排出状況報告書

事業者の名称等

届出者住所 神奈川県藤沢市桐原町7番地
届出者氏名 日本ギア工業株式会社  代表取締役社長 勝村 哲
主たる業種 製造業  |  中分類;はん用機械器具製造業
特定大規模事業者の区分年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
連鎖化事業者のうち、年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
対象自動車を100台以上使用する事業者

このページの先頭へもどる

計画期間等

平成 25 年度〜平成 29 年度
報告対象年度 平成 25 年度

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標等
《年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者》

基準年度平成 24 年度

排出量の状況

基準排出量の合計量平成 25 年度の排出量の合計量最終年度の排出量の合計量
実排出係数ベース 3,740 tCO2 3,430 tCO2 3,550 tCO2
調整後排出係数ベース 3,730 tCO2 3,430 tCO2 3,540 tCO2

排出量原単位の状況

基準年度の排出量原単位平成 25 年度の排出量原単位最終年度の排出量原単位
実排出係数ベース 0.381 tCO2/百万円 0.396 tCO2/百万円 0.362 tCO2/百万円
調整後排出係数ベース 0.38 tCO2/百万円 0.396 tCO2/百万円 0.361 tCO2/百万円
原単位の指標の種類 売上高(全体)

排出の状況に関する説明

○売上高前年比88.2%、生産数量前年比99.9%となった。
○県内における原油換算値は、前年比92.1%となった。
○猛暑の為、夏季における電力使用量に影響があった。
○県内における実二酸化炭素排出量は、前年比91.7%、
 調整二酸化炭素排出量は、前年比92.0%となった。
○県内における実排出量原単位は、前年比103.9%、
 調整排出量原単位は前年比104.2%となった。

○当社は売上高比により原単位を作成しており、二酸化炭素排出量は減少したが、売上高が著しく落ち込んだ為、
 原単位の数値に影響が出た。
 その為、今後の売上高の状況によっては排出量原単位の目標達成が困難である。
 ただし、二酸化炭素排出量において、25年度は目標達成している。

○省エネ対策
 ・未稼働機械の主電源遮断
 ・冷房設定温度28℃基準(室温28℃になるよう調整)
 ・暖房設定温度20℃基準(室温20℃になるよう調整)
 ・蛍光灯器具FLR型⇒LED器具等への更新
   FLR40W×2灯 ⇒ LED47W 148台
   FLR40W×1灯 ⇒ LED23W 26台
   FL20W×2灯 ⇒ LED32W    12台
 ・水銀灯器具400W型⇒省エネタイプ器具へ更新
   メタハラ400W ⇒ LED200W 24台

○H25年度売上高(全体)8659百万円 生産数量 139,475個
○H24年度売上高(全体)9812百万円 生産数量 139,480個

このページの先頭へもどる