ホーム > くらし・安全・環境 > 身近な生活 > 消費生活 > 消費生活相談 > かながわ消費生活注意・警戒情報 > かながわ消費生活注意・警戒情報第89号『広告では安かったのに…!廃品回収業者とのトラブルに気を付けて!』

更新日:2023年7月3日

ここから本文です。

かながわ消費生活注意・警戒情報第89号『広告では安かったのに…!廃品回収業者とのトラブルに気を付けて!』

 

「追加費用が必要になった」と言う廃品回収業者のイラスト

事例

 引越をすることになり、インターネットで検索して比較的安い料金が掲載されていた業者に不用品の回収を依頼した。ところが、荷物をトラックに積み込んだ後に「追加費用が必要になった」と言われ、高額な請求をされてしまった。

アドバイス

 不用品の処分は、お住いの市区町村のルールをまず確認!

 

  • 粗大ごみや不用品の処分は、お住いの地域の市区町村のルールに従って行いましょう。粗大ごみに出せない家電品やパソコンなどの処分方法について、分からない場合は市区町村に確認しましよう。
  • ご家庭の廃棄物を回収できるのは、「一般廃棄物処理業の許可」を持つ業者です。「産業廃棄物処理業の許可」や「古物商の許可」を持っていても回収はできませんので、依頼する際はよく確認しましょう。
  • 依頼をする際は見積もりを取り、追加料金の有無などを事前に確認しましょう。また、廃品回収業者が無料回収をうたっていても、回収時に「リサイクル料金はかかる」などとして、料金を請求されるケースもあるので、注意が必要です。
  • 廃品回収業者との間でトラブルになったら、最寄りの消費生活センターに相談しましょう。

家庭系ごみの出し方をチェック

消費生活相談は、消費者ホットライン!局番なしの188(いやや!)。

身近な消費生活窓口につながります。

消費者ホットライン188

 

注意・警戒PDF(PDF:1,230KB)

注意・警戒一覧へ戻る

 

注意・警戒情報は紙のチラシも作成しています!

 県内NPO法人や老人クラブ等団体、体育館や図書館等、配布のご希望がございましたら、下記までご連絡ください。※残部限りの対応となりますので、終了の際はご了承ください。PDFは自由に印刷してご利用いただけます。

このページに関するお問い合わせ先

くらし安全防災局 くらし安全部消費生活課

くらし安全防災局くらし安全部消費生活課へのお問い合わせフォーム

相談第二グループ

電話:(045)312-1121(代表)

内線:2660-2661

ファクシミリ:(045)312-3506

このページの所管所属はくらし安全防災局 くらし安全部消費生活課です。