ホーム > くらし・安全・環境 > 人権と協働 > 人権・男女平等 > かながわ男女共同参画センター > かなテラスのあゆみ
更新日:2025年4月10日
ここから本文です。
かながわ男女共同参画センター(かなテラス)のこれまでのあゆみです。
「神奈川の女性行政の3本柱(かながわ女性センター・かながわ女性プラン・かながわ女性会議)」がそろい、 |
|
4月 |
「かながわ女性プラン」決定 |
5月 |
「かながわ女性会議」結成 |
11月 |
女性の自立と社会参加を促進するための施設として、「婦人総合センター」が開館。企画調整部、生活科学部、福祉部、婦人労働部、生涯学習部で構成 |
1月 |
「新かながわ女性プラン」決定 |
---|
4月 |
婦人総合センターの利用者が開館以来100万人を達成 |
---|
4月 |
「婦人総合センター」を「かながわ女性センター」に名称変更 |
---|
5月 |
かながわ女性センター開館10周年記念事業を開催 |
---|
11月 |
かながわ女性センターの利用者が開館以来200万人を達成 |
---|
2月 |
「かながわ女性プラン21」決定 |
---|---|
4月 |
女性センター運営協議会の答申を踏まえ、女性センターの設置目的を「女性の自立と社会参加を促進するための施設」から「女性の自立と男女のあらゆる分野への参画を促進し、もって男女共同参画社会の実現に寄与するための施設」へと変更し、併せて組織・機能を行政分野別だった5部体制から、課題分野別の3部体制(企画部、参画推進部、相談部)へ組織再編するとともに課題調整担当部長を設置 |
4月 |
「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律」(DV防止法)に基づく「配偶者暴力相談支援センター」を相談部内に設置し、配偶者からの暴力に関する相談等に対応 |
---|---|
4月 |
神奈川県男女共同参画推進条例施行 |
11月 |
かながわ女性センター開館20周年記念事業を開催 |
6月 |
「かながわ男女共同参画推進プラン」策定 |
---|
2月 |
かながわ女性センターの利用者が開館以来300万人を達成 |
---|
3月 |
「かながわDV被害者支援プラン」策定 |
---|
6月 |
組織再編に伴い部制(企画部、参画推進部、相談部)が廃止され、4課体制(管理企画課、研究情報課、参画推進課、相談課)の構成へ |
---|---|
11月 |
かながわ女性センター 開館25周年記念事業を開催 |
3月 |
「かながわ男女共同参画推進プラン(第2次)」策定 |
---|
3月 |
「かながわDV被害者支援プラン」改定 |
---|
6月 |
かながわ女性センター開館30周年記念事業を開催 |
---|---|
8月 |
かながわ女性センターの利用者が400万人を達成 |
3月 |
「かながわ男女共同参画推進プラン(第3次)」策定 |
---|
3月 |
「かながわDV被害者支援プラン」を改定するとともに、名称を「かながわDV防止・被害者支援プラン」に変更 |
---|
4月 |
江の島から藤沢合同庁舎に移転。名称を、「かながわ男女共同参画センター」(愛称:かなテラス)に変更 |
---|---|
6月 |
「かなテラスカレッジ(第1期)」開催 |
11月 |
「かながわ女性の活躍応援団」結成 |
10月 |
「かながわリケジョ・エンカレッジプログラム」始動 |
---|
3月 |
「かながわ男女共同参画推進プラン(第4次)」策定 |
---|
3月 |
「かながわDV防止・被害者支援プラン」改定 |
---|---|
3月 | 「男性×家事育児×オープンイノベーション・コンソーシアム」キックオフ |
このページの所管所属は かながわ男女共同参画センターです。