表示がくずれた場合はこちらをクリックください
このページの本文へ
メニューへ
お使いのブラウザの設定で、JavaScriptが無効になっています。神奈川県ホームページでは、閲覧を便利にする機能や効果を実現するためにJavaScriptを使用しています。
神奈川県
Kanagawa Prefectural Government
Translate
読み上げ / ふりがな
ご利用案内
くらし・安全・環境
健康・福祉・子育て
教育・文化・スポーツ
観光・名産
産業・働く
電子県庁・県政運営
さがす
ホーム
>
電子県庁・県政運営・県勢
>
県土・まちづくり
>
道路・交通
> 水害対策について|工務部 河川砂防第一課
水害対策について|工務部 河川砂防第一課
印刷用ページを表示
掲載日:2021年1月22日
河川管理について
酒匂川の概要
(酒匂川・鮎沢川水系河川整備基本方針)
酒匂川の改修について
酒匂川総合土砂管理プラン
河川の維持管理
(樹木の伐採や堆積土砂の除去、堤防除草等の自治会委託)
洪水から命を守るために
酒匂川の利用
河川に関する出前講座
酒匂川ふれあい館
川での水難事故を防ぐために
関連情報
神奈川県 県土整備局 河川下水道部 河川課
関連リンク
県内の雨量、水位、河川監視カメラの情報(PC用サイト)
県内の雨量、水位、河川監視カメラの情報(スマートフォン用サイト)
県内の雨量、水位、河川監視カメラの情報(携帯電話用サイト)
神奈川の水防
洪水浸水想定区域図
このページの先頭へもどる
ツイート
サービス停止のお知らせ
道路・交通
階層リンク
令和3年度記者発表資料等
道路・街路交通情勢調査
土砂災害防止法に基づく土砂災害特別警戒区域等の指定について(厚木市の一部)
土砂災害防止法に基づく土砂災害特別警戒区域等の指定について(愛川町)
土砂災害防止法に基づく土砂災害特別警戒区域等の指定について(清川村)
村岡新駅(仮称)の設置について
道路について(道路都市課・道路維持課)
県道70号(秦野清川)における清川村内区間の通行止めについて(令和3年2月現在)
令和2年度優良工事等施工業者所長礼状交付
土砂災害防止法に基づく基礎調査結果(区域図(案))の公表について(愛川町)
令和2年度記者発表資料等
都市計画道路 藤沢大磯線が4車線で開通しました
都市計画道路 和田河原開成大井線の足柄紫水大橋(あしがらしすいおおはし)が開通しました
「令和元年・台風第19号により被災した公共土木施設の復旧状況」
県道70号(秦野清川)の通行止めについて
県道70号(秦野清川)の通行止め区間のうち一部を解除しました
安全に川を利用するために
県道22号(横浜伊勢原)用田バイパス 全線4車線開通により交通状況が大幅に改善されました!
土砂災害防止法の取組みについて|工務部 河川砂防第二課
土砂災害特別警戒区域とは|工務部 河川砂防第二課
土砂災害警戒区域とは|工務部 河川砂防第二課
背景と目的について|工務部 河川砂防第二課
土砂災害防止法について|工務部 河川砂防第二課
「令和元年・台風第19号により被災した公共土木施設の復旧状況」
道路都都市課
リニアのしくみ
リニア中央新幹線の概要
リニア中央新幹線建設促進神奈川県期成同盟会
関連サイト
開業までの流れ
令和元年度優良工事等施工業者所長礼状交付式
県道70号(秦野清川)における清川村内区間の通行止めについて
異常気象時等における通行規制情報をツイッターで発信します
関東運輸局からのお知らせ
道路都市課
洪水から命を守るために/工務部_河川砂防第一課
令和元年度記者発表資料等
自転車の活用の推進について
講演会「2030年に向けて、リニア中央新幹線のある未来」を開催しました!
かながわの橋100選
パンフレット「かながわのみちづくり」
県道の整備
許認可の申請
「声かけ・サポート」運動強化キャンペーンについて
予算のしくみ
証紙の購入
受付時間について
庁舎の案内
様式集
県西土木事務所の沿革と概要
酒匂川の概要|工務部 河川砂防第一課
開発許可等申請にかかる様式|計画建築部 まちづくり・建築指導課
入札・契約等の書類様式|工事契約課
開発許可関係について|計画建築部 まちづくり・建築指導課
酒匂川に関する出前講座について|工務部 河川砂防第一課
建築・道路関係について|計画建築部 まちづくり・建築指導課
よくある質問と回答
昭和12年集中豪雨災害について|工務部 河川砂防第二課
工事等の入札・契約事務等について|工事契約課トップページ
昭和23年アイオン台風災害について|工務部 河川砂防第二課
過去の災害について|工務部 河川砂防第二課
砂防堰堤の紹介|工務部 河川砂防第二課
急傾斜地崩壊対策事業について|工務部 河川砂防第二課
土砂災害防止施設の整備について | 工務部 河川砂防第二課
河川管理について|工務部 河川砂防第一課
酒匂川の改修について_工務部 河川砂防第一課
酒匂川の利用|工務部 河川砂防第一課
許認可・境界・県有財産について| 計画建築部 許認可指導課
河川の維持管理|工務部 河川砂防第一課
川での水難事故を防ぐために|工務部 河川砂防第一課
リンク集
水害対策について|工務部 河川砂防第一課
業務内容等について|計画建築部 まちづくり・建築指導課
酒匂川総合土砂管理プラン|工務部 河川砂防第一課
昭和47年山北災害について|工務部 河川砂防第二課
山北つぶらの公園のご利用案内
酒匂川ふれあい館|工務部 河川砂防第一課
砂防事業について|工務部 河川砂防第二課
宅地造成に関する工事の許可等申請にかかる様式|計画建築部 まちづくり・建築指導課
道路の新設・改良について|県西土木事務所 工務部 道路都市課
平成28年度記者発表資料等
平成29年度記者発表資料等
開通した道路の整備効果について
開発許可関係の様式集
厚木土木事務所東部センターホームページ
神奈川の空港対策
県・横浜・川崎・相模原空港対策研究協議会ホームページ トップ
コンビナートの高度化に向けた取組みの推進について
かながわのみちづくり計画について
道の駅について
国への要望活動について
スマートインターチェンジについて
高速道路の料金について
これまでの開通のお知らせ
小田原土木センターにようこそ
災害情報関係
大涌谷周辺における県道の通行規制について
横須賀土木事務所トップページ
平塚土木事務所
道路交通情報について(通行規制等)
道路管理のホームページ
県が実施している主な事業の概要
開通した道路の整備効果
今後3年以内に供用が見込まれる主な路線・箇所
最近の開通のお知らせ
相模川・中津川の河川計画
公園について:七沢森林公園、あいかわ公園(道路都市課)
工事契約課
相模川環境課
管理課
相模川・中津川の概要
許認可指導課
河川について(相模川環境課・河川砂防課)
相模川・中津川の河川環境
相模川・中津川の維持管理
相模川の河川改修
都市計画道路の見直しについて
東海道貨物支線貨客併用化について
相模線複線化等促進期成同盟会
神奈川東部方面線
神奈川県鉄道輸送力増強促進会議
神奈川県生活交通確保対策地域協議会
神奈川県生活交通ネットワーク計画協議会
神奈川県交通関係資料集
神奈川県「交通関係ソフト施策実施事例集」
かながわ交通計画
道路 - 藤沢土木事務所
リニア中央新幹線
かながわ県土チャンネル
リニア中央新幹線推進事務所
道路・交通の随時提供情報
本文ここまで
ページの先頭へ戻る
メニューへ
県の重点施策