更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

湘南里川見守り隊一覧

「湘南里川見守り隊」の方々を団体・個人別に、平塚市、秦野市、伊勢原市、そのほかの順に掲載しています。

湘南里川見守り隊一覧

「湘南里川見守り隊」の方々を団体・個人別に、平塚市、秦野市、伊勢原市、そのほかの順に掲載しています。

※ 「支援・協力できる内容」に記載がある場合、内容をご確認の上、直接、団体・個人にご連絡ください。

 

団体会員一覧

No. 団体名 活動河川 活動場所・拠点 団体紹介コメント 会員募集 支援・協力できる内容 連絡先
11001 NPO法人東海大学
地域環境ネットワーク
金目川水系 東海大学
湘南キャンパス
地域の環境保全と地域社会の活性化に寄与することを目的として、地域環境教育や、地域社会の活性化に配慮した地域コミュニティー創成活動を行っています。地域の自然環境や歴史、文化に興味のある方、ぜひ、ご参加ください。 募集中  

事務局:藤野裕弘
0463(58)1211

11002 金目川水系流域ネットワーク 金目川水系 金目川中流の金目観音付近ほか 私たちは金目川水系をきれいな川として次代へ引き継ぐためにどうすべきかを考え、市民の手作りの計画をもとに関係機関とともに地道な活動を実施いたしております。 募集中 人的支援・水温計の貸し出し 代表:柳川三郎
0463(59)2000
11004 21渋田川プロムナードプラン推進協議会 渋田川 土安橋から立掘橋まで6.7km 現河川環境を守り育て次世代に引継ぐ。1.日常管理として桜、あじさいの維持、育成8連合自治会各隣接堤防草刈、桜あじさい刈込施肥2.4月第一週日曜日桜まつり実施3.会員の資質向上      
11006 地球っ子ひろば 渋田川 中流(鷹匠橋付近)・県環境科学センター 地球環境という大きな課題を、身近な自然体験や物作り体験、また、実験を通して「楽しみながら、分かりやすく」を大切に子どもたちに伝える活動をしています。 募集中 エコかるたの貸出 代表:齋藤美代子
0463(55)2103
11008 河内川あじさいの会 河内川 鎌倉橋から下河原橋・旭北公民館 「子どもたちが川に入って水遊びができるような川にしたい」との願いから、草刈りやごみ拾い、あじさいの植栽を始めました。6月には、あじさいまつりを開催します。お花の好きな方、ぜひ、ご参加ください。 募集中   代表:石井豊
0463(33)5034
11009 平塚農商高等学校            
12001 鶴巻ホタルの会 善波川 鶴巻ホタルの田んぼ 『善波川へホタルを復活させる』という、究極の目標に向かって努力中。あじさいの散歩道周辺の善波川の川辺へ、ホタルが舞うことを夢見て、頑張る。ホタルの田んぼでもち米を作りながら、継続して、ビオトープ作りに励む。若方の応援、ホタルの幼虫を募集しています。 募集中   代表:後藤文彦
0463(78)2700(管理センター)
12002 くずはの家
えのきの会
葛葉川 くずはの家・くずは緑地周辺 くずはの家の自然観察指導員養成講座修了者をもって構成し、自然保護の立場から自然観察又その指導に、会員相互の研鑽と交流を深めています。      
12003 鶴巻あじさい散歩道美化の会 善波川 上流330mから矢茂井橋から下流520mの右岸 あじさいを植え、ベンチや案内板を置き、草刈などを行って、散歩道を整えることで、人々が川辺に集い、楽しむことができる環境づくりをしています。あじさい祭りも行っていますので、ご参加ください。 募集中   代表:原秀夫
0463(77)2382
12004 鶴巻親水遊歩道の会 大根川 真田橋から大根橋左岸 おおね公園を中心に、あじさいや酔芙蓉を植え、剪定や草刈などをしています。平成21年には桜も加わり、お花が楽しめる時季が長くなりました。隣接する「鶴巻あじさい散歩道」と一緒に、川沿いの散策を楽しんでください。 募集中   代表:宮川邦生
0463(77)0087
12005 小巻環境サービス花の会 水無川 みずなし川緑地(富士見橋下流)の花壇 市民の方々が季節の花を楽しみ、川に親しんでもらえるように、みずなし川緑地の花壇を整備していますので、見に来てください。現在社員を中心に活動していますが、どなたでも、興味のある方は、是非ご参加ください。一緒に活動しましょう。 募集中   代表:小巻慎吾
0463(84)7082
12008 大根川あじさいの会 大根川 真田橋下流100mから旧ポンプ場横左岸 善波川アジサイロードと共催で6月にあじさい祭りを実施。 募集中   代表:大古場豊
0463(76)5438

個人会員一覧

No. 氏名 住所 自己紹介 支援・協力できる内容
21005 山口 俊彦 平塚市 神奈川県自然公園指導員を5年務めています。丹沢・箱根で活動しています。平塚の住民として金目川は大切にしたいと常々感じています。水源流域や平塚地域で支援いたします。 ボランティア
21007 松本 晃一 平塚市 東海大の大学院時代は金目川の底生動物等の調査をしていました。その経験を活かしていければと思います。宜しくお願いいたします。 講師等
21009 原 博雄 平塚市 趣味の山歩きの延長としての里山歩き、畔道歩き、河畔歩きを通じ、自然の劣化を痛感し、かねてから何かしなくてはと感じておりました。金目川水系は殆ど?歩いております。家庭菜園で草刈り機の扱いぐらいは手慣れております。定年を迎え暇も出来ましたので、清掃の動員にご活用ください。 ボランティア
21011 近藤 博史 平塚市   ボランティア
21012 山口 和子 平塚市   ボランティア
21014 齋藤 美代子 平塚市 河川の水質や水辺の環境に関心があります。又子供と一緒に活動してきたので“子供たちが足を入れたくなるような”河川環境を夢見て活動しています。 ボランティア
21016 西岡 哲 平塚市 金目川水系流域ネットワーク、ひらつか防災まちづくりの会に参加しています。里山、里海は里川を介してつながっています。健全な水循環を維持・保全し活用していくためには、この水循環がどのように成り立っているかを皆で考え知っていくことが大事です。湘南里川見守り隊は、その一翼を担っていけると思っています。 ボランティア
22001 上田 秀一 秦野市 秦野には丹沢の自然や住む人たちが築いてきた地域文化が残されています。私たちは日々その豊かさに包まれて感謝して暮らしていますが、周りを注意してみると次第にこれらを失いつつある気配を感じます。仕事から引退して好きに使える時間が増えたので、楽しみながら、次の世代により良い環境を残すための活動に参加したいと考えています。 ボランティア
22004 手塚 真理 秦野市 秦野市くずはの家で自然観察指導員として働いています。 ボランティア
22008 永尾 貴一 秦野市 子供のころから魚、川に興味があり、川で遊び、魚を取っていました。金目川流域も昔は多くのアユ、ホタル、シジミ貝がいたと聞きました。綺麗な金目川に戻すために尽力したいと思います。定年後の年金生活者ですので原則として何時でも協力いたします。魚の生息調査には投網で協力いたします。 ボランティア
22010 秋山 健夫 秦野市 われわれの未来は明るいのか。今の生活環境が未来永劫、孫の代まで保証されているのか、などなど地球環境(地球温暖化)の面から考えてみたい。 講師等
22012

誠司

秦野市    

賛助会員一覧

 
団体名
横浜ゴム株式会社 平塚製造所

株式会社カブキ

経営戦略研究所株式会社

株式会社ライフアカデミア

株式会社Crepas

株式会社スマイルゴルフ

株式会社WACARU NET

株式会社正モバイル
グローバルゴルフネット株式会社

株式会社リクエストエージェント

株式会社キューブコンサルティング
株式会社アルビノ
株式会社タンタカ
株式会社ナゴウェブ

 登録する>>>

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は 湘南地域県政総合センターです。