結果報告書 (株式会社日産サティオ湘南)

事業者の名称等

届出者住所 平塚市田村5丁目24番22号
届出者氏名 株式会社日産サティオ湘南  代表取締役 加山 利根夫
主たる業種 卸売業,小売業  |  中分類;機械器具小売業
特定大規模事業者の区分年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
連鎖化事業者のうち、年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
対象自動車を100台以上使用する事業者 (使用台数 県内271台、うち適用除外区域外271台)

このページの先頭へもどる

計画期間

平成 22 年度〜平成 26 年度

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標等
《対象自動車を100台以上使用する事業者》

基準年度平成 21 年度

排出量の状況

実排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準排出量の合計量 372 tCO2 372 tCO2
計画初年度の排出量の合計量 368 tCO2 368 tCO2
計画2年度目の排出量の合計量 111 tCO2 110 tCO2
計画3年度目の排出量の合計量 220 tCO2 220 tCO2
計画4年度目の排出量の合計量 289 tCO2 287 tCO2
計画5年度目の排出量の合計量 219 tCO2 217 tCO2
目標とした最終年度の排出量の合計量 361 tCO2 361 tCO2
削減率 41.13 % 41.67 %

排出量原単位の状況

実排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準年度の排出量原単位 0.6 tCO2/千km 0.6 tCO2/千km
計画初年度の排出量原単位 0.17 tCO2/千km 0.17 tCO2/千km
計画2年度目の排出量原単位 0.175 tCO2/千km 0.174 tCO2/千km
計画3年度目の排出量原単位 0.17 tCO2/千km 0.17 tCO2/千km
計画4年度目の排出量原単位 0.15 tCO2/千km 0.15 tCO2/千km
計画5年度目の排出量原単位 0.15 tCO2/千km 0.15 tCO2/千km
目標とした最終年度の排出量原単位 0.58 tCO2/千km 0.58 tCO2/千km
削減率 75.00 % 75.00 %
原単位の指標の種類 走行距離

排出の状況に関する説明

○年度別に使用台数や走行距離に増減があるが、計画書で予定したアイドリングストップ車・電気自動車・ハイブリッド車の導入やエコドライブの促進が順調に進み、5年間で二酸化炭素排出量を(実)41.13%153トン・(調)41.67%155トン減少し、計画目標を達成できた。
また、排出量原単位も減少し、計画の目標を達成した。
(原単位の目標 : 0.58tCO2/千km、最終年度の排出量原単位 : 0.15tCO2/千km)

対象自動車の使用状況

総数うち 電気自動車うち 天然ガス自動車うち ハイブリッド自動車うち ディーゼル代替LPガス自動車
使用台数 271 台 22 台 0 台 40 台 0 台
割合 8.12 % 0.00 % 14.76 % 0.00 %

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標を達成するための措置の内容

自動車における措置

計画実施の結果
○ 推進体制の整備(5101)
エコドライブ推進のため、社員向けマニュアルを整備し指導と教育を実施して行く。
○ 低燃費車の導入(5106)、エコドライブの実施と指導(5105)
車両代替時に低燃費車など二酸化炭素排出量の少ない車両への入替えを行う。
管理部を推進本部とし、各部署に対して燃料効率改善の為、エコドライブの促進指導を実施し定期的に省エネ運転指導と教育を実施する。
(店舗全体会議並びに社員教育時に指導教育を行う)
○ CO2排出量の少ない自動車の導入(5107)
次世代自動車である(ハイブリッド自動車やEV車)の導入を行うと共に、現行の車両交換時は環境対策車に順次導入する。
○ 推進体制の整備(5101)
平成22年 管理部を推進本部として各部署に燃料効率改善の促進を実施。
○ 低燃費車の導入(5106)エコドライブの実施と指導(5105)
車両代替時に低燃費車など二酸化炭素排出量の少ない車両へ入替え。
エコドライブの省エネ運転指導と教育を店舗全体会議並びに社員教育時に実施。
○ CO2排出量の少ない自動車の導入(5107)
平成22年からハイブリッド車・EV車・アイドリングストップ車を順次導入。

新エネルギー等の導入その他の具体的な措置

計画実施の結果
○ 22年度下期より電気自動車やハイブリッド自動車並びに、各店舗での設備工具を新エネルギー対応製品の利用比率を向上すべく導入して行く。
○ 電気自動車導入に伴い、急速充電器(12店舗)・200V充電コンセント(25拠点)に設置。

このページの先頭へもどる

地域の地球温暖化対策の推進への貢献

計画実施の結果
○ 地域の温暖化対策促進への貢献
地域へのクリーンエネルギー自動車普及の為、日産自動車環境対策事業計画を基に急速充電器の設置及び200Vコンセントを各店舗に設置し、環境対策車の利用促進を進める事で温暖化対策を地域に貢献する。
○ 地域の温暖化対策促進への貢献
日産自動車環境対策事業計画を基に急速充電器を12店舗 ・ 200Vコンセントを全拠点(25拠点)に設置し、環境対策車の利用促進を進める事で地域の温暖化対策に貢献。

このページの先頭へもどる

このページの先頭へもどる