りする車両に対し、「春の交通安全運動」と称して、安全運転の啓蒙に努めている。また、社内でも年に一度交通安全講習会を開催し、環境にやさしい安全運転を心がけるよう周知している。

このページの先頭へもどる

エネルギー管理指定工場等の一覧

指定の区分工場等の名称所在地産業分類事業内容
第2種 小倉工場 神奈川県相模原市緑区小倉1432 0549 その他の採石業、砂・砂利・玉石採取業

このページの先頭へもどる