住宅リフォーム(助成・融資・相談窓口など)
掲載日:2021年2月5日
助成制度を探す(お住まいの市町村へ)
バリアフリー化などリフォーム工事を行う際、お住まいの市町村が助成制度を用意している場合があります。各市町村の助成制度や問合せ先は、次のサイトで詳細をご確認ください。
- 住宅リフォームの制度検索サイト
- 刊行物案内 (一般社団法人住宅リフォーム推進協議会)
融資・減税制度を探す
リフォーム工事を行う際、利用できるリフォーム融資・減税制度があります。
融資・金融商品のご案内(独立行政法人住宅金融支援機構)
減税制度(一般社団法人住宅リフォーム推進協議会)
業者を探す
リフォーム業者を探す場合には、次のような登録制度も参考にしてください。
かながわリフォーム検索NET(公益社団法人かながわ住まいまちづくり協会)
県内では、高齢者向け住宅リフォームの円滑な推進を図るため、「公益社団法人かながわ住まいまちづくり協会」が登録制度を設けています。この制度は、高齢者向けの住宅改造に関する研修会を受講し、適切に業務を行うなどの誓約をした県内の施工業者を登録するものです。
住宅リフォーム事業者団体登録制度(一般社団法人住宅リフォーム推進協議会)
消費者が安心して住宅リフォーム事業者を選べるよう、2014年9月に国土交通省が創設した制度で、リフォーム事業者を検索できます。
住宅の相談窓口
国土交通省が指定した住宅専門の相談窓口です。
住まいるダイヤル(公益財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センター)
電話相談窓口:0570-016-100(土日祝休日、年末年始を除く10:00~17:00)
相談窓口担当者向け講習
行政機関などで住宅相談を行っている相談窓口の担当者を対象に、最新かつ正確なリフォーム施策、支援制度、トラブル予防策等に関する知識を習得していただくための講習会です。
講習会の概要、申込方法等については、以下のリンクをご確認ください。
関連リンク
- 一般社団法人住宅リフォーム推進協議会
- リフォーム支援ネット「リフォネット」(公益財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センター運営)
- 一般財団法人高齢者住宅財団
- 各税制の概要(国土交通省)