ホーム > 産業・働く > 事業者支援・活性化 > 創業・ベンチャー支援 > 神奈川県のベンチャー支援 > ARUYO ODAWARA 令和4年度チャレンジャーのご紹介
初期公開日:2022年10月17日更新日:2025年5月21日
ここから本文です。
県では、地域発の起業家を次々と生み出す「HATSU起業家支援プログラム」の一環として、起業を目指す有望な起業準備者“チャレンジャー”を募集・選考の上、起業の実現に向けて約5カ月間の伴走型集中支援を実施しています。本ページでは、県が支援する令和4年度「小田原発チャレンジャー」10名について紹介します。
氏名(五十音順) | 取り組む事業内容 |
---|---|
甘糟 穣二 | ペットの飼い主への教育・啓発サービス |
安藤 正隆 | 寺院等における各種体験サービス |
工藤 春香 | 心の時間と空間をつなげるセンシングコミュニケーション |
済田 篤 | 地域の自然、資源を活用したアウトドアでの体験サービス |
渋谷 幸代 | 猪、鹿などの害獣駆除と猪肉、鹿肉の循環再利用 |
髙杉 涼平 | デジタルを駆使した「ラストレター」提供サービス |
立川 慧 | 田畑等農地に隣接したワーキングスペース事業 |
鳩村 加奈子 | 地域の自然を活かした「犬と遊べるアクティビティ」提供サービス |
細田 海斗 | サーフィン体験等のフルパッケージサービス |
森重 太良 | 地域の活性化を目的とした「楽しむ場所」の創造・提供サービス |
起業に必要なスキルが学べる講座をはじめ、専門家によるメンタリングや事業相談、先輩起業家や地域企業との交流機会を提供します。チャレンジャーは、各種支援を受けて、新規売上や法人登記、資金調達の実現、製品・サービスのテスト版の開発など、事業化着手に取り組みます。なお、支援期間中は「Work Place Market ARUYO ODAWARA」のワークスペース等が無料で利用できます。
募集期間:令和4年8月5日(金曜日)から9月5日(月曜日)まで
応募者数:21名
応募要件:
(1) 神奈川県を実証フィールドとしてチャレンジし、起業することを考えていること
(2) 今、このタイミングで事業化に着手する意思を持っていること
(3) スタートアップとして一線を画す成長志向があること
(4) コミュニティの仲間への貢献や協力ができること
(5) 基礎的なビジネススキルや経験があること