ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉 > 障害福祉 > 「ともに生きる社会かながわ憲章」ポータルサイト > ともいきアートサポート事業 > 第2回かながわともいきアート展
初期公開日:2024年7月30日更新日:2025年7月9日
ここから本文です。
令和6年度に初めて開催し、ご好評いただいた「かながわともいきアート展」を、今年度も横浜赤レンガ倉庫で開催します!皆様からの積極的なご応募をお待ちしています。この夏に作品を制作してみませんか。
第2回かながわともいきアート展の情報は、このページで随時更新します。
令和7年度開催概要 作品募集期間 応募資格応募方法 賞の種類 審査委員これまでの開催結果
日時 | 令和7年11月1日(土曜日)から9日(日曜日) |
場所 | 横浜赤レンガ倉庫1号館2階スペース(横浜市中区新港1-1-1) |
展示数 | 平面・立体作品200点程度(選考あり) |
入場料 | 無料 |
その他 |
作品の魅力を最大限引き出せるよう、プロのアートキュレーターが展示します。 |
(赤レンガ倉庫1号館) |
令和7年7月9日(水曜日)から9月24日(水曜日)
県内在住、在勤、在学または通所している障がい者の方
(注釈)障害者手帳の有無は問いません。
募集要領(PDF:4,844KB)をご確認のうえ、専用応募フォームから応募してください。
展示作品の中から、以下の賞を授与します。
賞の種類 | 受賞作品の選定方法 |
大賞、準大賞 | 審査委員の合議により選定 |
神奈川県知事賞 | 神奈川県知事が選定 |
審査委員特別賞 | 各審査委員により選定 |
ともいき賞 | 作品に加え、作家の想い等、特に強いインパクトを感じる作品を、県と県内障がい者アート団体関係者の合議により選定 |
オーディエンス賞 |
観覧者の投票数により選定 |
ほか、協賛や企業賞などを設ける予定です。
加藤 弘子 氏
平塚市美術館特別館
小林 涼子 氏
株式会社AGRIKO代表取締役/俳優
セイン カミュ 氏
一般社団法人障がい者自立推進機構理事/タレント(茅ヶ崎在住)
中津川 浩章 氏
美術家/アートディレクター 表現活動研究所ラスコー代表
(注釈)残り1名の審査委員については、現在選考中につき後日お知らせします。
このページの所管所属は福祉子どもみらい局 共生推進本部室です。