ホーム > くらし・安全・環境 > 身近な生活 > 消費生活 > 消費生活相談 > かながわ消費生活注意・警戒情報 > かながわ消費生活注意・警戒情報第84号『そのタブレット必要ですか?スマホとのセット契約にご注意!』

更新日:2023年7月3日

ここから本文です。

かながわ消費生活注意・警戒情報第84号『そのタブレット必要ですか?スマホとのセット契約にご注意!』

 

「高齢者の契約についての相談が増えている」というイラスト

事例

 スマートフォンが便利そうなので、携帯電話から変更しようと店舗へ行った。一番安いプランを希望したところ、今ならタブレットが無料だと案内されたが、契約してみると別途料金がかかり、高額な請求をされてしまった。

アドバイス

 契約する前に、契約期間や金額など、

 しっかり内容を確認しましょう!

 

  • スマートフォンの契約時に「無料」や「セット」と言って、消費者が不要と断っているのに、タブレット端末やSDカード、光回線や電気など他のサービス、必要以上のデータプラン等を契約させる場合があります。
  • 別になにか勧められた場合は、契約書に署名する前に、この契約でどんな料金がかかるのかしっかり確認し、必要ない契約はその場で断りましょう。いわゆる「二年縛り」など、期間の定めがある料金プランなのかどうか、契約期間や中途解約時の違約金なども確認しましょう。
  • 「スマートフォンの通話を切り忘れて通話料が高額になった」など、スマートフォンの操作方法に関するトラブルも増えています。操作などで困った際の問合せ先についても、購入時に確認しておきましょう。
  • 不安を感じたら、消費生活センターに相談しましょう。

 

「契約内容、支払う料金をしっかり確認・理解しよう」というイラスト

 

消費生活相談は、消費者ホットライン!局番なしの188(いやや!)。

身近な消費生活窓口につながります。

消費者ホットライン188

 

PDFはこちら!(PDF:1,277KB)

注意・警戒一覧へ戻る

 

注意・警戒情報は紙のチラシも作成しています!

 県内NPO法人や老人クラブ等団体、体育館や図書館等、配布のご希望がございましたら、ぜひ下記までご連絡ください。

このページに関するお問い合わせ先

くらし安全防災局 くらし安全部消費生活課

くらし安全防災局くらし安全部消費生活課へのお問い合わせフォーム

相談第二グループ

電話:(045)312-1121(代表)

内線:2660-2661

ファクシミリ:(045)312-3506

このページの所管所属はくらし安全防災局 くらし安全部消費生活課です。