「認知症施策評価のためのアンケート調査」の実施について
神奈川県では、県民の皆様から認知症施策に関するご意見をお聞きし、新たな取り組みの検討のための基礎資料として活用させていただくため、アンケート調査を実施します。
調査は以下の3種類があります。
- (1)神奈川県認知症施策についてのアンケート調査(対象:どなたでも)
- (2)認知症の方の暮らしアンケート調査(対象:認知症の方ご本人、ご家族、介護者の方など)
- (3)聞き取り調査(日本語版DEMQOL)(対象:認知症の方ご本人、ご家族、介護者の方など)
ぜひ 皆様のご意見をお聞かせくださいますようお願いします。
※集計結果については、個人を特定しない形式で、県ホームページに公表します。あらかじめご了承ください。
神奈川県認知症施策についてのアンケート調査
※どなたでもご回答いただけます。
実施期間
- 9月1日(火曜日)~9月30日(水曜日)
回答方法
1 電子申請システム
電子申請システム(e-kanagawa電子申請)の次のページから、ご回答ください。
- https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/140007-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=7724
- アンケートで使用されている用語の説明(PDF:163KB)
2 ファクシミリ・電子メール
次の調査票をご記載のうえ、下記の送付先まで、ファクシミリまたは電子メールで送付ください。
認知症の方の暮らしアンケート調査
※認知症の方ご本人、ご家族、介護者などの方が対象です。
実施期間
- 9月1日(火曜日)~9月30日(水曜日)
回答方法
1 電子申請システム
電子申請システム(e-kanagawa電子申請)の次のページから、ご回答ください。
- 認知症の方の暮らしアンケート調査(本人用)
https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/140007-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=7788 - 認知症の方の暮らしアンケート調査(家族や介護者用)
https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/140007-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=7790
2 ファクシミリ・電子メール
次の調査票をご記載のうえ、下記の送付先まで、ファクシミリまたは電子メールで送付ください。
聞き取り調査(日本語版DEMQOL)
※認知症の方本人及び家族や介護者に直接接する機会があり、ご協力いただける場合は、次のとおり聞き取り調査にご協力ください。
DEMQOL日本語版、DEMQOL-Proxy日本語版について
英国で開発された認知症本人の生活の質Quality of Life(QOL)を評価するための尺度です。
日本語版の作成にあたっては、原著者の許可を得て、東京都健康長寿医療センター研究所と筑波大学の研究グループにおいて日本語版に翻訳し、信頼性と妥当性について検証を実施し、適切な内的信頼性、再検査信頼性、基準関連妥当性を有する認知症の本人のQOL評価尺度であることが確認されています。
実施にあたっては、東京都健康長寿医療センター研究所の次のページをご確認のうえ、実施していただきますようお願いします。
※質問票(記録用紙)、面接マニュアルについても、こちらのページからダウンロードしてください。
実施していただいた記録用紙については、聞き取りをした方の氏名及び連絡先を記載のうえ(聞き取り対象者の氏名は不要です)、下記の送付先まで、ファクシミリまたは電子メールで送付ください。
送付先
神奈川県福祉子どもみらい局 福祉部高齢福祉課 高齢福祉グループ
電話:045-210-4846
ファクシミリ:045-210-8874
電子メール:anshinkaigo#pref.kanagawa.jp(#を@に置き換えて送信してください)