結果報告書

事業者の名称等

届出者住所 神奈川県横浜市神奈川区羽沢町645-1
届出者氏名 石井商事運輸株式会社  代表取締役 石井 督之
主たる業種 運輸業,郵便業  |  中分類;道路貨物運送業
特定大規模事業者の区分年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
連鎖化事業者のうち、年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
対象自動車を100台以上使用する事業者 (使用台数 県内139台、うち適用除外区域外14台)

このページの先頭へもどる

計画期間

平成 22 年度〜平成 24 年度

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標等
《対象自動車を100台以上使用する事業者》

基準年度平成 21 年度

排出量の状況

基準排出量の合計量 2,210 tCO2
計画初年度の排出量の合計量 2,020 tCO2
計画2年度目の排出量の合計量 2,018 tCO2
計画3年度目の排出量の合計量 2,290 tCO2
目標とした最終年度の排出量の合計量 2,143 tCO2
削減率 -3.62 %

排出量原単位の状況

基準年度の排出量原単位 0.43 tCO2/千q
計画初年度の排出量原単位 0.45 tCO2/千q
計画2年度目の排出量原単位 0.43 tCO2/千q
計画3年度目の排出量原単位 0.43 tCO2/千q
目標とした最終年度の排出量原単位 0.42 tCO2/千q
削減率 0.00 %
原単位の指標の種類 走行距離

排出の状況に関する説明

○配送ダイヤの見直しによる配車効率の向上、アイドリングストップを中心としたエコドライブの徹底などの対策を進めてきたが、貨物量の増加に対応して自動車使用台数が増加(19台増車)したため、排出量が増加し、計画の目標を達成できなかった。

対象自動車の使用状況

総数うち 電気自動車うち 天然ガス自動車うち ハイブリッド自動車うち ディーゼル代替LPガス自動車
使用台数 139 台 0 台 10 台 1 台 0 台
割合 0.00 % 7.19 % 0.72 % 0.00 %

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標を達成するための措置の内容

自動車における措置

計画実施の結果
@ 推進体制の整備(5101)、エコドライブの実施(5105)
・国土交通省が定めている交通安全マネージメントシステムの推進体制を活かし、その中の取組みで、アイドリングストップを中心としたエコドライブなどを進め、燃費改善(CO2削減)を進めていきます。
・当社では、2005年7月から全車両にデジタルタコグラフを導入し燃料使用量の削減を目的にエコドライブに取り組んできており、2006年からは、さらに取組みを強化するため、デジタルタコグラフによる安全運転評価を用い安全運転表彰の取り組みを始めました。
 その結果、平均燃費は、年々上昇し2009年度には6.1km/lまで改善しました(2005年 4.8km/l)。2010年度は燃費、目標として、6.2km/lを設定し、アイドリング時間の削減等をさらに進めていきます。
・また、燃費を改善するため、既存の乗務員教育スケジュールの中でエコドライブの取組みについて、乗務員への周知・啓発を図っていきます。
「待機時のアイドリングストップ時間の削減」「信号待ちのアイドリング削減」「エコドライブ講習」

A 低燃費車等の導入(5106)、CO2排出量の著しく少ない自動車の導入(5107)
・平成17年度規制に伴う規制車両の買い替えや配車の見直し、効率の悪い業務の削減等により配送効率を向上させ、車両数(会社全体)は191台から現在は161台になっている。
・このうち、低公害車の導入台数はCNG車11台(県内10台)、低燃費基準達成車9台(県内7台)となっている。
・今後の取組みとしては、車両の更新は、原則として、初度登録から13年で買い換える計画であり、この計画の中で、導入する車両の特性や配置場所などを考慮しながら導入車両の検討を行っていく。
@ 推進体制の整備(5101)、エコドライブの実施(5105)
・運輸安全マネージメントシステムを推進した結果、国土交通省が定めるGマーク(安全性優良事業所)の取得に平成24年度は県内で、1つの営業所、全社では2つの営業所が認定され取得出来ました。
・トラック協会の推進するエコドライブ講習会を受講し、エコドライブ推進者が、平成22年度は3名、平成23年度は6名、平成24年度は、2名と受講し全社では、11名のエコドライブ推進者になることが出来ました。又、同じく、神奈川県トラック協会の認定するエコドライブマイスタに認定試験に合格し、11名認定されました。
・CO2の削減では、近年の温暖化による毎年続く猛暑(異常気象)が、燃費目標達成に大きく影響しました。その結果、平均燃費は、目標値6.2q/lに対し、最終年度は、5.9q/lと達成できませんでした。又、業務拡大による増車があり、計画時の車両台数は132台でしたが、7台増車の139台になり、削減目標値の8.64%増加となりました。

A 低燃費車等の導入(5106)、CO2排出量の著しく少ない自動車の導入(5107)
・低燃費車の導入状況は、平成22年度は1台、平成23年度は5台、平成24年度は2台となっており、計画年度では、8台の導入となっております。
・低公害車では、CNG車11台でしたが、1台減車しましたが、ハイブリット車を1台導入しました。
・今後の取り組みとしては、平成25年度から導入している停車時にエンジンを始動せず、蓄電池により冷凍機を稼働する冷凍車を導入し、アイドリングストップを強化しCO2の更なる削減に取り組んでいきます。

新エネルギー等の導入その他の具体的な措置

計画実施の結果
・天然ガス自動車10台を導入済み ・継続使用中

このページの先頭へもどる

このページの先頭へもどる

このページの先頭へもどる