ホーム > 産業・働く > 事業者支援・活性化 > 創業・ベンチャー支援 > 神奈川県のベンチャー支援 > Work Place Market ARUYO ODAWARA > ARUYO ODAWARA 令和5年度チャレンジャーのご紹介
初期公開日:2024年8月1日更新日:2024年8月1日
ここから本文です。
県では、地域発の起業家を次々と生み出す「HATSU起業家支援プログラム」の一環として、起業を目指す有望な起業準備者“チャレンジャー”を募集・選考の上、起業の実現に向けて約7か月間の伴走型集中支援を実施しています。本ページでは、県が支援する令和5年度「県西発チャレンジャー」8名について紹介します。
氏名(五十音順) | 取り組む事業内容 |
---|---|
太田 千遥 | 小田原の観光振興につながるインバウンド向け農業体験等の提供 |
坂倉 早織 |
キャンプ等各種イベントによる地域交流機会の提供 |
佐藤 怜 |
不動産業界の人手不足対策と生産性向上のためのDX化事業 |
澤野 久美子 |
クラフト盆栽(造花)の事業化による日本の「BONSAI」の海外展開等 |
鈴木 大地 |
脳トレに運動を組み合わせることによる人のパフォーマンス最大化事業 |
谷合 竜馬 |
健康と地域活性化を連動させる会員制食事フィットネスサービス |
土屋 彩乃 |
水産業界での女性活躍の場創出事業「水産女子プロジェクト@小田原漁港」 |
槇 紗加 |
農業活性化につながるレモン加工事業及び観光農園事業 |
・起業に必要なスキルが学べる講座の開催
・専門家(インキュベーションマネージャー等)によるメンタリングや事業相談
・先輩起業家や地域企業との交流機会の提供
・「ARUYO ODAWARA」における活動拠点(席)の無料利用(支援期間中に限る)
募集期間:令和5年5月16日(火曜日)から6月28日(水曜日)まで
応募者数:12名
応募要件:
(1) アイデアや着眼点に新規性、独自性があること。
(2) 収益性や継続性のある事業であること又は意識されていること。
(3) 投資家等を引き付けるような熱意があること。
(4) SDGsを意識した事業、取組である等、社会貢献性があること。
(5) 今、このタイミングで事業化に着手する意思を持っていること。
(6) 神奈川県を実証フィールドとしてチャレンジし、起業することを考えていること。
(7) ARUYO ODAWARAコミュニティの仲間への貢献や協力ができること。