ホーム > 神奈川県記者発表資料 > 「はじめて学ぶ女性支援講座」の参加者を募集します
初期公開日:2025年11月20日更新日:2025年11月20日
ここから本文です。
女性が抱える困難な問題は、DV被害や女性特有の生きづらさ、生活困窮、子育ての課題、就労問題など、多様化・複雑化しています。そんな困難な問題を抱える女性が一歩踏み出せる環境を作るためには、支える人の存在が不可欠です。県では「女性支援」について知ってもらい、女性支援の分野で働きたいという関心を高めてもらうための講座の参加者を募集します。
有識者や支援現場の方々から、困難を抱える女性の実情や、本人の意思を尊重した当事者目線の支援など、基礎的な内容を学びます。
1日目 令和8年2月7日(土曜日) 9時30分から16時00分まで
2日目 令和8年2月14日(土曜日) 9時30分から16時00分まで
(注記)2日間の講座です。
神奈川県庁周辺(横浜市中区)を予定
会場については受講決定者へ個別にご案内いたします
県内在住・在勤・在学の女性 30名
・1日目・2日目とも参加できる方
・困難な問題を抱える女性に対する支援に関心のある方
・自治体の女性相談支援員として働きたい、民間支援団体で働きたいと思っている方
無料
(注記)交通費や昼食代は自己負担となります。
次のホームページをご参照のうえ、参加申し込みフォーム又はファクシミリで、令和8年1月16日(金曜日)までにお申し込みください。

ホームページ:
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/m8u/dvsportal/joseishienkouza.html
電子申請システム:
https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/140007-u/offer/offerList_detail?tempSeq=112487
ファクシミリ:
045-210-8854
《SDGs の推進について》
県では、SDGsの達成にもつながる取組として、困難な問題を抱える女性等が自立し、安心して自分
らしく暮らすことができる社会の実現に向けた取組を行っています。
![]()

問合せ先
神奈川県福祉子どもみらい局共生推進本部室
人権男女共同参画担当課長 石井
電話 045-210-3630
男女共同参画グループ 杉山
電話 045-210-3640
このページの所管所属は福祉子どもみらい局 共生推進本部室です。