ホーム > 健康・福祉・子育て > 医療 > 感染症・病気 > 肝疾患コーディネーターについて

更新日:2024年9月9日

ここから本文です。

肝疾患コーディネーターについて

神奈川,肝炎,コーディネーター

肝疾患コーディネーターとは?

 身近な地域や職域、あるいは病院等に配置され、それぞれが所属する領域に応じて必要とされる肝炎に関する基礎的な知識や情報を提供し、肝炎への理解の浸透、相談に対する助言や相談窓口の案内、受検や受診の勧奨、制度の説明などを行う。他の肝疾患コーディネーターとも協力・連携することで、肝炎の「予防」、「受検」、「受診」、「受療」と「フォローアップ」が促進されることが期待されます。

 さらに、身近な地域や職域で肝疾患コーディネーターが活動し、肝炎への理解を社会に広げる基盤が醸成されることにより肝炎患者への差別や偏見の解消に繋がることも期待されます。

肝疾患コーディネーターの役割

  • 肝炎患者や肝炎ウイルス検査陽性者等が適切な肝炎医療や支援を受けられるように、医療機関、行政機関その他の地域や職域の関係者間の橋渡しを行う。
  • 肝炎ウイルス検査の受検、検査陽性者の早期の受診、肝炎患者の継続的な受療が促進されるよう、フォローアップを行う。

肝疾患コーディネーターの活動内容

  • 肝炎の検査や治療に関する情報提供及び相談助言
  • 肝炎患者や肝炎ウイルス検査陽性者等を支援するための制度や窓口の案内
  • 肝炎対策に関する情報提供及び普及啓発
  • 肝炎ウイルス検査の受検勧奨及び肝炎患者や肝炎ウイルス検査陽性者等への受診勧奨

肝疾患コーディネーターの認定

  • 神奈川県と肝疾患医療センターが実施するコーディネーターセミナーを受講し、習熟度に関する試験に合格した方に、認定証を交付します。
対象者

医師、薬剤師、看護師等の保健医療関係者、保健所又は市町村の肝炎対策担当者、

企業又は団体の健康管理担当者、肝炎患者又はその家族、

肝炎の予防及び肝炎患者の支援の推進に意欲を有する方

研修内容

肝疾患の知識、コーディネーターの配置場所に応じた先進事例や活動事例

コーディネーターに期待される役割、心構え、

肝疾患に係る相談窓口紹介、県の肝炎対策

令和6年度肝疾患コーディネーターセミナーの日程

更新(肝疾患コーディネーターに認定されている方が対象)

日程 時間 開催病院 開催方法 詳細
令和6年10月12日(土曜日) 14時から17時 横浜市立大学附属病院 オンライン開催 申込方法等の詳細は、改めてお知らせいたします。

新規

日程 開催病院 開催方法 詳細

令和6年10月1日(火曜日)から令和6年10月13日(日曜日)

聖マリアンナ医科大学病院 オンライン配信(YouTube)

ご案内(PNG:1,572KB)(別ウィンドウで開きます)R6_seimariannna_kanshikkan.png

令和6年9月30日までに、聖マリアンナ医科大学病院肝疾患医療センターにお申し込みください。

令和6年11月25日(月曜日)から令和6年12月1日(日曜日) 横浜市立大学附属市民総合医療センター オンライン配信 申込方法等の詳細は、改めてお知らせします。
令和6年12月23日(月曜日)から令和7年1月10日(金曜日) 東海大学医学部付属病院 オンライン配信 申込方法等の詳細は、改めてお知らせします。
令和7年2月頃を予定 北里大学病院 オンライン配信 詳しい日程、申込方法等の詳細は、改めてお知らせします。

※肝疾患コーディネーターに認定されており、更新を希望される方も受講が可能です。

肝疾患コーディネーターはどこにいるの?

※ コーディネーターが在籍している所属の連絡先を掲載しています。当該所属の在籍者全てがコーディネーターではないということと異動等によりコーディネーターが不在となっている場合があることをご承知おきください。

 

このページの所管所属は健康医療局 保健医療部がん・疾病対策課です。