結果報告書 (東京海上日動火災保険株式会社)

事業者の名称等

届出者住所 東京都千代田区丸の内1-2-1
届出者氏名 東京海上日動火災保険株式会社  代表取締役 北沢 利文
主たる業種 金融業,保険業  |  中分類;保険業
特定大規模事業者の区分年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
連鎖化事業者のうち、年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
対象自動車を100台以上使用する事業者 (使用台数 県内200台、うち適用除外区域外76台)

このページの先頭へもどる

計画期間

平成 25 年度〜平成 27 年度

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標等
《対象自動車を100台以上使用する事業者》

基準年度平成 24 年度

排出量の状況

基準排出量の合計量 250 tCO2
計画初年度の排出量の合計量 257 tCO2
計画2年度目の排出量の合計量 251 tCO2
計画3年度目の排出量の合計量 224 tCO2
目標とした最終年度の排出量の合計量 243 tCO2
削減率 10.40 %

排出の状況に関する説明

エコ安全ドライブの徹底および車両買替時の低公害車導入により、排出量10.4%削減を実現した。

対象自動車の使用状況

総数うち 電気自動車うち 天然ガス自動車うち ハイブリッド自動車うち ディーゼル代替LPガス自動車
使用台数 200 台 5 台 0 台 13 台 0 台
割合 2.50 % 0.00 % 6.50 % 0.00 %

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標を達成するための措置の内容

自動車における措置

計画実施の結果
●環境方針
保険事業を通じた地球環境保護
資源・エネルギーの効率的利用
環境関連法規の遵守
継続的環境改善と汚染の予防
環境啓発活動と社会貢献活動の推進

●環境理念・環境方針に基づく具体的なアクションプラン 
@エネルギー使用に関するデータの管理(5102)
 ・自動車毎の走行距離、燃料使用量の把握
A自動車の適正な維持管理(5104)
 ・日常点検・整備マニュアルの作成・配布
B低燃費車等の導入(5106・5107)
 ・低燃費車、ハイブリッド車、電気自動車の導入
Cエコドライブの実施(5105)
 ・エコ安全ドライブの推進として社有車にエコドライブステッカーを貼付、ノーカーデ-、自動車の使用を極力控える日の設定(毎月第三金曜日)
下記アクションプランの実施により、CO2排出量の削減効果を上げている。
●環境方針
保険事業を通じた地球環境保護
資源・エネルギーの効率的利用 
環境関連法規の遵守
継続的環境改善と汚染の予防
環境啓発活動と社会貢献活動の推進

●環境理念・環境方針に基づく具体的なアクションプラン 
@エネルギー使用に関するデータの管理(5102)
 ・自動車毎の走行距離、燃料使用量の把握
A自動車の適正な維持管理(5104)
 ・日常点検・整備マニュアルの作成・配布
B低燃費車等の導入(5106・5107)
 ・低燃費車、ハイブリッド車、電気自動車の導入
Cエコドライブの実施(5105)
 ・エコ安全ドライブの推進として社有車にエコドライブステッカーを貼付、ノーカーデ-、自動車の使用を極力控える日の設定(毎月第三金曜日)

新エネルギー等の導入その他の具体的な措置

計画実施の結果

このページの先頭へもどる

地域の地球温暖化対策の推進への貢献

計画実施の結果
弊社では、こどもたちが楽しみながら「地球環境保護」や「マングローブ」について学べるプログラム「みどりの授業」を全国各地で実施しており、神奈川県内においても実施していく予定である。
2013年3月までに全国延べ577校、約40,000名の児童・生徒が受講した。
弊社では環境啓発活動の一環として、2005年より「みどりの授業〜マングローブ物語〜」を実施しています。これは、社員・代理店等が小学校・特別支援学校などを訪問して講師となり、マングローブ植林を題材に「地球温暖化防止・生物多様性保護」をテーマとした授業を行い、あわせて「制服を再利用して作成した植木鉢」を寄贈するものです。2015年3月までに、全国で延べ690の小学校・特別支援学校などで実施し、約47,600名の児童生徒の皆さんが授業を受けました。
(「東京海上日動の現状2015」より)

このページの先頭へもどる

温室効果ガスの排出の抑制に寄与する製品の開発その他の温室効果ガスの排出の抑制に関する取組

計画実施の結果
●東京海上日動グループは以下の内容でカーボン・オフセットに取り組んでいます。2011年度の国内・海外(連結子会社)事業において「カーボンニュートラル」を実現しました。
(1)省エネ・エネルギー効率化の推進
(2)グリーン電力等の自然エネルギーの利用
(3)マングローブ植林によるCO2排出量の吸収・固定

●「Green Gift」プロジェクトの推進
東京海上日動は、地球環境保護のため、「ご契約のしおり(約款)」を冊子ではなく「ホームページ」で閲覧いただく方法(web約款)にご賛同いただいたお客様をパートナー(「GreenGiftパートナー」)として「Green Gift」として「Grenn Gift」プロジェクトを推進しています。紙の削減につながるこの活動にご賛同いただき、新規にWeb約款をご選択いただいた場合、弊社より、ご契約1件につき、マングローブ2本相当の植林に相当する金額を、植林を行うNGO等に寄付し、東南アジアを中心にマングローブを植林していきます。
●2014年度は、グループ各社の環境負荷削減の取り組みによって、グループ全体のエネルギー使用量を前年比▲1.2%と着実に削減できましたが、国内電力事業者のCO2排出係数の上昇等により、CO2排出量は98,317トン(前年度比+11.8%)となりました。一方、マングローブ植林等によるCO2吸収・固定効果は、113,310トンとなり、グループ全体(国内・海外)で「カーボン・ニュートラル」を達成することができました。

●マングローブ林にはCO2を吸収し多く蓄えることで地球温暖化防止・軽減の効果があることから、東京海上日動では、1999年から「地球の未来にかける保険」をコンセプトに、アジアを中心とした9カ国でマングローブ植林プロジェクトを展開し、これまでに約8,994ヘクタール(2015年3月末現在)を植林しています。(「東京海上ホールディングスサステナビリティレポート2015」より。)

●東京海上日動では、2002年から継続して、風力発電やバイオマス発電によるグリーン電力を年間約100万kWh購入しています。また、東京都の「都民の健康と安全を確保する環境に関する条例(環境確保条例)」に基づく「総量削減義務と排出量取引」制度に基づき、同社が購入したグリーン電力証書を対象事業所の排出量削減に充当しています。

このページの先頭へもどる