ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉 > 地域福祉・助け合い > 平塚保健福祉事務所 > 平塚保健福祉事務所 母子保健相談・性と健康の相談

更新日:2024年3月5日

ここから本文です。

平塚保健福祉事務所 母子保健相談・性と健康の相談

●このページに関する要約●

母子保健相談

慢性疾患のお子さんへ保健師、歯科医師、栄養士、歯科衛生士等が個別相談に応じたり、訪問や各種事業を行っています。

お問合せ

平塚保健福祉事務所 保健福祉課 
電話 0463-32-0130 内線261、262、267
ファクシミリ 0463-35-4025

講演会・交流会のお知らせ

小児慢性特定疾病等の疾患をもつお子さん・保護者・関係者の方等を対象に、講演会・交流会を開催しています。

令和5年度は、「心疾患のある未就園・未就学児のお子さんの集団生活に向けて」をテーマに、オンラインによる講演会を開催しました。

対象

就園・就学を控えたお子さんとそのご家族、関係機関職員等

内容

1.講演 「心疾患のある未就園・未就学児の集団生活に向けて

 <講師>講師 神奈川県立こども医療センター 循環器内科 医長 柳 貞光 氏

2.交流&意見交換

日程

開催終了しました。

➡令和6年度に再配信を予定しております。日程が決まり次第、こちらでお知らせします。

お問合せ

平塚保健福祉事務所 保健福祉課 
電話 0463-32-0130 内線267
ファクシミリ 0463-35-4025

妊娠期からの子育て支援

平塚保健福祉事務所管内では、市町の保健センター等と産科の病院・クリニックとが連携して、妊娠・出産・子育ての相談や、子育て情報の提供を行っています。
※各市町の担当窓口は変更になる場合がありますのでご了承ください。

「子育て応援します」の画像「子育て応援します」のちらし

関係機関の方へ
このリーフレットを貴施設の業務等で使用する場合、事前に下記までご連絡ください。

 

お問合せ

平塚保健福祉事務所 保健福祉課 
電話 0463-32-0130 内線261、262、267
ファクシミリ 0463-35-4025

慢性疾患児のきょうだい児への支援

kyoudaijihyousi⇒「慢性疾患児のきょうだい児への支援」についての講演内容(PDF:815KB)

 

 

令和元年度 小児慢性特定疾病講演会において、病院のなかで病児の兄弟姉妹(きょうだい)・家族が安心して過ごすことが出来る居場所作りを目指して活動している「NPO法人こどものちから」代表をお招きし、ご講演をいただきました。

 当事者家族でもある代表のご了承をいただき、「きょうだいへの支援」について、講演内容を紹介します。

お問合せ

平塚保健福祉事務所 保健福祉課 
電話 0463-32-0130 内線261、262、267
ファクシミリ 0463-35-4025

性と健康の相談

性別を問わず、思春期、妊娠・出産、不妊・不育、婦人科疾患、更年期障害、泌尿器疾患など、なかなか人に相談できない悩みや心配事について、保健師による相談を行っています。

お問合せ

平塚保健福祉事務所 保健福祉課
電話0463-32-0130 内線261、262、267

神奈川県不妊・不育専門相談センターのご案内

神奈川県不妊・不育専門相談センターでは、不妊や不育症に悩む方の相談を行っています。

詳しい内容は神奈川県不妊・不育専門相談センターのご案内をご覧ください。

お問合せ

神奈川県 健康増進課
電話045-210-4786(直通)

妊娠SOSかながわのご案内

「生理がこない…」「妊娠したかも…」「産める…? 育てられる…?」「どうしたら…」
もし、思いがけない妊娠でとまどっていても、一人で悩まないでください。
保健師等の資格を持った相談員が、あなたの気持ちに寄り添ってアドバイスします。
必要に応じて、サービスなど窓口や専門機関を紹介し、一緒に考えていきます。

ninshinsos

電話番号 045-212-1051

受付日時

LINE相談:毎日 16時~21時(祝・休日を含む、年末年始を除く) 

電話相談:月曜日、水曜日、金曜日 16時~21時(祝・休日を含む、年末年始を除く)

詳しい内容は妊娠SOSかながわをご覧ください。

お問合せ

神奈川県 健康増進課
電話045-210-4786(直通)

 

 

このページの先頭へもどる

このページの所管所属は 平塚保健福祉事務所です。