このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
サイト内検索
神奈川県
閉じる
ホーム > くらし・安全・環境 > 防災と安全 > 防災・消防 > がけ崩れ対策
更新日:2022年7月7日
ここから本文です。
急傾斜地崩壊対策事業
昭和44年8月に「急傾斜地の崩壊による災害の防止に関する法律(急傾斜地法)」が施行され、がけ崩れ防止施設の整備は着実に進められてきましたが、横須賀土木事務所管内では、がけ地付近への市街地の拡大により急傾斜地崩壊危険箇所が増えており、防止施設の整備率は依然として低い状況です。このような中、がけ崩れによる災害は、人命に直接被害を及ぼすため、今後もがけ崩れ対策を一層推進する必要があります。
平成13年4月に「土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律(土砂災害防止法)」が施行され、土砂災害から国民の生命を守るため、土砂災害のおそれのある区域についての危険の周知、警戒避難体制の整備、宅地等の新規立地の抑制、既存宅地の移転促進等のソフト対策を推進しています。
このページに関するお問い合わせ先
横須賀土木事務所
横須賀土木事務所へのお問い合わせフォーム
工務部急傾斜地第一課
電話:046-853-8800
工務部急傾斜地第二課
このページの所管所属は 横須賀土木事務所です。
共通メニュー
ページの先頭へ戻る