重要なお知らせ
- 令和4年4月に旅券法が改正されました。から申請手続が一部変更となります。
くわしくは、令和4年の旅券法令改正による申請手続の主な変更点をご覧ください。 - 旅券(パスポート)の電子申請がから開始されます。
くわしい内容はわかり次第お伝えします。
旅券(パスポート)の電子申請の開始について - 民法の改正により成年年齢が20歳から18歳に引き下げられたことに伴い、令和4年4月1日から18歳以上の方は有効期間10年の旅券を申請できるようになりました。
- 旅券(パスポート)の別名併記制度について
渡航関連情報
- 新型コロナウイルス感染症に係る海外渡航関連情報については、外務省の海外安全ホームページをご覧ください。
- 海外へ渡航される皆様へ
「たびレジ」または「ORRnet」にご登録ください。 - 渡航前にパスポートの残存有効期間をご確認ください。
- 米国へ渡航される方へ
- カナダへ渡航される方へ
窓口からのお知らせ
- 神奈川県で申請できるのは、神奈川県内に住民登録または居所がある方です。
-
神奈川県がパスポートの発給事務の移譲を行っている下記の市町に住民登録または居所のある方は、それぞれの市町のパスポートセンターで申請・受取をお願いします。
下記以外の市町村に住民登録または居所のある方は、県の窓口をご利用ください。- 横浜市にお住まいの方は、横浜市センター南パスポートセンターまたは神奈川県パスポートセンター本所(横浜)のご利用をお願いします。
- 相模原市にお住まいの方は、相模大野パスポートセンターまたは橋本パスポートセンターのご利用をお願いします。
- 藤沢市・茅ヶ崎市・寒川町にお住まいの方は、湘南パスポートセンターのご利用をお願いします。
- 県内の窓口と受付時間については、窓口一覧をご覧ください。
- 窓口の混雑状況についてはこちらをご覧ください。
- 各申請書の郵送サービスは実施しておりません。事前に記入する方は、ご不便をおかけしますがパスポートセンターなどの各配布場所まで取りに来ていただくか、外務省のダウンロード申請書をご利用ください。
- 神奈川県のパスポートセンターでは、聴覚に障がいのある方のための遠隔手話通訳サービスをご利用いただけます。