更新日:2023年3月14日
ここから本文です。
神奈川県秦野市にある県立の公共職業訓練施設のホームページです。
新着情報Twitter修了生の声学校関係者の皆様へ入校希望の皆様へ動画で見るかなテクカレッジスキルアップセミナー技術校生の皆様へ高校生の皆様へ修了生の皆様へオープンキャンパス企業の皆様へアクセス職業情報・ハロートレーニングその他のリンク
2023年4月生2次募集の入校選考の実施について変更がある場合にはこのページでお知らせしますので、必ずご確認ください。
入校選考における新型コロナウイルス感染症への対策については、産業人材課ホームページをご覧ください。
現在は通常業務中です。(平日8時30分から17時15分まで)また、土曜日・日曜日に開催するスキルアップセミナーも予定どおり実施します。
現在のところ、予定どおり開催します。
今後、新型コロナウイルス感染症の状況等により、開催が困難と判断した場合はこのページでお知らせします。
2023年4月生2次募集の合格発表については、3月28日(火曜日)9時から13時まで西部総合職業技術校の正面玄関に掲示するほか、ホームページでも行います。
2023年4月生2次募集の合格発表のページをご覧ください。
Twitterを始めました。ぜひ、ご覧ください。
職業について、内容、イメージ(動画)、就労する方法、求められる知識・スキルなどがわかる職業情報提供サイト(日本版O-NET)やハロートレーニング情報を追加しました。
当校では以下のような新型コロナウイルス感染症対策を実施しています。
ご来校される方は、ご配慮いただきますようお願いいたします。
次のいずれかに該当する方は、技術校への感染の恐れがあるため、来校できません。
1新型コロナウイルス感染症に罹患し治癒していない方
2新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者と判断され、自宅待機を解除されていない方
37.5度以上の発熱や風邪症状(のどの痛み、咳、倦怠感、味覚異常、嗅覚異常)がある方は来校を控えてください。
西部総合職業技術校では、技術校生の健康を守るとともに、安心して訓練を受講していただくために、次のような感染症対策を行っています。
校内での常時マスクの着用。
食事中及び喫煙や歯磨きなどマスクを外す場所での会話の禁止。
登校時に手をアルコール消毒する。石鹸によるこまめな手洗いを行う。
二方向の窓を開けて換気を行う。
教室において座席の間隔を1m以上空ける、または、簡易的なパーテーションなでの飛沫感染防止の措置を行う。
ドアノブ、スイッチなど多くの人が触れる箇所を1日1回消毒する。
朝の体調を確認するため、検温や健康状態を体調管理票に記録する。
2023年4月生2次募集の申込みは締め切りました。ご応募ありがとうございました。
応募状況は2023年4月生2次募集のページをご覧ください。
技術校の概要説明、実際の訓練の様子を見学できます。また希望コースの個別説明を行います。(全体で約2時間程度です。)
※個別相談を受けた雇用保険受給者の方は、求職者実績として認められます。(本人確認書類が必要です。)
入校をお考えの方に、希望コースの訓練を体験していただけます。(各コース約2時間程度です。)
体験入校に参加されると、コース内容の理解が深まります。
詳細はオープンキャンパスのページをご覧ください。
オープンキャンパス(見学会)に参加できない方やどんなところか見てみたい方はどうぞ。
申込期間 | 2022年10月3日(月曜日)から2022年10月31日(月曜日)まで |
選考日 | 2022年11月13日(日曜日) |
合格発表日 | 2022年11月24日(木曜日) |
入校日 | 2023年4月5日(水曜日) |
募集コース |
●自動車整備★精密加工エンジニア●機械CADシステム●電気●ICTエンジニア●室内設計施工★木材加工 2022年4月生若年者・高校推薦枠募集から、木材加工コースに「高校推薦枠」が追加されました! |
募集のお知らせへ(ページ上部へジャンプします)
申込期間 | 2022年11月25日(金曜日)から2022年12月5日(月曜日)まで |
選考日 | 2022年12月11日(日曜日) |
合格発表日 | 2022年12月20日(火曜日) |
入校日 | 2023年4月5日(水曜日) |
募集コース |
●自動車整備●精密加工エンジニア●機械CADシステム●電気●ICTエンジニア●室内設計施工●木材加工 ★溶接・板金★建築CAD★庭園エクステリア施工★ビルメンテナンス★ケアワーカー★介護調理★セレクトプロダクト●チャレンジプロダクト |
募集のお知らせへ(ページ上部へジャンプします)
申込期間 | 2023年1月10日(火曜日)から2023年2月6日(月曜日)まで |
選考日 | 2023年2月19日(日曜日) |
合格発表日 | 2023年3月2日(木曜日) |
入校日 | 2023年4月5日(水曜日) |
募集コース |
●自動車整備●精密加工エンジニア●機械CADシステム●電気●ICTエンジニア●室内設計施工●木材加工 ★溶接・板金★建築CAD★庭園エクステリア施工★ビルメンテナンス★ケアワーカー★介護調理★セレクトプロダクト●チャレンジプロダクト |
募集のお知らせへ(ページ上部へジャンプします)
半年後、1年後、2年後の自分に驚いてみたいなら。
「学ぶから」、「活きる」を選ぶ。
好きなことなら、今日からだって学べる、頑張れる。
未来の「自分」を想像してみる。
byかなテクカレッジFindYourFuture!
株式会社ワイズ
人事労務課兼広報・セミナー運営担当
株式会社ワイズはシステム開発やインフラ構築、先進技術領域の支援など幅広く貢献している企業です。弊社では、自分で考え、行動し、チャレンジしていける人を求めています。未経験でもやる気があれば大丈夫!決意をもって望んでいただければ、それを応援する会社です。
かなテク西部さんからは現在3名の修了生を採用しています。皆、マニュアル通りの行動ではなく柔軟な対応ができる基礎力を有しており、個性が光る人材です。社会人としての基本的なマナーや技術を習得するための段階的な学習方法を学校で学んでいるようで、技術者としての成長が期待されます。これは、学生さんに対して学校の職員の皆様がしっかりとしたサポートを行っていることの表れでしょう。
良い技術者は、自分のできないことを素直に受け止め、自ら勉強していく中で技術の領域を広げていく力が必要です。こうした技術者としての基本姿勢を学校での学びの中で身につけた、かなテクの皆さんとのご縁を、今後も一層深めていきたいと考えています。
株式会社アイテクノ
管理本部採用担当
弊社は、「変化は進歩、技術は人」「コミュニケーション」「学ぶ力は向上意欲」を企業理念に掲げる企業です。社員の6割以上が未経験から技術者として入社しています。技術分野の経験がなくてもしっかり育成しますので、若い方々には活躍しやすい会社です。
【基本技術を習得する】
技術者になりたいという思いのある人は、まずは自ら努力して基礎をしっかりと身につける必要があります。一方で、個人的な勉強だけでは効率が悪いところもありますので、コストパフォーマンスの高い教育訓練機関を利用するのも良いかと思われます。神奈川県が横浜市と秦野市に設置している職業能力開発施設である「かなテクカレッジ」さんのカリキュラムは、基本的な技術を段階的に幅広く学ぶことができるように構成されており、修了生の業界での評価も高いようです。一旦学校で技術を学び、ある程度の自信をつけたうえで技術者としての第一歩を踏み出す。こうした方法は、就業当初の不安を解消させる面からも、とても有効な方法であるように思われます。
かなテクカレッジ西部で実施される全15コースの内容についてご案内しています。
全15コースを紹介している「動画で見るかなテクカレッジ」や各コースの詳細やかなテクカレッジ(県立職業技術校)について、カラー写真つきでわかりやすく紹介しているパンフレット「コース案内」もご覧ください。
Mr.マリックが、かなテクカレッジ(県立総合職業技術校)の入校生を大募集!
スキルアップセミナーは、県立職業技術校等で開催する働く人をサポートする技術講習会です。主に在職中の方を対象として、さまざまな専門分野のセミナーを開催します。
2023年度版セミナーをご案内します。今の仕事をより充実させるため、また新しい分野の仕事に取り組むため、このスキルアップセミナーをご利用ください。
西部総合職業技術校は、
2013年4月に誕生しました。
設立5年目を迎えた2017年度から
2021年度までの5年間で
小さなものもありますが
事例にして1,101件の改善を行いました
この実績を礎(いしずえ)に
未来に向けた取組みを続けます
使命を確実に達成できるように
西部校は進化し続けます
今の仕事から、半歩でも、前に踏み出してみよう!
技術校生のために、少しずつでも、力強く前に進もう!
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は 西部総合職業技術校です。