更新日:2021年12月2日
ここから本文です。
神奈川県からマタニティハラスメント、パタニティハラスメントのない職場づくりを進めていくための神奈川県の取組
職場での女性に対する性的嫌がらせ、セクシャルハラスメント(セクハラ)については、広く社会的に認知されるようになりましたが、妊娠・出産を理由に職場で精神的、肉体的な嫌がらせや不利益な扱いを受けるマタニティハラスメント(マタハラ)や育児休業などを取得しようとする男性に対して嫌がらせをする、パタニティハラスメント(パタハラ)が今、新たな問題として注目されています。
県では、マタニティハラスメントやパタニティハラスメントのない職場づくりを応援していきます。
企業の人事労務担当者や管理職の皆さまが、従業員の妊娠期から復職にかけて、知っておいてほしい労働関係法規と女性の体調の変化や子どもの様子を、時系列でわかりやすく解説したパンフレットです。
『まるっと解説!』の無料配布!(※ダウンロードできます)
まるっと解説!(表紙からP3) [PDFファイル/9.23MB]
女性が安心して働けるよう、労働法に関する知識の普及を図り、職場のトラブルに直面したときに、正しく対応し解決できる
力を身につけるために作成しました。
特に女性から相談が多い内容を事例として取り上げ、労働法を分かりやすく解説しています。
『働く女性の応援ハンドブック』(ダウンロードできます)
「働く女性の応援ハンドブック」表紙からP6 [PDFファイル/4.52MB]
「働く女性の応援ハンドブック」P7からP14 [PDFファイル/5.51MB]
「働く女性の応援ハンドブック」P15からP22 [PDFファイル/5.85MB]
【妊娠→産休→育休→復職】紛争解決事例集、産前・産後休業期間一覧表 など
※神奈川労働局のホームページにリンクしています。
関係法令、制度のリーフレットなど
※厚生労働省のホームページにリンクしています。
働く女性が職場で直面する様々な労働問題の疑問、不安などの相談にお応えします。(相談無料、秘密厳守)
妊娠・出産に伴う解雇、退職やセクハラなど、働く女性が職場で直面するさまざまなトラブルや疑問、不安などに、女性相談員または女性弁護士がお応えします。「マザーズハローワーク」内の相談室(個室)で実施しています。
会場 | マザーズハローワーク横浜 | マザーズハローワーク相模原 | |
---|---|---|---|
横浜市西区北幸1-11-15横浜STビル16階 | 相模原市南区相模大野3-11-7 相模大野B&V;ビル6階 |
||
女性相談員による相談 |
相談日 |
第1・2・3・5金曜日 |
- |
相談時間 | 8時30分から12時まで 13時から17時00分まで |
- | |
電話番号 | 045-320-0335(直通) | - | |
女性弁護士による相談 |
相談日 |
第4金曜日 |
第3木曜日 |
相談時間 | 13時から16時まで | 13時から16時まで | |
予約・ 問合せ |
かながわ労働センター本所 |
かながわ労働センター県央支所 |
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は産業労働局 労働部雇用労政課です。