届出者住所 | 茨城県古河市丘里3-2 | |
---|---|---|
届出者氏名 | 住金日鉄ステンレス鋼管株式会社 代表取締役 八尾量也 | |
主たる業種 | 製造業 | 中分類;鉄鋼業 | |
特定大規模事業者の区分 | ■ | 年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者 |
□ | 連鎖化事業者のうち、年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者 | |
□ | 対象自動車を100台以上使用する事業者 |
平成 23 年度~平成 25 年度 |
○ H23~25年度の弊社の生産量は、H22年度の横ばいと見込んでおり、その中で二酸化炭素の排出量を0.5%/年削減し、3年間で1.5%の削減を目標として掲げた。 ○ この目標を達成するために、照明の省エネ、ボイラーの最新機への更新等を進めていく。 ○ 同時に、エネルギー管理標準の整備も進めていく。 |
基準年度 | 平成 22 年度 |
---|
基準排出量の合計量 | 最終年度の排出量の合計量 | 目標削減率 | |
---|---|---|---|
実排出係数ベース | 3,110 tCO2 | 3,063 tCO2 | 1.50 % |
調整後排出係数ベース | 2,860 tCO2 | 2,817 tCO2 | 1.50 % |
○ H23~H25年度の弊社の生産量は、H22年度の横ばいと見込んでおり、その中で二酸化炭素の排出量を0.5%/年削減し、3年間で1.5%の削減を目標として掲げた。この目標を達成するために、次のような対策に取り組んでいく。 ○ 天井照明の省エネ、ボイラーの最新機への更新。 ○ ボイラーの効率的なな運転(大小3台のボイラーを保有しているが、運転時間・タイミングを効率的運転する)。 |
○旧式ボイラー1基を新型ボイラ-に更新【1.5kl/年】(3303)。 ○複数のボイラーを効率的に運転する(3303)。 ○スチームトラップ、配管の蒸気漏れを随時補修、蒸気配管の保温を実施する(3601)。 ○電力使用量平準化のため、設備稼働を調整する(3703)。 ○1回/年に炉内温度分布を測定し、熱効率の良い熱処理を実施する(3807)。 ○工場内天井照明水銀灯300W×120灯を省エネ型200Wに変更中【13.5kl/年】(3809)。 |
- |
○ グループ会社の環境家計簿制度に各社員が参加(各家庭)。 |
指定の区分 | 工場等の名称 | 所在地 | 産業分類 | 事業内容 |
---|---|---|---|---|
第2種 | 湘南工場 | 神奈川県藤沢市川名1-14-1 | 2237 | 引抜鋼管製造業 |