ホーム > イベント・募集 > 薪能協力講座「能「大会」と狂言「寝音曲」のたのしみかた」

ここから本文です。

薪能協力講座「能「大会」と狂言「寝音曲」のたのしみかた」

神奈川県立金沢文庫で開催する講座・講演会等についてご案内いたします。

開催期間

2026年4月19日

内容

第29回 称名寺薪能の演目である能「大会(だいえ)」と狂言「寝音曲(ねおんぎょく)」のみどころを、文献や絵画資料を紐解きながらお伝えいたします。能「大会」では、山伏の姿に身をやつした天狗が、恩人である比叡山の僧侶の望みに応じて、釈迦の説法を聞かせようとする、天狗の姿が描かれます。日本中世には、天狗をめぐるさまざまな文献や絵画作品が生み出されました。
狂言「寝音曲」は、膝枕と酒をめぐるコミカルなやりとりが秀逸です。これらの演目を通じて、古典芸能をめぐる歴史と文化の諸相を一緒に学んでみませんか。

【日時】 令和8年4月19日(日曜日) 13時30分から15時00分まで
【講師】 貫井 裕恵(神奈川県立金沢文庫 学芸員)
【会場】 神奈川県立金沢文庫 大会議室(地下1階)
【定員】 70名(定員を超えた場合は抽選となります)
【参加費】当日は受付で観覧券をお求めください(講座受講料は無料)
◆金沢文庫の協力講座は別途当日の金沢文庫観覧券が必要です(観覧料金は金沢文庫HPを確認してください)。

※第29回称名寺薪能のチケットをお持ちの方は、5月3日(日・祝)まで団体料金を適用します。

申込方法

以下の、(1)または(2)のいずれかの方法によりお申込みください。
(1)講座申込フォームからお1人ずつお申込下さい(一度に複数名の申込みはできません)。

(2)往復はがき(1人1枚)に住所・氏名・電話番号、希望講座名(開催日)を明記して神奈川県立金沢文庫(〒236-0015神奈川県横浜市金沢区金沢町142)へご郵送ください。

【申込締切日】 令和8年4月2日(木曜日)必着

申込みフォーム(別ウィンドウで開きます)

主催者等

神奈川県立金沢文庫

このページに関するお問い合わせ先

金沢文庫

金沢文庫へのお問い合わせフォーム

学芸課

電話:045-701-9069

ファクシミリ:045-788-1060

このページの所管所属は 金沢文庫です。