ホーム > くらし・安全・環境 > 身近な生活 > 消費生活 > 消費生活相談 > かながわ消費生活注意・警戒情報 > かながわ消費生活注意・警戒情報第104号パソコンが「ウイルスに感染!?」偽の警告にご注意!

更新日:2023年7月5日

ここから本文です。

かながわ消費生活注意・警戒情報第104号パソコンが「ウイルスに感染!?」偽の警告にご注意!

 

PCの警告画面が消えずに困っている少年のイラスト

事例

 パソコンでウェブサイトを見ていたら、突然「ウイルスに感染した」という警告画面と大きな音が出た。慌てて表示された番号に電話したら、怪しいセキュリティソフトをインストールされ、クレジットカード番号を入力してしまった。解約したい。

アドバイス

 まずはウェブサイトを閉じましょう!慌てて連絡や契約をしないようにしましょう!

  • 実際はウイルスに感染していないのに、警告音や警告画面によって、あたかも感染したかのように思い込ませ、電話をかけさせる等、不必要なセキュリティソフトの購入やサポート契約をさせる手口に関する相談が寄せられています。
  • 警告音が鳴ると驚きますが、ウェブサイトを閉じれば警告画面とともに音も消えるパターンが多いようです。また、音量を下げることで警告音が消えることもあります。
  • 画面が消えない場合は、独立行政法人情報処理推進機構の「情報セキュリティ安心相談窓口」(https://www.ipa.go.jp/security/anshin/)へ相談しましょう。
  • 普段から信頼できるセキュリティソフトを入れる、利用しているソフトを最新の状態にしておく、などを心がければウイルス感染のリスクを減らすことができます。
  • 契約に関する事等、分からないことがあれば、消費生活センターにご相談ください。

消費生活相談は、消費者ホットライン!局番なしの188(いやや!)。

身近な消費生活窓口につながります。

消費者ホットライン188

 

注意・警戒PDF(PDF:1,175KB)

注意・警戒一覧へ戻る

 

注意・警戒情報は紙のチラシも作成しています!

 県内NPO法人や老人クラブ等団体、体育館や図書館等、配布のご希望がございましたら、下記までご連絡ください。※残部限りの対応となりますので、終了の際はご了承ください。PDFは自由に印刷してご利用いただけます。

このページに関するお問い合わせ先

くらし安全防災局 くらし安全部消費生活課

くらし安全防災局くらし安全部消費生活課へのお問い合わせフォーム

相談第二グループ

電話:(045)312-1121(代表)

内線:2660-2661

ファクシミリ:(045)312-3506

このページの所管所属はくらし安全防災局 くらし安全部消費生活課です。