ホーム > くらし・安全・環境 > 身近な生活 > 消費生活 > 消費生活相談 > かながわ消費生活注意・警戒情報 > 国勢調査を装った詐欺や不審な調査にご注意ください!

更新日:2022年2月18日

ここから本文です。

国勢調査を装った詐欺や不審な調査にご注意ください!

 

 不審な電話をかけている人電話がかかってきて困っている人 

相談事例

  • 「国勢調査」と言って電話があり、銀行のことについて「いくつ口座があるか」「預金は1千万円以上あるか」と聞かれた。「口座は二つあり、預金は1千万円以下だ」と答えた後、不審に思い電話を切った。
  • 国勢調査だと言って個人情報を聞かれたことがある。答えなかったが、答えたほうがよかったのだろうか。

ご注意いただきたいこと

  • 国勢調査では、個人情報(年収、預金額、クレジットカード番号、マイナンバー、銀行口座)等を国勢調査員が聞くことは絶対にありません。
  • 公的機関等を装い、資産状況等を聞き出そうとするいわゆる「アポ電」の可能性もあります。このような電話は、すぐに切ってください。
  • 着信番号通知や留守電の録音機能を活用し、誰からの電話か分かったうえで電話に出るなどし、トラブルを防ぎましょう。
  • 国勢調査員は、その身分を証明する「調査員証」等を携帯しています。
  • 便利なインターネットで回答する際は、くれぐれも偽サイト等にご注意ください。
  • 国勢調査を装った不審なメールやウェブサイトに返信・アクセス等しないようにしてください。
  • インターネットでの回答は、二次元コード又は検索サイトから「国勢調査オンライン」でアクセスしてください。
  • 郵送で回答する際は、「国勢調査のお願い」に同封された返信用封筒をご使用ください。
  • 郵便受け等に不審な封筒があった場合は、使用しないようにしてください。

 

詳しくは、消費者庁のリーフレット[PDFファイル/578KB]をご覧ください。

 

疑問や不安を感じた場合には、お近くの消費生活相談窓口までご相談ください。
消費者ホットライン「188(いやや!)」番に掛けると、お近くの消費生活相談窓口をご案内いたします。

消費生活相談は、消費者ホットライン188番をご利用ください

消費者ホットライン188 

このページに関するお問い合わせ先

くらし安全防災局 くらし安全部消費生活課

くらし安全防災局くらし安全部消費生活課へのお問い合わせフォーム

相談第一グループ

電話:(045)312-1121(代表)

内線:2650-2652

ファクシミリ:(045)312-3506

このページの所管所属はくらし安全防災局 くらし安全部消費生活課です。